俳句添削道場(投句と批評)

しゅうこうさんの添削最新の投稿順の6ページ目

「千羽鶴なんかいらねえ春をくれ」の批評

回答者 しゅうこう

添削した俳句: 千羽鶴なんかいらねえ春をくれ

たーとる様

はじめまして
コメント有難うございます!

「新入門俳句20週」で俳句とは?と言う所から勉強させて頂いており、今がその第10週目なのです(笑) そんな訳でこの型ばかりとなっており恐縮です(^^;)
ご提案頂きました句、「突き進む」の方が勢いが出ますね!
ぼちぼち発展した形も作れるようになりたいと思いますので今後ともご指導頂けますと幸いです。

御句、俳句とはこんなにも自由なものなのですね!自由に遊べるために私も少しづつ勉強していきたいと思います(^^*)

点数: 0

「校舎より別れのことば土筆摘」の批評

回答者 しゅうこう

添削した俳句: 校舎より別れのことば土筆摘

げばげば様

いつも有難うございます!

ご提案頂きました句、「は」を一つ置くだけでリズムが生まれますね!
季語と無関係にするのは下五が名詞の時より難しく感じます。。
それも勉強。(笑)
そして「春荒れ」、荒れてる位のイメージでした(^^;) 風は強かったですが、、季語のイメージ覚えておきます!

御句、土筆を摘んでいたら卒業式をやっているのか校舎から別れの言葉が聞こえてきた。春の風が優しく吹いている。田舎のそんな景色が浮かびました(^^*)

点数: 1

「飛花を追ふ髪へいとやはらかき落花」の批評

回答者 しゅうこう

添削した俳句: 飛花を追ふ髪へいとやはらかき落花

イサク様

いつも有難うございます!

リフト自体が風で飛んで行った、と受け取られてしまう訳ですね。
そして「春荒」のイメージも勉強になりました。
下五が名詞以外。なかなか上手く出来ませんが、この型でもう少し苦しみます!(笑)

御句、この様な句は本当に難解で私レベルでは理解不能。。。いつか鑑賞出来るようになりたいです!

点数: 0

「研修医らしき白衣やあたたかし」の批評

回答者 しゅうこう

添削した俳句: 研修医らしき白衣やあたたかし

げばげば様

いつも有難うございます!

そう言って頂けると嬉しいです(^^*)
しかし、叙述型ですか、、なるほど。。
ご提案句、リズムも生まれてスッキリしています!感動(笑)
次に活かします!

御句、4月はフレッシュな人の姿が多く見られこちらまで気持ちが新たになります。ノリのきいたパリッとした冷たい印象を受ける「白衣」の後に「あたたか」が来て、そのギャップに戸惑いましたが、研修医に春の暖かさに感じるのと同じような感情を抱いたのだな~と受け取りました(^^*)

点数: 1

「春日てふ令和の気温25度」の批評

回答者 しゅうこう

添削した俳句: 春日てふ令和の気温25度

たーとる様

コメント有難うございます!

全く俳句は白紙の状態で、何をどう詠んだらいいのか、どんなボリューム感?なのかなど、こんな感じはどうなんでしょう‥?と投句させて頂いて教えて頂いている、そんな感じなのです(笑)
なのでまだ基礎しか知らず、それだけに、そのままを言っただけ、になっているという事なのですね~
そこに「詩情」を入れ込むわけですか。。
意識してみます!(笑)

御句、ハイパー過ぎて俳句の事は何も言えないのですが(^^;)
確かに夕涼み、なんて言葉も無くなるのじゃ…と思うくらい、夏は昼夜変わらない熱風で、私も死にそうになります…(笑)

点数: 1

しゅうこうさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

十六夜や舌にチョコレイトの摩擦

回答数 : 4

投稿日時:

りんごより皮厚く剝く和梨かな

回答数 : 2

投稿日時:

落暉紅葉混じり眼裏染め込めり

回答数 : 1

投稿日時:

若者は焼き肉が好き芋煮会

回答数 : 1

投稿日時:

豊の秋滑り溢るる円分水

回答数 : 2

投稿日時:

しゅうこうさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

紛れ込み古町の路地秋まつり

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

草餅や黒土跳ねるトラクター

作者名 独楽爺 回答数 : 2

投稿日時:

三人の親友があり冬銀河

作者名 友也 回答数 : 7

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ