俳句添削道場(投句と批評)

おかえさきさんの添削最新の投稿順の160ページ目

「困難も苦難も句材俳句の日」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 困難も苦難も句材俳句の日

おー久しぶりです✴
もう二度とは…を読んだときに、コメントしようとしましたが、時期を逃してしまいました😓

これだけの人が待っていましたよ!
イサクさんはこの道場の重鎮と思っています、イサクさんは少し厳しめのお父様、なおじいさんは優しいお母様って感じでしょうか?
たまにでもイサクさんに褒められると嬉しいです😅
留守の間なおじいさんが奮闘して下さっていました!

もう色々提案句が出ていますが、一応…

・人の世はいろいろあれど俳句の日

平凡ですが…俳句の日があるんですね!

入れ違いで残念ですが…なおじいさんのところへコメントしましたが、家庭の事情で少しお休みします🙇
投句しても、返信するゆとりが持てないと思いますので…

また復帰したらよろしくお願いいたします。

点数: 1

「花火果て背ナに寝息のやはらかし」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 花火果て背ナに寝息のやはらかし

こんにちは、えー!えー!😵
本当ですか?

確か、3回目位の投句かと…投句も忘れていました😓

「新じゃがを蒸かしただけの母の味」

でしたね、昔の思い出です。
特選以外は本を買わないと確かめられないので…買ってもね~と😅
じゃあ、本を買わないと…ですね~
9月号でしたっけ?

教えてくださりありがとうございます🙇

点数: 1

「花火果て背ナに寝息のやはらかし」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 花火果て背ナに寝息のやはらかし

おはようございます、昨日はN俳の事教えてくださりありがとうございました🙇

早速夫に買って来て貰い見ました!
佳作が多いのにびっくりです😵
例のけばさんの特選やイサクさんの句もありましたね✨
案外、この道場の人も俳号変えて載っていたりして…なおじいさんも常連さんみたいですから、慈雨さんも?
でも、久しぶりに誌上に掲載されるのはやっぱり嬉しいです!

初めてN俳句の月刊誌買いました、
問題とか載っていて勉強になりそうですね~、投句した時位買わなきゃですね、前ももしかしたら?って😅

御句の感想忘れていました😓
皆さん仰る通り、
慈雨さんらしいほっこりする佳句ですね✴やはらかしは気になりません、花火果てに余韻がある気がしますが、ヒッチ俳句さんの花火の途中に寝てしまった、もいいかもしれません。
私も去年、子供を背負って盆踊りに飛び入りした句を投句した事を思い出しました。

これからもよろしくお願いします。

点数: 3

「字の下手は母の譲りよ曼珠沙華」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 字の下手は母の譲りよ曼珠沙華

こんにちは、お世話になります。
お休みするつもりでしたが…御句、気になりまして、😓

本心は慈雨さんの読みの通りと思うのですが…下手、と言ってしまうと、お母様が可哀想な気がしまして…

私の母も大地主に生まれたのに、女に学問は必要無い!と言われ女学校へ行かせて貰えなかったと聞いています、一晩柱にしがみついて泣いたとか…男の兄弟は家を一軒ずつ与えられましたが、女は何もなし!
それでも、恨み事を言わない母を尊敬していました✴
そんな母は、字は上手くありませんでしたが、努力家でメモ魔でした。
父は、俳句や短歌もやり字も上手でした。

私はその中間で、人からは上手と言われますが…普通だと思います😅
上手くなりたいと思い、60代で書道習いましたが続きませんでした😥

余計な事すみません🙇
慈雨さんに一票としましたが…私なりに、

・この癖字母に似てゐて曼珠沙華
・悪筆は母の遺伝か曼珠沙華

うーん2句目はやはりきつい言い方かな~😓
去年、ここに、口癖が母に似てきた
という句を投句しました。
DNAは凄いですね~!私も娘達から段々おばあちゃんに似てきたよ、って言われます😣

字の達筆な人、歌の上手い人に憧れます✨
よろしくお願いします。

点数: 1

「西瓜切る目を見開きて口閉ぢて」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 西瓜切る目を見開きて口閉ぢて

おはようございます、いつもお世話になります、遅くなりましたが…
N俳佳作へのコメントありがとうございます🙇

N俳は遠いものだと思っていましたが…ここでなおじいさんとかに刺激されて、去年2回投句しましたが本も買っていません、当然没だったでしょうが😓
今回、私の得意の母がお題だったので思いきって投句してみました!
なおじいさんはもう投句辞められたのですね~常連さんとか…ごめんなさい🙏

御句ですが、面白いところに着目されましたね✨このまま読めば、作者の西瓜を切る様子でしょうか?
西瓜を切っているのが作者で、廻りの様子を詠んでいるのだとしたら、そのように書く必要があるのでは?と思いましたが…

・目を見張る子らに囲まれ西瓜切る
・目見開く子に口開ける子や西瓜切る

一個の西瓜は子供は切れないと思うので…2句目は、速く食べたいと口を開けちゃいました😵

作者が自分の西瓜を切る様子を詠んでいるのでしたら、ちゃあきさんの提案句もすっきりしていていいと思います。
よろしくお願いします。

点数: 1

おかえさきさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

緑児の百面相や秋うらら

回答数 : 16

投稿日時:

感じ様竜虎様お祝いありがとうございます

回答数 : 5

投稿日時:

名月に生まれし孫や名は灯里

回答数 : 13

投稿日時:

奏でゐる太陽がいっぱい今は秋

回答数 : 13

投稿日時:

生きるとは捨てることなり凌霄花

回答数 : 12

投稿日時:

おかえさきさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

ゆるりゆる歩む行路や春の泥

作者名 ヒッチ俳句 回答数 : 19

投稿日時:

山滴り昔のおもちゃ売り笑い

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

固さうな梨よ瑞々しき梨よ

作者名 ちゃあき 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ