「風邪気味やいつもの湯割り芋焼酎」の批評
回答者 いるか
添削した俳句: 風邪気味やいつもの湯割り芋焼酎
山道けわしさん、こんにちは
御句拝読しました
焼酎の季重なりはなおさんがコメントされてますね
提案句だけひとつ
お湯割りに梅干し一つ風邪篭り
今後ともよろしくお願いします
点数: 0
回答者 いるか
添削した俳句: 風邪気味やいつもの湯割り芋焼酎
山道けわしさん、こんにちは
御句拝読しました
焼酎の季重なりはなおさんがコメントされてますね
提案句だけひとつ
お湯割りに梅干し一つ風邪篭り
今後ともよろしくお願いします
点数: 0
回答者 いるか
添削した俳句: 涔々と沁みる飴色鰤大根
高井和正さん、こんにちは
御句拝読しました
鰤大根ですか、いいですねぇ
日本酒を燗でいっぱいひっかけたいですね
さて本句、一物句のようなので中七の切れをなくして流れを良くしたいと思いました
涔々と沁む飴色の鰤大根
今後ともよろしくお願いします
点数: 0
回答者 いるか
添削した俳句: 天明のふるさと寒し黒ネクタイ
青トマトさん、こんにちは
御句拝読しました
本句、よいですね
調べも整ってますし、黒ネクタイの法事の悲しい感じを間接的に夜明けの寒さと響かせているのも上手いと思いました
本句、このままいただきます
今後ともよろしくお願いします
点数: 0
回答者 いるか
添削した俳句: 雨の中行かば白梅咲いてをり
花恋さん、こんにちは
もう梅の時期ですか、早いものですね
鬱屈とした気持ちがほころんだのであれば何よりです
さて、御句拝読しました
嫌な気分を雨の景に託しており写生が良く出来ていると思います
あとは動詞をひとつにして梅にフォーカスを当てたいですね
雨の中梅二三輪咲いてをり
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
回答者 いるか
添削した俳句: 真夜中に眉の整う受験生
るるさん、こんにちは
御句拝読しました
あぁ、分かります
勉強しなきゃしなきゃと思う程に部屋の掃除とかが気になっちゃうんですよね(笑
さて本句、初読では「試験日前日の夜なかに気合を入れるために眉を整えている受験生」とよみました
そうすればイサクさんのいう季語の本意にも近しいかな、と思います
ただ、前書き的には確かに前期節共通の感じもしますね
あと、文法として助詞のにが少し散文的に感じるかもしれません
そこら辺を踏まえてひとつ
前日の眉整える受験生
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。