俳句添削道場(投句と批評)

おかえさきさんの添削最新の投稿順の89ページ目

「山晴れよ霧よはれよと恵那の谷」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 山晴れよ霧よはれよと恵那の谷

今晩は、いつもお世話になります、
洋梨の拙句のコメント、もういいかい?まあだだよ!が聞こえそうな…
もういいですと云ふてみての関西弁っぽい感じ、ユーモアがあっていいですね✨(聞いてみるも最初考えました😓)
御句ですが、上五の山晴れが分かりませんでした😓今晴れているのでしょうか?
恵那調べました、岐阜と長野の県境とか、綺麗な所ですね~✴奥様とドライブされたのでしょうか?

「山の神霧よ晴れよと恵那の谷」

山の神様に、どうか晴れて素晴らしい景色を見せて下さいとお願いしている感じを出して見ましたが…
実際行っていないので、恵那の山とした方がいいのかよく分かりませんが…
よろしくお願いします。

点数: 2

「霧に入る霧をいでれば車山」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 霧に入る霧をいでれば車山

おはようございます、洋梨の拙句にコメントありがとうございます、
提案句の呼びかけもいいですね~✴
御句ですが、霧ヶ峰確か昔行ったような…😓
入らなければ、出られないので敢えて言わなくても?と思いました、
負乗さんに一票といたしました。
昔、俳句初めた頃の拙句、「トンネルを抜ければそこは紅葉谷」
・こちらの紅葉の名所です
を思い出しました…余計な事でした😅
それにしても、次々と湧いてくる竜子さんの頭の中を覗いてみたくなります!

点数: 1

「ありの実と呼べど通じず梨かじる」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: ありの実と呼べど通じず梨かじる

こんにちは、いつもお世話になります、洋梨の拙句にコメントありがとうございます。
投句する前は迷うのですが…なおじいさんに共感して頂くとなぜかほっとして、投句して良かったと…(私の精神安定剤かもしれません😓)
最初は、問ふてみるにしたのですがをりの方が柔らかい感じが出るかな~と…みるの方が良かったかもしれませんね👍
※記念すべき第1号の拙句もお褒め頂き恐縮です😅
また、よろしくお願いします。

点数: 1

「古本の表紙のきらり文化の日」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 古本の表紙のきらり文化の日

こんにちは、洋梨の拙句にコメントありがとうございます。
最近は、安易にセリフに頼った句が浮かびます😓
こま爺さんのように句材が豊富に浮かべばいいのですが…
古本と文化の日、いいと思います!
ただ、古本は表紙はキラリとしてないのではないかと…でもその古さがかえってキラリと目に映ったのでしょうか?
土屋さんの提案句もいいと思いました!
よろしくお願いします。

点数: 1

「カーテンにガジュマルの影秋日和」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: カーテンにガジュマルの影秋日和

こんにちは、お久しぶりです。
ガジュマル知っています、好きで以前育てていましたよ!
1m以上ある物でしたが、数年で枯らしてしまいました😥我が家のは幹が三つ編みみたいに絡んでいる物でした、根も独特でしたね、
色んな観葉植物ダメにしました😫
今は、私の背丈程のウンベラータがあります、何とか数年持っています!
お気持ち分かります、天気がいいと何かをぼんやり眺めていたくなりますよね、このままでも伝わってくると思いました、ただカジュマルを知らない人は?ってなるのかしら…
根の特長を強調するなら、竜子さんの冬近しの方が合うかと思います、
もうポストの兼題ですか?見てもいません😓
浮かばないのは同じです😅
ボチボチやりましょう🙋

点数: 2

おかえさきさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

緑児の百面相や秋うらら

回答数 : 16

投稿日時:

感じ様竜虎様お祝いありがとうございます

回答数 : 5

投稿日時:

名月に生まれし孫や名は灯里

回答数 : 13

投稿日時:

奏でゐる太陽がいっぱい今は秋

回答数 : 13

投稿日時:

生きるとは捨てることなり凌霄花

回答数 : 12

投稿日時:

おかえさきさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

秋思かな直下たつは大海老天

作者名 卯筒 回答数 : 2

投稿日時:

水流れる少時にとけるかき氷

作者名 水口皓貴 回答数 : 1

投稿日時:

要望:厳しくしてください

元旦や人それぞれにある歩幅

作者名 つちや郷里 回答数 : 7

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ