俳句添削道場(投句と批評)

登盛満さんの添削最新の投稿順の12ページ目

「花震うフェリーほがらかなる汽笛」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 花震うフェリーほがらかなる汽笛

こんにちは。
蝶の句への添削いただきありがとうございました。確かに「ひらひらと」は、ありきたりかと「風に乗り」などいくつかの上五と悩みましたが、なかなかしっくり来ませんでした。
御句拝読させていただきました。桜の花を震わせるような汽笛がほがらかに聞こえる情景が浮かぶとともに、読み手の秋沙美さまの心情も感じ取れて、こちらまで嬉しくなるようでした。

点数: 0

「空といへども手の届く蝶の空」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 空といへども手の届く蝶の空

こんにちは。
蝶の句への添削いただきありがとうございました。「誰の化身か」ではあまりにも直接的かと悩みました。情景で心情を表現する手段がなかなか思い浮かばず困ります。説明の匙かげんがわかりません。勉強いたします。
御句拝読させていただき、このようにさらりとした破調の句をいつか作句できるようになりたいと思いました。空で始まり、最後を空と置く。うー!出来ませんけど。

点数: 1

「比良八荒水は裏返りて白き」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 比良八荒水は裏返りて白き

こんばんは。
八重桜の句への添削いただきありがとうございました。そうなのです。「借景の八重桜、、、」と始めたかったのですが、どうにも字数が合わずしっくりせず、無理くりまとめてしまいました。投句した後、これは違った!と反省しておりました。
御句拝読させていただきました。
もちろんまた比良八荒はしっかり調べました。またひとつ勉強いたしました。葛飾北斎の浮世絵が目に浮かんでまいりました。

点数: 1

「石垣牛ぎつしり牧開きの浜」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 石垣牛ぎつしり牧開きの浜

秋沙美さん、こんばんは。
八重桜の句への添削いただきありがとうございました。借景の八重桜、、、から始めたかったのですが、字数を上手く調整出来ず、窓に、、としようとしたら、借景と近くなり過ぎるかなどなど、悩んでるうちに、字数の合ったものを投句してしまい、違った!と反省いたしておりました。推敲を続けるべきでした。
御句拝読させていただき、石垣牛の放牧を調べたり楽しい時間でした。実景ですとありましたので、想像してみました。良い景色でした。

点数: 0

「母親の手の離せずや入園児」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 母親の手の離せずや入園児

こんばんは。春日の句への添削いただきありがとうございました。あの時の印象を思い浮かべて、昨夜からあれこれ、辞書を片手に、凛々と、凜然と、燦然と、燦爛とetc、悩みました。スッと出るようになりたいと思います。
御句拝読させていただき、なるほど!ダブルミーニングと言う技もあるのかと知りました。ひとつの表現に悩んでいる身ではありますが、、、(笑)

点数: 0

登盛満さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

楼門の色を変えたる樟若葉

回答数 : 8

投稿日時:

紫陽花や東京ドーム四個分

回答数 : 11

投稿日時:

パシャパシャと蝉氷割る庭の鳥

回答数 : 10

投稿日時:

ネット越しラケット抱え御慶言う

回答数 : 19

投稿日時:

庭の鳥つつく餌皿のちょろぎかな

回答数 : 9

投稿日時:

登盛満さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

紫陽花や仕事帰りに連写音

作者名 やっこ 回答数 : 2

投稿日時:

啓蟄や足のたなまた騒がしい

作者名 エイジちゃん 回答数 : 0

投稿日時:

桜散る水面ひとひら手で掬う

作者名 ネギ 回答数 : 3

投稿日時:

要望:厳しくしてください

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ