俳句添削道場(投句と批評)

どきこさんの添削最新の投稿順の14ページ目

「ゆるゆるのハイウェイカーブかげろひて」の批評

回答者 どきこ

添削した俳句: ゆるゆるのハイウェイカーブかげろひて

こま爺様、こんばんは😊お世話になります。

拙句に添削していただき感謝致します!

「握る」よりも「振る」という動作の方が、より分かりやすいですね。

とても勉強になります。

「陽炎」の季語は私には難しいので、皆様の句を鑑賞して学んでいます。

「陽炎」を下五に置く詠み方の勉強になりました。ありがとうございます😊

現在の私の目標は、わかりやすい句を作ること、です。

またいろいろご指摘いただけると幸いです。

またよろしくお願い致します🙇‍♂️

点数: 1

「ゆるゆるのハイウェイカーブかげろひて」の批評

回答者 どきこ

添削した俳句: ゆるゆるのハイウェイカーブかげろひて

こま爺様、励みになる言葉をありがとうございます😊

お礼に参りました。

またよろしくお願い致します🙇‍♂️

点数: 1

「暗闇に透ける柳の仏めき」の批評

回答者 どきこ

添削した俳句: 暗闇に透ける柳の仏めき

こま爺様、こんにちは😊お世話になります。

拙句の添削ありがとうございます🙇‍♂️

読み返すとノロケのようなお恥ずかしい句でした😅

こま爺様の的確なご指摘通り、強調したかったのは夫である人でした。
人ならいろいろと想像できるかと。

夫→つまの読みでしたが、助詞の「が」を使ったので仮名遣いの混用でした。
気づかせていただき感謝致します😊

御句ですが、かっこよい句ですね。
柳が仏に見えるというのは、佳いと思いました。細かい葉の動きが想像できます。
上手くは言えないのですが、、

勉強になります。

またよろしくお願い致します😊

点数: 2

「ひねもすや柳の下の太公望」の批評

回答者 どきこ

添削した俳句: ひねもすや柳の下の太公望

竜子様、こんにちは😊お世話になります。

拙句の添削ありがとうございます🙇‍♂️

ノロケのような句になってしまい、お恥ずかしい限りです😅
口角が上がっていると、人を幸せな気分にするようで夫が少し羨ましいのです。
私は黙っていると真面目な顔なので、いつも目を細めて柔らかい顔にしています😅

夫→つまと読むはずでしたが、助詞の「が」を使ったので、仮名遣い混用となっていました。
気づかせていただき感謝致します😊

添削句も佳いですね。勉強になります。

御句は佳いと思います。
太公望は釣り人のことですね。
柳の下だから川ですね。魚は鯉か鮒ですね。
景色が浮かびます。

またよろしくお願い致します😊

点数: 1

「去年から自由服でも更衣」の批評

回答者 どきこ

添削した俳句: 去年から自由服でも更衣

なおじい様、こんにちは😊お世話になります。

添削していただきありがとうございます。

ご指摘のように「ぎこちなく」という表現は主観が入っていました。
写生が大事でした😅

添削句は勉強になります。

私は楽器を演奏しないので、「チューバ」って?と思い、調べました。
楽器なのですね。初めて見ました。とても大きいのですね。
吹奏楽器は美しいですね。

私は目立ちたくないので、みんなに合わせて更衣しています。
女性はファッションに先取り派と、季節に合わせる派に分かれていると感じています。
私の職場は寒がりの人が多いので、まだ長袖シャツです。

遅れましたが、二千段おめでとうございます☺️

体調不良で波があるのですが、来れる時は勉強したいと思います。

またよろしくお願いします😊

点数: 1

どきこさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

ぎこちなく抱えるホルン夏の月

回答数 : 7

投稿日時:

夏暖簾ハートの口の夫がいて

回答数 : 2

投稿日時:

少年の握るパターや若葉風

回答数 : 6

投稿日時:

結婚や燃ゆるケーキの昭和の日

回答数 : 5

投稿日時:

惜春やシール三つのぬいぐるみ

回答数 : 9

投稿日時:

どきこさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

啓蟄や更新中の進化論

作者名 田上大輔 回答数 : 5

投稿日時:

梅が香に誘われし鳥はメジロかな

作者名 猛虎 回答数 : 2

投稿日時:

桜桃忌褪せた文庫をニ三冊

作者名 小西晴菜 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ