俳句添削道場(投句と批評)

しゅうこうさんの添削最新の投稿順の19ページ目

「藁灰とダマスカス鋼火取虫」の批評

回答者 しゅうこう

添削した俳句: 藁灰とダマスカス鋼火取虫

カイ様

コメント有難うございます!

携帯をゴミ箱に直捨て、と言う画も想像出来るのですね。思いそのままを文字化するのって難しいですね~。新たな気付きを有難うございました☺

御句、初読では何を言っているのか分かりませんでした(笑) コメントも読ませて頂きましたが、俳句は一つの対象につき一句詠むイメージみたいです。 とは言え、とても個性を感じるので、その感性を殺さずに俳句を詠んで行って欲しいなと思いました(^^*)

点数: 0

「コロナ禍の街に人避け花水木」の批評

回答者 しゅうこう

添削した俳句: コロナ禍の街に人避け花水木

横から失礼致します。

「花水木」。気になり調べてみましたが
「晩春」と捉えているものもあれば「初夏」と捉えているものもあるようですね(どちらも正解なのでしょうか?)

点数: 0

「雨の匂い少し残して夏休み」の批評

回答者 しゅうこう

添削した俳句: 雨の匂い少し残して夏休み

なおじい様

いつもお世話になっております!

御句、拝読させて頂きました。
上五「匂い」と字余りとなっているのは何か意図が…?と思いつつ、
「香(こう)」、「香(か)を」、とすると、どうなのでしょうか?

夏の匂いってありますよね。何となく土っぽい、湿っぽい匂いが句から感じられます。勉強させて頂きました(^^*)

点数: 1

「夏空や輝くような君の声」の批評

回答者 しゅうこう

添削した俳句: 夏空や輝くような君の声

友也さま

コメント有難うございます!

私は大体平日中心でこちらのサイトを見ているので、週末をはさむとお礼が月曜日になりがちです(笑) そんな訳でそこら辺は気にしないでくださいね☺

御句、感想はなおじいさんに同意です。「輝くような」と言わずに輝いている感じを想像させるのが俳句らしいです。私も皆さんから良くご指摘頂きます(笑)
一案として

・夏空やまた明日ねと君の声

いろんなケースに当てはめようとすると句全体がぼやけるので、一つの対象に絞って絞って、絞り切って!詠むのがいいみたいですよ。…て、言うのは簡単ですよね(^^;)
私も頑張ります!(笑)

点数: 2

「雨の匂い少し残して夏休み」の批評

回答者 しゅうこう

添削した俳句: 雨の匂い少し残して夏休み

なおじい様

いつもコメント有難うございます!

嫌いませんよ~、どしどしお願いします!(笑)
確かに大の字と言うより、Tの字の方が形状は近いです
のびのび感は大の字の方がありますよね~難しい…(^^;)
ご提案句を参考にもう少しよい表現が出来ないか考えてみようと思います!
有難うございます☺

点数: 1

しゅうこうさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

十六夜や舌にチョコレイトの摩擦

回答数 : 4

投稿日時:

りんごより皮厚く剝く和梨かな

回答数 : 2

投稿日時:

落暉紅葉混じり眼裏染め込めり

回答数 : 1

投稿日時:

若者は焼き肉が好き芋煮会

回答数 : 1

投稿日時:

豊の秋滑り溢るる円分水

回答数 : 2

投稿日時:

しゅうこうさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

大晦日限界突破せず寝る子

作者名 イサク 回答数 : 6

投稿日時:

ジャズの中卯の花腐し目を閉づる

作者名 シゲ 回答数 : 0

投稿日時:

目隠してこっちへくるな冷西瓜

作者名 そらえもん 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ