「あちこちに雪待草の白い鐘」の批評
回答者 葉月庵郁斗
添削した俳句: あちこちに雪待草の白い鐘
コメントありがとうございました
雪待草白き鐘なりあちこちに
私めも一応ですが
語句が出てこなかったので
語順入れ替えただけでした(笑)
またよろしくお願いします。
点数: 1
回答者 葉月庵郁斗
添削した俳句: あちこちに雪待草の白い鐘
コメントありがとうございました
雪待草白き鐘なりあちこちに
私めも一応ですが
語句が出てこなかったので
語順入れ替えただけでした(笑)
またよろしくお願いします。
点数: 1
回答者 葉月庵郁斗
添削した俳句: 飛花を追ふ髪へいとやはらかき落花
おはようございます
道場への投句について
また
作句添削ありがとうございました
説明にならず読者に想像させ
ぶっとびすぎない。
なかなか難しいです~
おうちで俳句の方は
兼題写真からの作句になりますから
何?となるかもしれませんが
ご指導のほどよろしくお願いします。
点数: 0
回答者 葉月庵郁斗
添削した俳句: 青空を向く蒲公英の根は深く
再訪です。
コメントありがとうございました
なおじい様のおっしゃるとおり
今の季節感の中で日常を俳句にするが
基本ですのでわかります。
関西の私は虎党なんで
虎が雨(夏の季語)を今使いたいのですが
夏までガマンします。(笑)
またご指導よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 葉月庵郁斗
添削した俳句: 鉈彫の仏を縁に春日影
いきなりの2度目の訪問ありがとうございます
今生の別れで人括りの言葉と認識しています。
保育園に預ける親、引き受ける保育士、
子供の様を別れ以外の言葉で説明するのは
まだまだ勉強不足です。
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。