俳句添削道場(投句と批評)

独楽爺さんの添削最新の投稿順の709ページ目

「煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀

おはようございます。

煮詰めたるの他動詞はくどい感じです。情景を置くだけでよいと思います。

「煮詰まりてジャムの香りや揚雲雀」
「湯気の立つジャムの香りや揚雲雀」

よろしく。

点数: 1

「煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀

再訪です。

煮詰めたるは煮詰めた人を詠んだ句
煮詰まりては、ジャムを詠んだ句。

興味あればお読みくだはれば
岸本尚毅の俳句レッスン:自動詞か、他動詞か|秋田魁新報電子版 https://www.sakigake.jp/special/2020/haiku/article_52.jsp

点数: 1

「余寒なる日々に高熱続きたり」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 余寒なる日々に高熱続きたり

お久しぶりです。
大変でしたね。お体大切にして下さいね。私の句にコメントくださりありがとうございます。

さて、御句ですが、余寒なおと上五で切るのがよいのではと思います。天候のことを言っておいて後今の生活の状況を詠むという構文となります。
「余寒なお日々高熱の続きたる」

今後ともよろしく。

点数: 3

「連休の計画を練る春炬燵」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 連休の計画を練る春炬燵

今晩は。
計画を練るよりは、計画を思わせる措辞はないかなと私なりに。
「連休の赤丸数え春炬燵」
よろしく。

点数: 2

「幼子の拾ひ上ぐるや落椿」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 幼子の拾ひ上ぐるや落椿

今晩は。
拾い上ぐるで意味はわかりますが、もう少し視点を絞って見ると、
「幼子の手にふわふわと落椿」
御参考までに。

点数: 1

独楽爺さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

母の日やピンク風切る甲子園

回答数 : 3

投稿日時:

しらじらと我は宇宙と躑躅咲き

回答数 : 4

投稿日時:

母の日や卓布にブライダルフラワー

回答数 : 2

投稿日時:

母の日や老い行く身にてほのかなる

回答数 : 0

投稿日時:

玄関に届く小箱や陽炎に

回答数 : 5

投稿日時:

独楽爺さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

春告げる矢川の桜早咲て

作者名 朝倉茂男 回答数 : 2

投稿日時:

春の月ぬつと昇りてビルの上

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

今宵また手抜き夕餉や梅雨の入

作者名 佐渡 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ