「布団干す勉強は見てやれぬ爺」の批評
回答者 大猫
添削した俳句: 布団干す勉強は見てやれぬ爺
なおじい様、春疾風の句のコメントありがとうございます。
下五に布団干すがくる方がなおじいさんのお孫さんへの愛情がより良く伝わる句だと思います。
点数: 1
回答者 大猫
添削した俳句: 布団干す勉強は見てやれぬ爺
なおじい様、春疾風の句のコメントありがとうございます。
下五に布団干すがくる方がなおじいさんのお孫さんへの愛情がより良く伝わる句だと思います。
点数: 1
回答者 大猫
添削した俳句: 煎餅で羽毛に負けぬ夢を見る
小西様、春疾風の句のコメント本当にありがとうございます。
句意を読み取っていただけて本当に嬉しいです。
これからもどうぞ添削と御指導よろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 大猫
添削した俳句: 衿元のボタン緩める梅二月
春がやって来たと思える良い句だと思います。
まだ少し寒いが衿元の釦を緩めたくなる日が来たという感じが季語の梅二月にはっきりとあらわれていて勉強になりました。
点数: 1
回答者 大猫
添削した俳句: 厨房のカカオの香り寒の明け
バレンタインは春の先駆けのようなイベントのイメージがあるのでカカオの香りと寒の明けの取り合わせがすごく良いですね。
勉強になりました。
点数: 0
回答者 大猫
添削した俳句: これしきで都会は大雪注意報
ごねごねとしたへりくつ抜きで共感できる句です。
都会で少し降った雪にタクシー立ち往生なんてニュースを見ているともっと降雪量が多いのにばぁちゃんが自転車乗ってるよって突っ込みたくなります。
街ではなくあえて都会とされたのかと思います。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。