俳句添削道場(投句と批評)

登盛満さんの添削最新の投稿順の75ページ目

「紫陽花や素肌の湿る森の風」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 紫陽花や素肌の湿る森の風

佐渡さん、こんにちは。
すっかりご無沙汰しておりますが元気にしております。
このところ作句に迷走いたしており(もともと以前からではありますが、、(-。-;)なかなか俳句が作れないでおりますが、
こちらへは、「見るだけ参加」させていただき、皆さまの句や鑑賞を読んで勉強させていただいております。

「紫陽花」の句への添削いただきありがとうございます。
あの広大な紫陽花の景観を表現するのは、難しいです。東京ドーム四個分では景のない表現でしたね。疑問が深まるばかりでした。

御句拝読し、とても素敵な句と感じました。このじっとり感を「素肌の湿る」と美しく表現されているなぁ〜と。
遅れましたが、ポスト人選おめでとうございます。佐渡さまの句はとても綺麗だと、いつも感じております。
勉強になります。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「七変化性格の不一致離婚」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 七変化性格の不一致離婚

葉月庵郁斗さま、こんばんは。
ご無沙汰しておりました。
作句がなかなか思うように行かず迷走してますが、
皆さまのご活躍いつも拝見しております。
紫陽花の句への添削いただきありがとうございました。
ニュースを見ていて、なんとなくフッと浮かんだ句なのですが、、、このように、、
迷走真っ只中でおります(-。-;
確かに! 季語も動くし、詩もありませんでした。勉強になりました。

御句拝読し、七変化と離婚は良い取り合わせと感じました。七月になって色褪せた紫陽花が思い浮かびました。フムフム仕方ないなぁ〜と。どんな大和撫子だって、月日が過ぎれば変わるものですし(笑)
詠んだ時のリズム的に、私も宮武さまの語順が良いように思いました。

余談?になりますが、「阪神」強いです!ね。6.5はキツいです(~_~;)

点数: 1

「紫陽花のために降ってるわけじゃねぇ」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 紫陽花のために降ってるわけじゃねぇ

めでかやさん、こんばんは。
お久しぶりです。ご活躍いつも拝見しております。いっときお姿が見られなくて心配していましたが(勝手にスミマセン)
着々と拝筋を鍛えてらっしゃるご様子で嬉しいです(これまた勝手にスミマセン)

紫陽花の句へご提案ありがとうございました。
そうですよね! ハマスタの方が屋外で空が見えて紫陽花が見えて来ますね。
東京ドームでは造花のようですね(-。-;

御句拝読し、うんうん!って思いました。
紫陽花と雨はお似合いですけど、目立ち過ぎは良くないですよね(笑)
我が家の近くに明月院と言うお寺があるのですけど、まったく雨の日でも超混んでます。
「紫陽花は此処じゃなくても綺麗だし」
 ↑いつも口をついて出る俳句?です(笑)

余談?ですが、交流戦優勝どちらでしょうね〜。頑張りたいです!
あっ、不振の俳句も勿論頑張りたいです。

点数: 1

「紫陽花のいくへいくへの明月院」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 紫陽花のいくへいくへの明月院

佐渡さま、こんにちは。
いつも勉強させていただいてます。
御句拝読し、「いくへいくへ」をどのように詠めばよいかとわからず、
幾重にも咲いていると言う様子でしょうか?
とんちんかんな質問をして本当に申し訳ありません。
よろしくお願いします。

追伸、明月院は我が家の近くです。明月院ブルーと呼ばれる青色の美しい紫陽花が境内いっぱいに咲いていて、今の時期は平日でもとても混んでいます。コロナ前などは、何百メートルもの行列が線路脇まで続くほどでした。

点数: 1

「片頬にサクマドロップ春の雨」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 片頬にサクマドロップ春の雨

葉月庵郁斗さま、こんにちは。
いつも勉強させていただいてます。

御句拝読し、優しい雰囲気のとても良い句と感じました。
サクマドロップですぐ「蛍の墓」が思い出されて、ただ季語の「春の雨」の優しい感じで、なんとなく今の平和の中にいる少女が思い浮かびました。
 ⚪︎ほっぺにはサクマドロップ春の雨
とかいかがでしょうか?
よろしくお願いします。

点数: 3

登盛満さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

楼門の色を変えたる樟若葉

回答数 : 8

投稿日時:

紫陽花や東京ドーム四個分

回答数 : 11

投稿日時:

パシャパシャと蝉氷割る庭の鳥

回答数 : 10

投稿日時:

ネット越しラケット抱え御慶言う

回答数 : 19

投稿日時:

庭の鳥つつく餌皿のちょろぎかな

回答数 : 9

投稿日時:

登盛満さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

夏めくや地声大きな漁師町

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

水鳥の水面離るる煌めきや

作者名 あつこ 回答数 : 1

投稿日時:

子の髪を見上げて梳かす夏終わり

作者名 ももんが 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ