「オリーブの実茶の間の裏は淡路島」の批評
回答者 おかえさき
添削した俳句: オリーブの実茶の間の裏は淡路島
おはようございます、いつもお世話になります。
こま爺さんのところは、高一ですか?家は高二です、どちらにしても
男の子は急に無口になるみたいです😓(私は娘二人なので…)
悪い子じゃないので見守るしかないですね~
御句、茶の間の裏が淡路島だったらいいでしょうね✨昔、四国へ旅した時に瀬戸内海はなんていい所だろうって思いました👍
とりあえずお礼まで。
点数: 1
回答者 おかえさき
添削した俳句: オリーブの実茶の間の裏は淡路島
おはようございます、いつもお世話になります。
こま爺さんのところは、高一ですか?家は高二です、どちらにしても
男の子は急に無口になるみたいです😓(私は娘二人なので…)
悪い子じゃないので見守るしかないですね~
御句、茶の間の裏が淡路島だったらいいでしょうね✨昔、四国へ旅した時に瀬戸内海はなんていい所だろうって思いました👍
とりあえずお礼まで。
点数: 1
回答者 おかえさき
添削した俳句: ありの実や天泣く雨に傘はなし
おはようございます、いつもコメントありがとうございます、
ケントさんは、ずっとお若いと思っていたので、高一のお孫さんがいらっしゃるってびっくりしました!
私は娘しかいないので…娘によると男の子は中学位から急に無口になるらしいです😥
勉強も野球も頑張っているので、ばあばは見守るしかないです、おっしゃる通り気持ちは届いているはずです!
御句、ありの実も天泣く雨も初めて知りました、考えましたがどう結びつけていいのか分かりません😓
また、よろしくお願いします。
点数: 1
回答者 おかえさき
添削した俳句: ありの実と呼べど通じず梨かじる
こんにちは、いつもコメントありがとうございます。
なんと、私より相当お若いなおじいさんに22歳のお孫さんがいらっしゃるとは😵そして6人も…😵びっくりです!
なおじいさんが、お孫さん達に囲まれ、目尻を下げてる姿が浮かびます✨
なおじいさんもお若く結婚され、お子様もお若く結婚されたのかな~?
我が家は上(大学1年)と下(小6)が女の子で、私も娘2人なので…唯一の男子!娘に言わせると、中学位から急に無口になったそうです、
まだ、上下女の子なので優しい方です、思春期真っ只中なのですね~
勉強も野球も頑張っているようなので、見守っています。
本題の御句ですが、ありの実知りませんでした!物知りですね~
「ありの実は梨とは知らず梨かじる」
・私の事です😓
またよろしくお願いします。
点数: 2
回答者 おかえさき
添削した俳句: ブランコや笑顔二つの爽やかに
こんにちは、いつもお世話になります。
なおじいさんとのやり取り拝見しまして…私の俳句人生の第一句を思い出しました、
「夏休みバスの窓辺に笑み二つ」
・孫が小さい時、初めて2人で高速バスで来て私達を見つけて安心したのでしょう、とびっきりの笑顔でした!
その後、句会にも出しましたが「笑み二つ」については特に追求された記憶がありませんので、私は笑顔二つも通じると思います。
ただ、敢えて季重なりにする必要もないのではと思いました、
ぶらんこやとすると、ぶらんこを強調する事になりますし…
(敢えて、春の事を思い出して詠んでるのでしたらごめんなさい)
「シーソーの笑顔ふたつの秋うらら」
・シーソーに変えてすみません
「ぶらんこの笑顔ふたつの親子かな」
・笑顔だけて爽やかは感じるかなと
私の今までの経験の感想ですが😓
よろしくお願いします。
点数: 1
回答者 おかえさき
添削した俳句: ブランコや笑顔二つの爽やかに
ごめんなさい(>_<)再訪です、
一句目の提案句、切れを入れた方がいいと思いました。
「シーソーの笑顔ふたつや秋うらら」
よろしくお願いします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。