「蝶拾つたうごかなかつた吾子の秋」の批評
回答者 夢先案内人
添削した俳句: 蝶拾つたうごかなかつた吾子の秋
慈雨様
コメント頂きありがとうございました
勉強させて頂きます^_^
他の方の評価出来る程に学んでおりませんのでコメントは控えさせて頂きます。
「蝶拾ふ動き止まりぬ吾子の秋」
自分なりに詠んで見ました。
これからもよろしくお願い申し上げます。
点数: 1
回答者 夢先案内人
添削した俳句: 蝶拾つたうごかなかつた吾子の秋
慈雨様
コメント頂きありがとうございました
勉強させて頂きます^_^
他の方の評価出来る程に学んでおりませんのでコメントは控えさせて頂きます。
「蝶拾ふ動き止まりぬ吾子の秋」
自分なりに詠んで見ました。
これからもよろしくお願い申し上げます。
点数: 1
回答者 夢先案内人
添削した俳句: 前栽の草のびつつや秋の蝶
こま爺様
コメント頂きありがとうございます。
余句うんぬん言われても正直ちんぷんかんぷんな初心者です。
これからも勉強させて頂きますよろしくお願いします。
点数: 1
回答者 夢先案内人
添削した俳句: 秋月や胸に刃を忍ばせり
めい様
コメント頂きありがとうございます。
俳句って何って言う位なのに五七五並べてボケ防止してます。
これからも勉強させて頂きます。
その前にここのサイトに慣れないと
あっちこっち飛ばされて
すぐ迷子になってます^_^
これからもよろしくお願いします。
点数: 1
回答者 夢先案内人
添削した俳句: 渡り鳥あれが日本と云ひやらん
ヒッチ俳句様
こんばんは^_^
遅くに失礼します。
いつまでも少年と思ってますけどなかなかそうは行きませんね
毎晩銀河急行に乗れる事を楽しみに妄想してますあと時を駆けたいです。
ボケ防止に指折りしながら五七五の定型に合わせてます
まだまだ駆け出しなので評価コメントは遠慮させて頂きます
これからもよろしくお願いします。
点数: 1
回答者 夢先案内人
添削した俳句: 秋桜の花びら風とともに去り
おはようございます^_^
はじめましてよろしくお願いします
秋桜と風と共にさりぬは好きなので幾つか詠んでます。
この句は、秋桜(コスモス)の花びらが風に吹かれて散る情景を描いており、秋のはかなさや移ろいを感じさせる美しい描写です。「去り」という動詞を使うことで、儚い終わりや別れのイメージが表現されています。視覚的で、秋の一瞬の風景を切り取った印象を与える句です。勉強になります
自分なりにあえて
去りを使わずに柔らかいイメージにした句をご参考までに
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。