「風光る死海文書は壺の中」の批評
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 風光る死海文書は壺の中
めい様 こんにちは
お世話になります。
拙句の陽だまりの句は沈丁花の季語を詠まずにの挑戦でした。
わかりませんよね。
御句
死海文書とは知りませんでした。物知りですね。
謎が多いということでしょうか?
風光ると謎の取り合わせ私の力では無理でした。
よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 風光る死海文書は壺の中
めい様 こんにちは
お世話になります。
拙句の陽だまりの句は沈丁花の季語を詠まずにの挑戦でした。
わかりませんよね。
御句
死海文書とは知りませんでした。物知りですね。
謎が多いということでしょうか?
風光ると謎の取り合わせ私の力では無理でした。
よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 春寒きリストカットの傷の跡
いるか様 こんにちは
お世話になります。
再訪です。
拙句の葱坊主をコメントありがとうございます。
評価いただきありがとうございます。
よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 山間の日差しの中を春の雪
頓様 こんにちは
お世話になります。
再訪です。
葱坊主のコメントありがとうございます。
評価いただきありがとうございます。
よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 春の浜シーグラス翳す風きよら
めい様 こんばんは
お世話になります。
拙句の葱坊主のコメントありがとうございます。
すごく深い鑑賞していただきありがとうございます。
返って勉強になりました。
御句
風景の背後の作者の抒情があると思いました。
私なりに鑑賞しました。
たかがシーグラスと侮るな。持つ人に寄っては宝石に勝る
宝石でも持つ人によってはただ石
下五の風きよらで作者の気持ち表している
佳い句ですね。
勉強になりました。
よろしくお願いします。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 春雨に霞む富士山露天風呂
東野 宗孝様 おはようごじざいます。
初めましてよろしくお願いいたします。
御句
富士山を眺めながらの露天風呂良いですね。それに春雨も降って風情があります。
ただ霞むは春の季語ですから、春雨と霞む季重なりではないかと?
提案句です。
・富士山の頂見えず春の雨
よろしくお願いいたします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。