俳句添削道場(投句と批評)

腹井壮さんの添削最新の投稿順の388ページ目

「押し花に黴の香ほのか母の古書」の批評

回答者 腹井壮

添削した俳句: 押し花に黴の香ほのか母の古書

竹内さん、おはようございます。
いつもお世話様です。

実は私も似たような句を詠んだ事がありましたがその時の季語は「曝書」でした。

押花の零るる母の曝書かな

ではいかがでしょうか。参考になれば幸いです。

点数: 1

「悠さんへ」の批評

回答者 腹井壮

添削した俳句: 悠さんへ

お前が雑魚だへ

相変わらずカレーとウンコから進歩がありませんね。さらにガセの個人情報を流して得意満面のようですが笑顔が気持ち悪いですよ。

点数: 2

「研ぎし刃に垂直の水夏来る」の批評

回答者 腹井壮

添削した俳句: 研ぎし刃に垂直の水夏来る

竹内さん、こんばんわ。いつもお世話様です。

助詞に関しては私も「を」を支持します。ただ、季語の説得力が私には感じられませんでした。もし、夏の季語を斡旋するなら

研ぎし刃を垂直の水梅雨明くる

あくまで個人的感想による一例です。

参考までに。

点数: 2

「仁王門薫る青葉とイーアルサン」の批評

回答者 腹井壮

添削した俳句: 仁王門薫る青葉とイーアルサン

IZMINさん、おはようございます。

日本の観光名所に行けば外国人観光客がいて異国語が飛び交っているという句は沢山あります。
しかし、掲句には具体的に「イーアルサンスー」としたところに工夫がみられます。
具体的な添削案はありませんが助詞以外にも推敲の余地があると思いました。急がずに時間をかけて手直しするのも俳句の楽しみですよね。

参考になれば幸いです。

点数: 1

「悠さんへ」の批評

回答者 腹井壮

添削した俳句: 悠さんへ

松前さんへ

誰かを貶したいが為に無関係の人の句を貶すのはみっともないですよ。

点数: 1

腹井壮さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

寒灯や連れ込み宿に吸ひ込まれ

回答数 : 5

投稿日時:

うつかりと笑ふ君の歯烏賊の墨

回答数 : 5

投稿日時:

味薄き病院食や春隣

回答数 : 23

投稿日時:

新宿二丁目烏瓜の花

回答数 : 1

投稿日時:

平成の果てて令和や夏来る

回答数 : 7

投稿日時:

腹井壮さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

あついでしょそれねったいやふゆかいよ

作者名 えいいち 回答数 : 3

投稿日時:

白日のアラーム屠る夏休み

作者名 めい 回答数 : 6

投稿日時:

先駆けのばん馬の闘気汗の湯気

作者名 北あかり 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ