俳句添削道場(投句と批評)

登盛満さんの添削最新の投稿順の65ページ目

「冬の虹絶望救う五七五」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 冬の虹絶望救う五七五

友也さん、こんにちは。
友也さんのこのところの句はお元気がない様子で気になっておりましたが、
バタバタしていて、なかなかコメント出来ずにおりました。
御句拝読し、「大丈夫ですよ! 誰にだってきっと、もちろん私にも、絶望感に苛まされたり、弱気になったり、いろいろありますよ〜! 誰もが毎日、何の憂いもなく穏やかに心持ちで暮らしているなんてこと、なかなかあるものでは無いのではと思いますよぉ〜」とお伝えしたくなりました。程度の差こそあれですが、その程度でさえ、誰よりと比べるものでもないですし。
昔の俳人たちの中には、結核病棟に入院していたり、不治の病で自分の余命を知っていたり、、、そんな中で作句を続けていた人も多いですし。
心の内を、五、七、五にのせて、吐き出してくださいな。(でも、あんまりストレートではない方が良いかもです笑)
作句して、これは投句はやめておこっと!って思うのだって作るのは自由ですものね。

そうそう、友也さんの前の投句作品の
  ⚪︎雪溶けて差し込む光聖歌隊
綺麗な句だなーと思いました。
  ⚪︎クリスマスひまわりの絵の募金箱
向日葵は夏の季語だけど、ひまわりの絵だし、ウクライナのひまわり畑がさりげなく感じられて、好きな句だと思いました。

遅くなってしまってすみません。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 4

「フェンスから離れて歩く年の暮」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: フェンスから離れて歩く年の暮

イサクさん、こんばんは。
いつも勉強させていただいてます。
この度は、2023年夏井いつきの365日季語手帳という本に掲載されたとのこと、本当におめでとうございます。
思えば、私が初めてこの道場におそるおそる投句してみてから、いつもイサクさんにはご指導いただいていて、有り難く思い、心密かに「My teacher」と思っています。
(失礼なこと言ってすみません(-。-;)
本を買って来て、句を読んでからお祝いコメントしたかったのですが、
なかなか本を買いに行けなくて、遅ればせながらお祝いコメントさせていただきました。どのような句なのかと楽しみにしております。

揚句拝読し、イサクさんのフェンス俳句ひさしぶり!と思いました。
そして「破顔一笑の句」という言葉を思いました。心情をダイレクトに説明せず、何事もないことに置いているのだなぁ〜と。
「みんな同じように右向け右じゃなくて良いのですね」
流されてしまいがちな私も、いつかこのような深い句を詠んでみたいと感じました。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 2

「山茶花や吾も宇宙の塵となる」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 山茶花や吾も宇宙の塵となる

おかえさきさん、こんばんは。
御句拝読し、とても心に響いて何故かわからないのですが、すぐにさらっとコメント出来ませんでした。簡単に思いを語って良いものなのかと、、、
山茶花の花びらの散り方は、若い時には何とも感じていませんでしたが、年を重ねるにつけて気になって来てました。
何だろぉ〜? 言葉は悪くなりますが、潔くないような散り方のように思われ、それが!とても人生に通じると言うか、、、
美しいと思える時もあれば、、、切ないと思える時もあったり。
私は時々、いろんな事に疲れて面倒になって来て、でも、ひとつひとつ真面目にこなして、そして疑問を感じたり、、、
上手く言葉に出来なくてすみません。

おかえさきさんの膝の手術が無事に終わりますようにお祈りいたしております。
病室からでもどこからでも、またいつでもお待ちしております。
私もなんとかかんとか色々頑張ってまいりたいと思っております。

今後ともよろしくお願いします。

点数: 3

「フェンスから離れて歩く年の暮」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: フェンスから離れて歩く年の暮

イサクさん、こんばんは。
俳句ポスト秀作おめでとうございます🎉
ふゆふゆしてますよね〜! なんて素敵な詩!
今日やっと、季語手帳も購入出来ました。
ワクワクしながら、読みました。
あの季語って! 難しいですよね〜。
さすが!です。

「水鳥」の句へのコメントありがとうございました。とても励みになりました。

今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「さねかずら褪せたフェンスに売地あり」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: さねかずら褪せたフェンスに売地あり

めでかやさん、こんばんは。
このところ、フェンスが気にかかって仕方ないようですね(笑)
吟行(公園までお散歩)で見つけた、さねかずらの赤い実と褪せたフェンスが、とても響き合ってるように思います。
なんとなく、語順をかえた方がいいように感じました。
 ⚪︎売地あり褪せたフェンスのさねかずら
 ⚪︎売地あり褪せたフェンスの真葛
 ⚪︎売地あり褪せたフェンスと美男葛
など考えてみました。
植物の季語は漢字が良いと言われてますが、真葛はひらがな表記の句も結構ありますね。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 0

登盛満さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

楼門の色を変えたる樟若葉

回答数 : 8

投稿日時:

紫陽花や東京ドーム四個分

回答数 : 11

投稿日時:

パシャパシャと蝉氷割る庭の鳥

回答数 : 10

投稿日時:

ネット越しラケット抱え御慶言う

回答数 : 19

投稿日時:

庭の鳥つつく餌皿のちょろぎかな

回答数 : 9

投稿日時:

登盛満さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

コスモスや隣りの家は子だくさん

作者名 かぬまっこ 回答数 : 8

投稿日時:

春風にチップを貰い帳尻を

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

ピカピカの白靴履いた老夫婦

作者名 めいしゅうの妻 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ