俳句添削道場(投句と批評)

南風の記憶さんの添削最新の投稿順の27ページ目

白色の梅多色なる鴉の視野

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 白梅や留まる鴉の瞬き

そうり様、よろしくお願い致します。

御句でも悪くはないのですが、句意コメントにある「鴉は虹が14色に見える」という話が面白いので、句に表現できないか考えてみました。

例)白色の梅多色なる鴉の視野

「白色」「多色」と対比することで、人間には白く見える梅が、鴉にはどんなふうに見えるのだろうと想像させるようにしました。いかがでしょうか。

点数: 0

母の日の玄関晴れてよかったね

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 母の日や玄関を出ていい天気

陽陰様、よろしくお願い致します。

御句ですが、母の日の感慨というものが、ちょっと伝わりづらいように感じます。貴殿の意図通りに添削するのは、少し難しいのですが、例えば前半を「母の日の玄関」として、後半を「母の言ったセリフ」に変えると、母の人となりが少し見えてくるのではないでしょうか。

例)母の日の玄関晴れてよかったね

点数: 1

「青やかに落ちる松葉の潔し」の批評

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 青やかに落ちる松葉の潔し

そうり様、こんばんは。

まずお詫びしなければなりません。「落ち松葉」という季語があるのですね。私も後で調べ直して分かりました。完全に私の勉強不足です。大変失礼致しました。

さて拙句ですが、「夏隣」という季語には、もうすぐ夏がやってくる期待感、勢いのような意味が含まれるので、「気持ちを夏に切り替える」という解釈になると思うのですが、いかがでしょうか。

点数: 1

大空を一閃の影つばくらめ

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 大空を一閃の闇つばくらめ

いなだはまち様、こんばんは。

「を」についてですが、私は気になりません。大空という空間「を」ですから、ピッタリかと存じます。

むしろ「闇」が気になるでしょうか。大空も闇も空間ですから、お互いに食い会っているように思います。

いなだ様の表現なさりたいニュアンスですと、ここは「影」ではないでしょうか。

点数: 1

「母の日や玄関を出ていい天気」の批評

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 母の日や玄関を出ていい天気

陽陰様、こんばんは。拙句へのコメントありがとうございます。

どのように解釈いただいても、別にかまわないのですが(俳句は詠み終えた瞬間から、自分のモノではないと思っています)、少し「読み」ということを誤解なさっているようですので、僭越ながら追記させていただきます。

句を読み解く際、手掛かりにしなければならないのは「季語」です。試合は負けたが「夏に向けての希望」としたかったので、”夏隣”を選びました。

陽陰様のおっしゃるように、泣きじゃくって帰ったという意味にしたければ、別の季語(「春嵐」とかになるでしょうか)を選ばなければなりません。

少しでも参考になりましたら、幸いです。

点数: 1

南風の記憶さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

お詫び

回答数 : 3

投稿日時:

ドーナツの形の地雷唐辛子

回答数 : 7

投稿日時:

この島は流刑地だった夕時雨

回答数 : 5

投稿日時:

重ね着す捲りたくなるやうな雲

回答数 : 3

投稿日時:

この音はライト定位置息白し

回答数 : 6

投稿日時:

南風の記憶さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

後悔を束ねてカーネーション白し

作者名 たーとるQ 回答数 : 8

投稿日時:

初競りや三千万の握り喰う

作者名 めでかや 回答数 : 0

投稿日時:

スキップの君照らす上り月帰り道

作者名 岡野 陽子 回答数 : 6

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ