俳句添削道場(投句と批評)

登盛満さんの添削最新の投稿順の14ページ目

「春夕焼サイロの草のなかりけり」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 春夕焼サイロの草のなかりけり

こんにちは。日焼けの句への添削いただきありがとうございました。自分にそう言う名前がついてることなど知らず、ずっと昔から、もしかしたら烏帽子があった頃から、ずっとそこにいるのでしょうね〜と、詠んでみたかったのですが、、、失敗しました。出直します。
御句拝読させていただき、初めて帯広空港の空から見た沢山のサイロに感動した事を思い出しました。ハイジを見ていて憧れていたもので、みんなあの中で眠ったりするのだと思っていたら、そんな事はしないと聞いて現実を知りました。

点数: 0

「蝶消ゆる湖おそろしく静寂す」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 蝶消ゆる湖おそろしく静寂す

こんにちは。春暑しの句への添削いただきありがとうございました。なるほど、確かに!自分でもさほど感動したと言う訳でもなく、ただ見たままを詠んだだけだったと。感動を表現して伝える事も出来ていないのに、、、トホホです。
御句拝読させていただき、インパクトが強く、ぐぐっと引き込まれました。おそろしくって何だろう? 蝶は何処に
消えたんだろう? 読み手の心に留まります。

点数: 0

「広告を吊る風船や逞しき」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 広告を吊る風船や逞しき

こんにちは。春暑しの句への添削いただきありがとうございました。確かに、ただ見たままを詠んだと言う、伝えたい事も表現したい事もない句でした。その上、季語の説明という、、、それで私は、こんな風に感動したとか、感じたとか、気持ちが良かったのですよ〜が無かったです。
御句拝読させていただき、そう言えば最近は昔ほど、アドバルーンを見る事がなくなってきたものだと思いました。気球と知らなかった子供の頃、アドバルーンを見ると、なんて大きな風船なんだろぉ〜!と思ったものでした。どうやって浮かんでいるのか不思議でなりませんでした。

点数: 0

「三度目の父の離婚や藍浴衣」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 三度目の父の離婚や藍浴衣

こんにちは。春暑しの句へのお言葉いただきありがとうございました。初心者なもので、とても励みになりました。
御句拝読させていただき、藍浴衣が素敵だと感じました。シャキッとした藍浴衣姿の背筋を思い浮かべ、動じなさのようなものが表現されていると思いました。「出藍の誉」と言う言葉も思い浮かびました。

点数: 1

「茹でられて若布は草の色となり」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 茹でられて若布は草の色となり

こんにちは。藤棚の句への添削いただきありがとうございました。テニス疲れの五文字は悩んだところでした。いちばん表現したかった事は、ただのオニギリやサンドウィッチでも、藤の花満開の下ではご馳走になり午餐会のようだと言う事でした。疲れているのは事実なのですが、確かに詰め込み過ぎになっていますね。
御句拝読させていただき、なるほど! 冷たい海の中では頑なな色だったけれど、茹でられて優しい色になったのですね、と思いました。柔らかさを感じました。

点数: 1

登盛満さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

楼門の色を変えたる樟若葉

回答数 : 8

投稿日時:

紫陽花や東京ドーム四個分

回答数 : 11

投稿日時:

パシャパシャと蝉氷割る庭の鳥

回答数 : 10

投稿日時:

ネット越しラケット抱え御慶言う

回答数 : 19

投稿日時:

庭の鳥つつく餌皿のちょろぎかな

回答数 : 9

投稿日時:

登盛満さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

秋星や任せておけとカルビ焼き

作者名 友也 回答数 : 1

投稿日時:

鶯の姿に瞠若耳澄ます

作者名 大豆イソフラボン 回答数 : 0

投稿日時:

帰り路吐く白息とひとりごと

作者名 でんちゃん 回答数 : 3

投稿日時:

要望:褒めてください

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ