俳句添削道場(投句と批評)

感じさんの添削最新の投稿順の193ページ目

「息ふかき椅子の老人桃の花」の批評

回答者 感じ

添削した俳句: 息ふかき椅子の老人桃の花

こんばんは🌆
「九条葱」にコメントありがとうございます。
率直に想像です。
本道場に、「葱」の句を作ろう、とあったので。もう、春なのに。
さて、
句意は、スーパーで、さまざまな買い物、パン、林檎、などなど、をしたけれど、ビニール袋から、かった葱が、飛び出ている。
別に、九条葱でなくてもよかったのですが。
京都なので。
想像で、かつ、即吟で、分かりにくかったと思います。要推敲ですね。
さて、御句。
「息ふかき」。
コメントに、気持ちよさそう、とありますが、意味の取りようによっては、「少し息苦し」感じもうけます。(率直に、他の方のコメント、読んでおりません)。
・居眠りの椅子の老人桃の花
また、宜しくお願いします。

点数: 1

「薄氷や花びら一つ閉じこめて」の批評

回答者 感じ

添削した俳句: 薄氷や花びら一つ閉じこめて

こんにちは🌞
風情のある一句ですね。
さて、「一つ」は必要かどうか。
めいさんと似た提案になります。
上5に措辞を入れられます。
中と下に切れを入れたいと思います。
・⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎花弁閉じ込め薄氷
⚪︎には、花弁につながる形で、色々入れてみて下さい。
宜しくお願いします。

点数: 1

「ストックが表札がわり裏の家」の批評

回答者 感じ

添削した俳句: ストックが表札がわり裏の家

こんばんは🌆
「手紙」にコメントありがとうございます。
もうすぐ、人と別れます。相手方の異動です。
良いひとでした。
その方の字を「暖かい」と思うのは、受け手の私の主観がたぶんに入っているからだと思います。
文字はひとなり。
また、宜しくお願いします。

点数: 1

「四分咲きの梅満開の人出かな」の批評

回答者 感じ

添削した俳句: 四分咲きの梅満開の人出かな

こんばんは🌇
いつも、コメントありがとうございます。
さて、梅の句を私もよみたいと思っておりますが。
御句。
①句だけ読んで、「満開」が、人手の多さを暗喩していると読みとくのは、無理があるのではないでしょうか。
②「かな」について
「満開」が、「梅」と「人出」の「相掛け」(両方にかかること)と読むのは、上で、「四分咲き」と言っているので、無理があります。
そうしますと、「梅」と「満開」が切れることになりますが、「切れ」が大きすぎて、「かな」詠嘆には無理があるように思います。
辛口のコメントになりました、ご容赦を。

点数: 1

「ストックが表札がわり裏の家」の批評

回答者 感じ

添削した俳句: ストックが表札がわり裏の家

こんばんは🌆
「梅が香」にコメントありがとうございます。
そうです。
僕の彼女の名は、梅家香里、です。^_^。
また、宜しくお願いします。

点数: 1

感じさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

自転車のかごに落花の五六片

回答数 : 1

投稿日時:

陽炎や巨人一体歩き来る

回答数 : 3

投稿日時:

地中にはゾンビの眠る花の宴

回答数 : 6

投稿日時:

シマウマの優しき瞳春の雨

回答数 : 4

投稿日時:

妻の尻割と小さし蕨採り

回答数 : 5

投稿日時:

感じさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

雪国や日の出遥かに煮るスゥプ

作者名 いるか 回答数 : 12

投稿日時:

逝く蝉や赤子かへりをしてるやう

作者名 いなだはまち 回答数 : 1

投稿日時:

輪になりて運動会で踊りけり

作者名 鈴屋いるか 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ