俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

向日葵やうつむくごとく垂るる花

作者 香田  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

前回の句でコメントくださった方、ありがとうございました。とても勉強になります。前回の課題の、季語を比喩に使わずに「ごと」や「めく」を使って比喩だと分かるようにするを念頭にかなり考えましたが、もっと分からなくなりました。皆さん、ご教授のほど宜しくお願いします。

1)比喩の句になっているか、ごとくの使い方があっているか、ありがちな比喩なのか
2)意味として通じるのか、暑さが伝わるのか、言いたいことが句になっているのか

内容:暑すぎて、向日葵さえもうなだれている様子

最新の添削

向日葵やうなだれるごと頭垂る

回答者 なおじい

こんにちは。香田様、いつもお世話になってます。

拙句「住む人の」ご評価ありがとうございました。励みになります。

御句、この感覚よくわかります。ヒマワリは成長すると首が重たそうに下を向きますね。

御句の問題点。すでに先の方々がご指摘指摘かとは思いますが、
1. 「うつむく」と「垂れる」が同義語。
2. 作者の言いたかったのは「うなだれている」様子とのこと、それは「うつむく」とは違う。
3. 最後の「花」は不要。ずっとヒマワリのことを話しているのだから。

そこで提案句です。「頭」はこうべと読みます。

でも、ヒマワリには、特別「うなだれる」理由はないと思いますよ。暑さには強いし。そもそも弱ければこんな時期に咲かないのではと思いました。

句の評価:
★★★★★

点数: 2

添削のお礼として、なおじいさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「向日葵やうつむくごとく垂るる花」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
2作目、確実に前に進もうと、コメント欄にも自分の問題点を挙げていて熱心でとても好きです!

前回は季語「避暑地」を比喩に使ってしまったんですが、今回は、季語のことを比喩を用いて表そうとしているのでOK!そして、季語を用いて575。俳句としてちゃんと出来上がっています!季語も「うつむくごとく垂れる」で成立してると思います。

気になる点、1点目は、まだまだ無駄を省けるということですね。
向日葵は「花」なので、「花」という説明はいらないし、うつむくごとくと「垂るる」が同じ光景の描写なので重複します。「向日葵のうつむくごとし」で通じるので、残り5音で他の描写をできます。うつむくより「うなだれる」の方が言いたいことは言えそうですね。

2点目は、やはり類想感というか、本人指摘のありがちな比喩という部分。今回は、季語の「向日葵」だけを描写する一物仕立てというものですが、それをやるときは、相当細かい観察をして描写する力が求められるので、駆け出しの私はあまり手を出せません。他の取り合わせという手法を使って句を作る練習をしています。

座右の銘「実るほど頭を垂れる稲穂かな」この感じが、比喩を用いて稲穂のみを描くパターンですよね。これを見ると1点目の指摘のように
稲穂や頭を垂れるごとく「穂を下に向ける植物」
みたいに無駄な言葉を入れていないのがわかると思います。
そのうえで、頭を垂れるように見えるのは、「実をたくさんつけている光景」の描写であることがわかります。

ということは、香田さんのこの句も「暑さ」にうつむいているということがあればもっと良くなるのでは。でも、「暑い」は季語なので、「うなだれるごとし」の方が伝わるのでは?と答えてみました。

向日葵が下を向いているのを、うつむいている・うなだれているという表現で表そうという試みが十分詩であると思います!そこに少し意外性や驚きがあると比喩は成立するかと思います。そういう意味では俳句の比喩はそこそこ驚きが求められるので、あー、みたことあるたとえやなと思われると、句は一気に△になっちゃいます。

昼下り向日葵うなだれるごとし

一応、香田さんのコメントを見て、添削してみました。もっと、ここに詩の要素を足していく感じになると思います。

向日葵の「名前負けよ」とうなだれる

ちょっと詩を足してみました。どうせ比喩にするならもう、向日葵を擬人化していきます。「日」に「向かう」という名前に辟易として、暑さにうなだれる様子にしてみました。いかがでしょう?句意に沿いますでしょうか?

点数: 2

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

うなだれるごとく暑き日の向日葵

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

こんにちは。

分析は、げばげば様ががんばっておられるのでお任せして、

気になるのは「暑すぎて、向日葵さえもうなだれている様子」これ実景ですか?
本当に「暑すぎてうなだれている」のでしょうか? ということは、涼しかったら上を向くということですよ?
「実景」と、「作句者の空想(思い込み)」は区別しておきましょう。(空想は空想で俳句にすればよいです)

「うなだれている向日葵」は、暑すぎてではなく、晩夏に種ができて頭が重くなり、花としての役目を終えようとしている向日葵のイメージです。でなければ水不足?

ということで、そこをフォローするための季重なりの提案句を置いておきます。

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

冬の朝実りの祈り叶うなり

作者名 めい 回答数 : 0

投稿日時:

大鍋に貰ひし栗を湯掻きたり

作者名 04422 回答数 : 1

投稿日時:

赤潰し油絵のようないわし雲

作者名 晴峯旬草 回答数 : 5

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『向日葵やうつむくごとく垂るる花』 作者: 香田
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ