俳句添削道場(投句と批評)

佐渡さんの添削最新の投稿順の25ページ目

「産土や誓子の句碑に散る桜」の批評

回答者 佐渡

添削した俳句: 産土や誓子の句碑に散る桜

ちゃあき様 おはようございます。ご指導ありがとうございます。
有名なさくらを詠んで冷や汗もんでした。

御句の産土は「うぶすな」と読むんですね。ご祭神は「木花開耶姫命」とはますます良いです。折角のさくらも散り始めました、その風景が良いと思います。
子安みお住まいとかまさにき様 おはようございます。ご指導ありがとうございます。
有名なさくらを詠んで冷や汗もんでした。

御句の産土は「うぶすな」と読むんですね。ご祭神は「木花開耶姫命」とはますます良いです。折角のさくらも散り始めました、その風景が見えて良いと思います。
子安みお住まいとかまさにちゃあきさんとって産土神社ですね。

点数: 1

「風騒ぎせく心での花見かな」の批評

回答者 佐渡

添削した俳句: 風騒ぎせく心での花見かな

芦川様 おはようございます。いつもありがとうございます。
風が吹く中急いで待ち合わせ場所へということでしょうか。

風騒ぎ花見そこそこせく心

というのはどうでしょう。

点数: 0

「札幌のキリンを照らす春朝日」の批評

回答者 佐渡

添削した俳句: 札幌のキリンを照らす春朝日

鳥越暁様 こんにちは!いつもありがとうございます。
拙句の添削ありがとうございます。
勉強になります。

御句の何で札幌?行かれたのかなと思ったらなるほど。
面白ですね。
ミュヘン・サッポロ・ミルウォーキーを思い出します。

点数: 1

「鼻歌の自転車過ぎて四月来る」の批評

回答者 佐渡

添削した俳句: 鼻歌の自転車過ぎて四月来る

げばげば様 こんにちは。いつもご指導ありがとうございます。
自転車の轍を残す花の道
と変えてみました。
花が散ってその上の自転車が行くと雪の上を行くように轍の跡が残ったという句でした。

陽気が良くなって鼻歌のひとつも唄いたい気分が良く出ています。
四月という季語が良いと思います。

点数: 1

「ひらくとぢるうごめくひらくもんきてふ」の批評

回答者 佐渡

添削した俳句: ひらくとぢるうごめくひらくもんきてふ

げばげば様 こんにちは。いつもご指導ありがとうございます。

花冷えや茂みにそひて猫二匹
少し変えてみました。

御句文語体のひらがな遣いはこうなるんですね。
勉強になります。
うごめくは確かに蝶々には合わないか。
ひらくとぢるとまりてひらくはどうのなか?

点数: 1

佐渡さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

わが余命俳句楽しむ蓮の花

回答数 : 14

投稿日時:

故郷をまるごと齧る夏休み

回答数 : 6

投稿日時:

夏休み机の上の時刻表

回答数 : 6

投稿日時:

鬼の居ぬ明るき職場夏休み

回答数 : 4

投稿日時:

人間の勝った負けたと沙羅の花

回答数 : 6

投稿日時:

佐渡さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

地場刻み明かせし古海チバニアン

作者名 のむさん 回答数 : 1

投稿日時:

たんぽぽのわたはただただ海こえる

作者名 コウ 回答数 : 4

投稿日時:

板チョコを溶かす炬燵の上の板

作者名 根津C太 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ