俳句添削道場(投句と批評)

笙染さんの添削最新の投稿順の51ページ目

「有明の月に出でたる門出かな」の批評

回答者 笙染

添削した俳句: 有明の月に出でたる門出かな

竜子様:
お世話様です。
’水引きと彼岸花’のコメント有難うございます。
’水引の中にひっそり彼岸花’ としようとしましたが、′中’がしっくりいかずでした。
’まなか’と言う言葉は初めてです。 色々な言葉を勉強できます。
‘赤き彼岸花’ とすれば’日の丸’も想像できるのかな?っと思いました。
’日の丸’の事ばかり考えていました。
色々有難うございます。 提案句そのまま頂きますね。
・水引のまなかに赤き彼岸花
宜しくお願い致します。
笙染

点数: 1

「院長とガンダム愛を語る秋」の批評

回答者 笙染

添削した俳句: 院長とガンダム愛を語る秋

めい様:
お世話様です。
’水引草’のコメント有難うございます。
「水引は、通常あかいです。読み手はあかい水引きを想像するでしょう。」に関してですが、白色の方が繁殖力が強く増え方が凄いので水引き草と言えば’白色’を想像していました。
よく知られたミズヒキの花は上部が赤、下が白(普段上部しか見ませんよね。)姿も冠婚に用いる水引に似ているその姿から、紅白の水引を連想し付けられ、やはり水引と言えば赤色と言われています。
早速花壇を見ました。その通りです。面白い花です。初めての経験です。めい様からのコメントでこの素晴らしい、ミステリアスな花を知ることが出来ました。この水引は千葉県、市川市在の同年の従妹からもらいました。40年前に。増えて増えて凄いので村内の方にお分けしていました。
俳句と水引に関して貴重なアドヴァイス有難うございます。‘日の丸‘をどの様に入れたらいいか、表現したらいいか、難しかったです。
提案句有難うございます。 頂きますね。
    ●白水引き日の丸のごと彼岸花
宜しくお願い致します。
笙染

点数: 1

「嘘つきと言はれて秋は深まれり」の批評

回答者 笙染

添削した俳句: 嘘つきと言はれて秋は深まれり

イサク様:
お世話様です。
’彼岸花と水引草’の貴重なアドヴァイス有難うございます。
’’彼岸花、水引草、日の丸’の三つを入れたくて考えました。
欲張りました。失敗ですね。
提案句有難うございます。すっきりして嬉しいです。
    ・日の丸のごと一輪の彼岸花
宜しくお願い致します。
笙染

点数: 0

「石州の鯱鉾照らす萩の月」の批評

回答者 笙染

添削した俳句: 石州の鯱鉾照らす萩の月

なおじい様:
何時も有難うございます。
’彼岸花、水引草’の沢山のアドヴァイス有難うございます。
提案句有難うございます。
    ・日の丸や白き花壇に彼岸花
プリントです。
宜しくお願い致します。
笙染

点数: 1

「東雲へ翳したる小手鳥渡る」の批評

回答者 笙染

添削した俳句: 東雲へ翳したる小手鳥渡る

竜虎様:
何時も有難うございます。
空き瓶を花瓶変わり使うのはgood ideaで楽しいですよね。
季語’花野’の使い方、理解していなかったですね。
色々教えていただき感謝いたします。秋の季語’花壇’を3回も無視して
しまいました。メモをパソコンに張り付けておかないといけませんね(笑う)。
提案句有難うございます。
    ・空き瓶に色あざやかや秋の花
宜しくお願い致します。
笙染

点数: 1

笙染さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

愚かしいそれもまたよし冬の朝

回答数 : 2

投稿日時:

懐かしやほころぶ石蕗に母の笑み

回答数 : 2

投稿日時:

色葉散る笙の音色に父母の影

回答数 : 0

投稿日時:

みすゞ刈る信濃の里は山親し

回答数 : 4

投稿日時:

粧ひし山々山の又山ぞ

回答数 : 6

投稿日時:

笙染さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

歌にあるみかんの花がそっと咲く

作者名 翔子 回答数 : 4

投稿日時:

湖を泳ぎたるかな逆さ富士

作者名 さつき 回答数 : 1

投稿日時:

ひな祭り男のこは呼ばぬ女ごたち

作者名 竜虎 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ