俳句添削道場(投句と批評)

げばげばさんの添削最新の投稿順の3ページ目

「元旦をたりでこの年始めたり」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 元旦をたりでこの年始めたり

いるかさん!お久しぶりです!
明けましておめでとう御座います🍾

最近は俳句連作にもハマり出して、多作多作多作です。相変わらず俳句への熱情だけは絶えません。こちらもたまに覗いて、いるかさんが来てくれたから安心して見られるなと思うてました!

今年もよろしくお願いします。

点数: 0

「元旦をたりでこの年始めたり」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 元旦をたりでこの年始めたり

いるかさん!お久しぶりです!
明けましておめでとう御座います🍾

最近は俳句連作にもハマり出して、多作多作多作です。相変わらず俳句への熱情だけは絶えません。こちらもたまに覗いて、いるかさんが来てくれたから安心して見られるなと思うてました!

今年もよろしくお願いします。

点数: 2

「水鳥や八分休符の効いた曲」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 水鳥や八分休符の効いた曲

こんにちは。いつも勉強させていただいています。

たのしい句ですね。八分休符に見えるなんて、すてき。見立ての句なら断定していまう方が佳いかもしれませんね。

水鳥の八分休符となりゆけり

省略すぎて、どういうこと?となるかな。でも想像したくなる面白さはあるかも。

点数: 2

「エプロンの縫い目勤労感謝の日」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: エプロンの縫い目勤労感謝の日

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。

とっても好きな句です。
抑制が効いてます。ほつれ、とか言いたくなりますが、作為が見えるので、縫い目とモノのアップにとどめて季語に任せてる点。
九音季語をうしろに持ってくるタイプは内容的にも、韻律を整えたい。
そこも、ぬいめきんろう、とくまだかりでも575で読めるような配慮が素敵です!

点数: 1

「三味線のばちの勢ひ秋暑し」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 三味線のばちの勢ひ秋暑し

こんにちは!
あ、蛙星さんって私の知ってる蛙星さんですかね。

御句。勢いがある句ですね。秋暑し、で勢いが伝わるので、勢いと言わずにおくか、季語の暑しを避けるか、というところかもしれません。秋暑として要素を足すことも可能です。たとえば、いかがですか?

三味線の跳ぬる秋暑の夕べかな

点数: 2

げばげばさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

初開き猪口の底ひの二重丸

回答数 : 10

投稿日時:

秋の暮ぽかんと開く焼却炉

回答数 : 26

投稿日時:

胸骨は鳥かごに似て銀河濃し

回答数 : 39

投稿日時:

目高散れおのれの好きないろになれ

回答数 : 14

投稿日時:

睡蓮や朝はみづより生まれ来る

回答数 : 13

投稿日時:

げばげばさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

西瓜食べ君と一緒に笑いたい

作者名 優子 回答数 : 2

投稿日時:

空蝉のしがみつきたる莟かな

作者名 ちゃあき 回答数 : 3

投稿日時:

薫風に呼ぶや犬の名小次郎と

作者名 東次郎 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ