「信楽の狸の腹や冬うらら」の批評
回答者 コウ
添削した俳句: 信楽の狸の腹や冬うらら
感じ様
再訪です。
そうそう
・水澄むやおうむ返しの吾子の口
なんて考えていましたが
おうむ返しと口ではどうかなんて
思っていたところでした。
点数: 1
回答者 コウ
添削した俳句: 信楽の狸の腹や冬うらら
感じ様
再訪です。
そうそう
・水澄むやおうむ返しの吾子の口
なんて考えていましたが
おうむ返しと口ではどうかなんて
思っていたところでした。
点数: 1
回答者 コウ
添削した俳句: 立冬や階段転げゆくスマホ
郷里様
いつもありがとうございます。
俳句生活 人選おめでとうございました㊗️
安定の人選ですね。
拙句ですが、確か前回も着地が今ひとつだったと思います。ここは課題なんですね🤔皆様にご意見頂けることほんと勉強になりますし感謝しています。
御句、拝読しました。
皆さんのご意見のように他にもピッタリの季語があるのかな?とも思いますが
寒さに向かう気持ちとスマホが壊れてしった
残念さなにか繋がりますね!
今やスマホ無しでは生活できません😭
また、よろしくお願い致します。
点数: 1
回答者 コウ
添削した俳句: 優勝の号外に葱つつみけり
げばげば様
いつもご指導ありがとうございます。
「水澄む」の句にいろいろな方面からご意見ありがとうございました。大変勉強になります。
私は本を読むくらいで殆どこちらの道場でしか学んでいないのでとても貴重です。
光景の広がり
相乗効果
何をしているか想像の広がる季語の斡旋
小豆引くの季語もの初めて知りました。
教えで頂いていることを少しても形に出来ると良いのですが…
また、懲りずにご指導よろしくお願い致します。
点数: 1
回答者 コウ
添削した俳句: 人としてお礼きっちり煤払
竜子様
いつもありがとうございます。
水澄むの句にも提案句ありがとうございました。泪でげばげば様の仰る水澄むの相乗効果
少し季語に近づけることが出来るでしょうか。
御句、拝読しました。
きっちりと煤払いに気迫と清々としたものを感じました。
何か思っていたことをやり遂げられたのでしょうか?
また、よろしくお願い致します。
点数: 1
回答者 コウ
添削した俳句: 思ひ出は生きる力に吾亦紅
おかえさき様
いつもありがとうございます。
俳句生活 人選おめでとうございます。
考えに考えた句よりも閃いた句が良い時もありますね👍水澄むがとてもよく表現されていると思いました。
仕事は自営でまーまー忙しく家事は手抜きで笑😆自分の時間を作るように頑張ってます。
それでもバタバタで2箇所しか投稿していないのにいつもギリギリで…私もうっかりよくあります。3句投稿しようと思ったのが時間切れで2句しか投稿出来なかったなんてこともあります😅
「雷」結局投稿出来なかったですし…
拙句にはいつも好意的なご意見ありがとうございます。私はこちらの道場でしか学んでいないので皆様のご意見がとても有難く貴重です。
忙しくしている時ほど、頭の切り替えに俳句を考える事は楽しいです。
また、いろいろと教えて頂ければ嬉しいです。
御句、拝読しました。
吾亦紅、私も大好きです。茶花のイメージがあり、くすんだ色が多いと思いますが
鮮やかな紅だったのですね!
そこにハッとされて初恋を思われたのでしょうか?素敵な思い出はいつになっても色褪せず生きる力になっていると思います。
また、よろしくお願い致します。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。