俳句添削道場(投句と批評)

るるさんの添削最新の投稿順の83ページ目

「犬の背をなすなすしてる日永かな」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 犬の背をなすなすしてる日永かな

るるです!やはり静かになでていたのですね。また「普通のオノマトペでは、凡人の域をでない」とのこと。承知です!いいと思います。

芍薬について。ほんとに「あの」雰囲気なんですよね。経験された、めい様ならわかる。見たことのない方へ「あの」雰囲気をお伝えするのが難しく…。とりあえず今の私の技量では「あの」を詠むことが難しいので、もっと勉強いたします。

心強いコメントをありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「風ふけば袖振るやうに藤の舞ふ」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 風ふけば袖振るやうに藤の舞ふ

おはようございます。るるです。
なんともよい雰囲気の句ですね。藤は咲き方が特徴的なので、咲いている様子を描写すると、因果が見えてしまいますよね。私も苦労しているところです。

そして、一物仕立てを詠めないままでおります。難しいです。皆さまの句で勉強中。
古語の勉強にもなりました。

【袖ふるやうに】で、いろんな女性が見えてきました。御句をドラマチック(妄想でパンパン笑)に味わっていますよ。楽しい朝です!

素敵な句をありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「雀蜂牛の尾つぽに追はれけり」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 雀蜂牛の尾つぽに追はれけり

おはようございます。るるです。
朝起きたら、なんとも可愛らしく楽しい句が。いい朝です!

童話の世界みたいですよね。「蜜蜂くんが、牛さんの周りで遊んでいると、尻尾でペシッ。蜂くんは仕返しにチクン。でも牛さんはしらんぷり」みたいな……。

あっ。仕事行かなきゃ。楽しませていただいた、とお伝えしたくて。。せわしなくてすみません。

素敵な句をありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「名の由来知らぬ世代や昭和の日」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 名の由来知らぬ世代や昭和の日

おはようございます。【芍薬や】へのコメント、ご提案をありがとうございます。
【ママさんコーラスの楽屋】を詠みたかったんです。確かに中八で苦労はしたのですが。

高校生のときに母の所属する合唱団の楽屋にお花を届けたんです。楽屋のドアを開けた途端、いつもと違う母含むおばちゃん達(みんな同級生のママたち)のキャピキャピ感。お化粧の匂い。それが私のイメージする芍薬のお花っぽかったんです。あの美しい芍薬様に失礼なんですが(笑)

なかなか伝わりづらい句でした。また勉強してチャレンジしたいと思います!

丁寧な添削、感謝いたします。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「雀蜂牛の尾つぽに追はれけり」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 雀蜂牛の尾つぽに追はれけり

こんにちは。るるです!
今朝、私、御句へのコメントに蜜蜂と書いてしまいました。寝起きで慌ててしまい申し訳ありません。雀蜂だとまた読み方が違ってきますね。牛にペシペシ追い払われる様子をユーモラスに描いていらっしゃるなど思いました。

改めて素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願い致します。

点数: 1

るるさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

下糸の絡まりほどく青葉風

回答数 : 5

投稿日時:

母の日や似顔絵並ぶマーケット

回答数 : 10

投稿日時:

母の香や乳白色の藤の花

回答数 : 5

投稿日時:

食卓をヤスリで磨く昭和の日

回答数 : 6

投稿日時:

転勤の官舎の庭はクローバー

回答数 : 9

投稿日時:

るるさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

食われじと泳げ泳げや命の秋刀魚

作者名 山田歳勝 回答数 : 2

投稿日時:

ナリタタイシン差しきる春疾風はいま

作者名 たーとるQ 回答数 : 2

投稿日時:

手帖見て孫の来る日や夏の海

作者名 めいしゅうの妻 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ