俳句添削道場(投句と批評)

めいさんの添削最新の投稿順の647ページ目

「春の雪足湯の温き朝かな」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 春の雪足湯の温き朝かな

さき様。
御句読ませていただきました。
あの韻を踏んでいるのですね。

血行を良くする為ですね。気持ち良さそうです。
私は、先日、骨粗鬆症の注射を打ってまいりました。打ったあと、痛みがくるので、ちょっと、いやなんですが、なんとか、一年間、頑張ります。昨日は、歯医者でした。
なんかもう、60代で情けなくて、、でも、歯も腰も大事ですから、それに、寝たきりななるのもいやですから、腰は相変わらずで、整形外科より、整骨院?整体?も考えています。

点数: 1

「春愁やベンチに転ぶボトル缶」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 春愁やベンチに転ぶボトル缶

頓様。お世話になります。
つくしんぼに、嬉しいコメントありがとうございました。

さて、御句。
皆様も、言われていますが、季語、近いかなあと思いました。
春愁と哀愁漂うボトル缶

全く関係ないものを取り合わせるのも、ありかなと思います。

皆様の素敵な提案句が出ていますので、今更、しゃしゃりでてくるのも、、なので。
控えさせていただきます。(頓様なら、できるはず)
また、宜しくお願いいたします。🙏🙇‍♀️

点数: 1

「啓蟄と聞き引きこもる虫嫌い」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 啓蟄と聞き引きこもる虫嫌い

なお様、コメントありがとうございます。
あらちゃんが、季語は空襲忌で大丈夫と教えて下さったので、季重なりかもわかりません。
忌日俳句は、苦手なので、私自身、よく、わかっていません。🙇‍♀️いつも、あらちゃんが指導してくださって感謝しています。
そんなことより、ドロップを誉めていただき、
それが、何より、嬉しいです。🥰
あらちゃんの、噛み砕くの表現もいいし、春光も、美しいと思いました。🙇‍♀️
これからも、宜しくお願いいたします。

点数: 1

「坂道を登る三月十一日」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 坂道を登る三月十一日

慈雨さま。
お世話になっております。

御句、東北忌で、通じるのでは?と感じました。三月十一日は、長いかと思いますし、その日は、忘れられない日ですから。

●坂道をゆっくりのぼる東北忌

点数: 1

「春風よ好きだったけど愛さない」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 春風よ好きだったけど愛さない

花恋ちゃん。
まるで、女光源氏ですね。
恋多き女みたいな?

御句、好きだったは、過去形。
愛さない、現在形です。
同じ人物のことですよね?
それとも、別人?
今までの恋愛を振り返り、好きには、なったけど、娘、孫以上に愛することは、ありませんでしたという意味でしょうか?

こういうときは、短歌のほうがあっているのでは?誤解しないでね。
花恋ちゃんに、短歌な方へ、行けと言っているのではないよ。
こういう句の場合、季語をかんがえることなく、五、七、五、七、七のほうが楽なのでは?
と感じたんです。
🙏

おのこより孫は宝や八重桜
散文的かなあ。
🙇‍♀️

点数: 1

めいさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

犬の背をなすなすしてる日永かな

回答数 : 9

投稿日時:

オキザリス癇癪持ちの女かな

回答数 : 7

投稿日時:

淡々と米研いでいる桜ちる

回答数 : 11

投稿日時:

病める子の白き枕や花林檎

回答数 : 8

投稿日時:

石垣の隙間の闇や啄木忌

回答数 : 1

投稿日時:

めいさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

歩む先シュルシュル巻きて落葉坂

作者名 近江 回答数 : 1

投稿日時:

春愁や見えない昼の星に問う

作者名 藤井茂 回答数 : 1

投稿日時:

待つ華や誘ふ瞼に風花す

作者名 横山 敏浩 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ