「暑き日や虚子の掛軸筆強し」の批評
回答者 独楽爺
添削した俳句: 暑き日や虚子の掛軸筆強し
おはようございます。
景に託すのであれば「強し」は「止め跳ね」かな。
*暑き日や虚子の掛け軸止めと跳ね
ご理解いただければ幸いです。
点数: 2
回答者 独楽爺
添削した俳句: 暑き日や虚子の掛軸筆強し
おはようございます。
景に託すのであれば「強し」は「止め跳ね」かな。
*暑き日や虚子の掛け軸止めと跳ね
ご理解いただければ幸いです。
点数: 2
回答者 独楽爺
添削した俳句: 助手席の妊婦の吾子や夏木立
おはようございます。
つくづくこれ程の大事業は他にないですね。
ちいちゃい口に、ちいちゃい手、あの目は何を、どこを、誰を。
ともかくも家族の皆さんのご無事、ご多幸を心よりお祈り申し上げます。
点数: 2
回答者 独楽爺
添削した俳句: 梅雨晴やマーマレードを多くぬり
こんにちは。
下五の「多く塗る」のような事の成り行きを説明する調子の措辞は、私自身もよくやってしまいます。
それから抜け出すにはどうするか。やはり日常会話の説明する習慣を断つことでしょうか。
仮に日常会話で、「マーマレードをてかてかと」で話を切ると「てかてかとどうしたの、はっきり言いなさい」突っ込が入る可能性大です。
しかし、その突っ込みを誘い会話に引き入れるのが俳句といものでしょね。
なんのことか分りませんというコメントをしたり、わからせようと詰め込みまくる句もよく見かけますが、分かるよりも分からない方が実は佳い句に近いという解釈の方が良いと思います。
"梅雨晴れやマーマレードをてかてかと
よろしく。
点数: 2
回答者 独楽爺
添削した俳句: 梅雨晴やタオル五枚の美容院
こんばんは。
私は美容院に言った経験はないのでタオル5枚とはと想像しますが、そこで共感を覚える人が多ければ成功ですね。
少なくとも共感を求めくどくどと説明するよりはずっと良いと思います。色々試されるのは良いと思います。
今後ともよろしく。
点数: 0
回答者 独楽爺
添削した俳句: 電柱の変電圧器雲の峰
おはようございます。
下五が「雲の峰」なので12音は「トランス」で十分伝わりますね。
"トランスの飛び立ちさうな雲の峰
本日もよろしく
点数: 2
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。