俳句添削道場(投句と批評)

ダックさんの添削最新の投稿順の18ページ目

「アクアリウムの藻に住む虫の音に泣けり」の批評

回答者 ダック

添削した俳句: アクアリウムの藻に住む虫の音に泣けり

げばげば様
こんにちは。「打つ・・」にコメント頂き有り難うございました。これは天の川という兼題がまず先にあり作った句です。兼題をかえる事は思いつきませんでした。
季語は他の方が書かれていたり兼題として出されているのを見ながら覚える段階ですが、先日でていた蚯蚓鳴くとか面白いですね。
トライされておられる長い季語と皆様のコメントを見ながら自分なりに作って見ました。季語の意味と違うかもわかりませんが置かせて頂きました。
四畳半/膝抱え/独房や藻に住む虫の音に泣く

点数: 1

「夏浴衣刺青露はにピアス四つ」の批評

回答者 ダック

添削した俳句: 夏浴衣刺青露はにピアス四つ

長谷機械児様
こんにちは。いつもコメント有り難うございます。
刺青とピアスした人との対比であれば例えば花浴衣とかにしたほうが面白いと思います。
でも刺青に対しては拒否感ある世代ですので句がどうかというより「今の若者」との
感覚差を感じました。余談ですが刺青してから太ったり、しわしわに痩せたらどうなるのかという変な興味はあります。

点数: 0

「分譲の幟はためきて白風」の批評

回答者 ダック

添削した俳句: 分譲の幟はためきて白風

げばげば様
こんばんは。早速「頓堀や・・」にコメント頂き有り難うございます。ネオンも天の川も印象が薄くなってしまうのでしょうか。
御句の「白風」というのが難しい。普通に「秋の風」ではダメなのかなと思いました。その違いがまだわかりません。皆様のコメントを見ながら勉強させて頂きます。ご提案句も有り難うございました。

点数: 1

「吉祥寺スワンボートで初バトル」の批評

回答者 ダック

添削した俳句: 吉祥寺スワンボートで初バトル

はや様
皆様すみません。しりとりのルールをよく理解していませんでした。
次いってしまいました

点数: 3

「新しき瘡蓋を剥ぐ八月尽」の批評

回答者 ダック

添削した俳句: 新しき瘡蓋を剥ぐ八月尽

げばげば様
こんにちは。いつもコメント頂き有難うございます。
八月尽は使いづらい言葉に思えます。
「夏休み、少し怖い事、いけない事色んな冒険をしてしまう。その痛みが心の中で治まらないうちにもう一度見てみたい/試してみたいという誘惑にかわる。それは治りきらない瘡蓋を剥がしてジュクジュクを確かめてみたいという誘惑に似ている。怖いもの知らずの十代。己の十代もそうだったのか。あれは確かにあったと思っていたが、今は思い過ごしかと。羨ましさと諦め。」感傷的に味わせて頂きました。

点数: 2

ダックさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

熟れ瓜売る瓜売り瓜熟る嬉し

回答数 : 3

投稿日時:

大晦日佳きことをのみ残しけり

回答数 : 3

投稿日時:

波だけを描く人のあり冬の海

回答数 : 3

投稿日時:

大掃除ゴミは持ち越す大晦日

回答数 : 5

投稿日時:

ワンカップ転がる部屋やメリークリスマス

回答数 : 3

投稿日時:

ダックさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

鳥の巣へ欹て歩む共白髪

作者名 いなだはまち 回答数 : 3

投稿日時:

涼求め買うもののなきコンビニへ

作者名 なお 回答数 : 17

投稿日時:

梅雨晴れのチャペル天まで歌声す

作者名 入澤としえ 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ