俳句添削道場(投句と批評)

ドキ子さんの添削最新の投稿順の31ページ目

「海霧の灯やカーアラームの夜を尖る」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 海霧の灯やカーアラームの夜を尖る

秋の暮の句の添削ありがとうございます。
褒めていただきとてもとても嬉しく思います!
意味は夕方の暮れの方です。意図的ではなく偶然です。
添削句の季語はとても趣があって、勉強になります。

御句の感想です。
「海霧」を「じり」と読むのは初めて知りました。勉強になります。
「カーアラーム」は盗難防止装置でその警報音が霧の中鳴り響いている。その様を「夜を尖る」と表現する発想は凄いと思います。
格好よい句だと思います。
私もいつかこのような句が詠めるようになりたいと思います。

点数: 1

「スニーカー紐をギュッとね秋の風」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: スニーカー紐をギュッとね秋の風

秋の暮の句の添削ありがとうございます。
中七の名詞止めが気になったのは、藤田先生の本の中に「〜けり」で中七が名詞止めの句がなかったからです。
型四の練習とはいえ、「チラシを2度見て溜まっていた」という句意で詠嘆は弱いかなって思っていました。

御句の感想です。
爽やかな良い句だと思います。
走る前に靴紐を結び直している様が想像できます。
勉強になります。

点数: 1

「この山に私一人のやうな霧」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: この山に私一人のやうな霧

秋の暮の句の添削ありがとうございます。
褒めていただきとてもとても嬉しく思います!
これも皆さんのおかげです。ただ型四はまだ一句だけなので本当にできているのか、あと2〜3句は詠もうと思っています。まぐれかもしれませんので…。
最近、周りのご婦人に体調不良の方が多くて心配な事が多いです。
本当に「身にしむなぁ~」と思います。
いつもありがとうございます。

点数: 1

「右の窓見れば琵琶湖は霧の中」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 右の窓見れば琵琶湖は霧の中

秋の暮の句の添削ありがとうございます。
配合の句として季語を斡旋するように努力したいと思います。まだ型四は一句目です。
添削句の季語はとても勉強になります。
本に書いてある「遠↔近」「大↔小」「明↔暗」をもっと明確にできるようにしたいと思います。
最訪ありがとうございます。
中七の名詞止めを気にした理由は、藤田先生の本の中に無かったからです。
大丈夫というコメントで安心致しました。
とても勉強になります。

点数: 1

「お休みのラジオ体操文化の日」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: お休みのラジオ体操文化の日

秋の暮の句の添削ありがとうございます。
中七の名詞止めの例句を教えていただき感謝致します。
提案句はとても勉強になります。

御句の感想です。
毎日の日課のラジオ体操が休みだという、主の少し残念な気持ちが伝わる気がいたします。
それとは別に祭日だから、その時間に何をしようかという前向きな気持ちもあるようにも感じました。
深くて良い句だと思います。

点数: 1

ドキ子さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

クローバー内緒話は一つだけ

回答数 : 0

投稿日時:

沈黙は金なりといふ告天子

回答数 : 4

投稿日時:

春暖の更地へ響く祝詞かな

回答数 : 5

投稿日時:

釣り人の弧となる竿や土筆摘む

回答数 : 6

投稿日時:

釣り人の異なる竿や土筆摘む

回答数 : 3

投稿日時:

ドキ子さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

紅梅や陽を浴び蕊の爆発す

作者名 春の風花 回答数 : 4

投稿日時:

初つばめ軒を掠むる雨の中

作者名 竜虎 回答数 : 2

投稿日時:

行く春や川辺にしばし靴を脱ぐ

作者名 博充 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ