俳句添削道場(投句と批評)

いるかさんの添削最新の投稿順の164ページ目

「海見たら満開に咲く傘の花」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 海見たら満開に咲く傘の花

蜜柑さん、こんにちは

御句拝読しました
当方メタボボディゆえに長らく海で泳いでいません、、
最近でも海は人でいっぱいになるのでしょうか
懐かしい限りです
さて本句、俳句は十七音と短い詩なので省略できるところは省略して密度を高めようとする文化があります
それも踏まえるといくつか気になる点があります
①俳句は見たものを書くので「見たら」は不要かと
②「満開」「咲く」「花」どれか一つでよいかと
③「傘の花」はビーチパラソルだと思うので「海」は不要かと
四点目の重要な点として本句季語がありませんね、、
「傘」はビーチパラソルか砂日傘とするのが良いと思います
それらを踏まえまして
 大輪のビーチパラソル咲きにけり
などいかがでしょう?
またのご投句をお待ちしております!

点数: 1

「白雪姫憎悪の連鎖つらら鳴る」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 白雪姫憎悪の連鎖つらら鳴る

めいさん、こんにちは

御句拝読しました
世の中には痛ましい事件が蔓延っていてなんともやり切れませんね
子供もそんな経験しかないから他のやり方をできないとか、、
さて本句、まず気になるのは三段切れっぽいところでしょうか
あとは白雪姫の話に連鎖する要素があったかどうかが寡聞にして知らないのでそこも少し
 子から子へ続く虐待つらら鳴る
今後ともよろしくお願いします

点数: 1

「雪兎肌を寄せ合う庭の隅」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 雪兎肌を寄せ合う庭の隅

水召信甫さん、こんにちは

御句拝読しました
本句、実直に景を写生されてますね
光景が良く見えてきます
個人的にひとつ気になったのが「雪兎」ですね
季語としての雪兎は雪で作った兎を主に題材とするそうです
そして、普通の「兎」も季語としてあります
うーーーむ、本ケースどうなんでしょうね、、読み違えをする人もいないでもないですが、、、
単純に白兎とすれば解決なんでしょうけども
個人的にも勉強なりました、ありがとうございます

点数: 1

「仏説に淡い付箋紙卵酒」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 仏説に淡い付箋紙卵酒

こま爺さん、こんにちは

御句拝読しました
病に臥せ卵酒を飲みながら命の儚さに対して仏の道に救いを求める、、、と読みました
生老病死は仏と相性が良いですね
さて、皆様が注目されている「淡い」ですが、確かに効果として悪さはしていませんが、良い仕事でもなさそうな印象です
何度も何度も仏説を読んでいるとのことで「ボロき」「古き」辺りはいかがかと思いました
 仏説に古き付箋紙卵酒
今後ともよろしくお願いします

点数: 0

「仏説に淡い付箋紙卵酒」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 仏説に淡い付箋紙卵酒

再訪です

襖句へのコメントありがとうございました
提案句もありがとうございました
一応拙句は季語を襖で詠んだ句なのですが、提案句としては水仙が季語で襖を襖絵として弱めている感じでしょうか
当句は当句でいい感じですね
今後ともよろしくお願いします

点数: 1

いるかさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春愁やピザのチーズはさびしんぼ

回答数 : 10

投稿日時:

干鱈とか初しぼりとか婚期とか

回答数 : 15

投稿日時:

退職や散るを惜しみし花巡り

回答数 : 15

投稿日時:

七の段苦手なままで進級す

回答数 : 13

投稿日時:

せせらぎの陽の光ごと芹摘みぬ

回答数 : 12

投稿日時:

いるかさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

夕焼や海の匂ひも沈み込む

作者名 博充 回答数 : 0

投稿日時:

サイエンスゼロ特別編五七五で科学

作者名 腹井壮 回答数 : 2

投稿日時:

祖父の忌中の帰郷子に手袋す

作者名 はしも 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ