一本勝負の悠さんの添削最新の投稿順の39ページ目
「銀の匙に白雪紅茶かな」の批評
回答者 一本勝負の悠
添削した俳句: 銀の匙に白雪紅茶かな
句の文脈では、白雪は砂糖の暗喩で季語とは見なされません。 ◆推敲術~俳句
は推敲なり。
1季語が重複していないか/
2選択した季語の置き換えをしたほうが良いか/
3語順の入れ替えを試みる/
5語彙の重複はないか/
6季語の説明をしていないか/
8切れ字を本当に必要としているか/
9もの 事の説明・報告に終わっていないか/
10字余りは上五に持ってくる方が納まる/
12下五を極力名詞(体言)にする/
13下五が動詞の場合は終止形で言い切る/
14常套句・手垢の付いた語句がないか/
15漢語をやまと言葉に置き換えられないか/
16漢字・ひらがな・カタカナ・ローマ字・数字 などの表記が効果的か/
17声にだしてみてリズム感があるか/
18メッセージが現れているか、あるいは出過 ぎていないか/
19助詞の使い方は適切か、置き換えてみる/
20みずから答えを出していないか/
21読者が想像できる余地があるか/
23他の俳句に酷似していないか/
24最後に自分で納得したか
(ミクシ―自遊俳句会・自遊ひろし先生)より転載。
付録
http://www5c.biglobe.ne.jp/~n32e131/haiku/index.html
自遊ひろし先生は私の、唯一無二の俳句の師匠です。 よろしければお役立てください。
指摘事項: 字足らず 無季俳句
点数: 1
濃き淡き野に沈みてや秋の蝶
硝子戸に貼り付くチイフ薔薇香る
回答者 一本勝負の悠
添削した俳句: 硝子戸に貼り付くチイフ薔薇模様
女性らしい句ですね\(^_^)/ ただ、薔薇模様とすると刺繍のようで、季語になりませんから、いっそ薔薇香る/としてみました。 いかがでしょうか?
点数: 1
狭き盆地や秋時雨駆け抜けし
回答者 一本勝負の悠
添削した俳句: 秋時雨狭き盆地を駆け抜けし
護送車への感想ありがとうございました。 護送車の窓から見た、時雨の街を描写したいのだが、切れが二つ入ってうまくいきません。未だ推敲途中です。 さて、ご尊句ですが、、、。 ①狭き盆地というのが、如何なる場所か映像が浮かび難いようです。 ②駆け抜けたのが、秋時雨なのか作者なのか、イマイチ解りにくいです。 二点とも中七の(狭き盆地)という安易な描写を変えれば解決するようです。 推敲してみてください。 添削案は文意が通るように語順を変えたのみ。
点数: 1
一本勝負の悠さんの俳句添削依頼
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。