俳句添削道場(投句と批評)

負乗さんの添削最新の投稿順の242ページ目

「寒風に顔さらし入る湯舟かな」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 寒風に顔さらし入る湯舟かな

ちゃあきさん、こんばんは🙂
いつもコメントありがとうございます

「寒風に顔さらし入る」の措辞が、分かりにくい、と言うか、まだるこしい感じがしました。
「寒風に顔をさらして湯船かな」
で、いいのでは…?
私も、この景、この感触好きですね。
頭は、涼しいのが、良いですよね…😉

また宜しくお願いします。

点数: 2

「クリスマス家に帰れば南無阿彌陀仏」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: クリスマス家に帰れば南無阿彌陀仏

こま爺様、こんばんは🙂
コメント有難うございます😉
拙句、"水"が重なったのが難かな、と思っております。

御句、「家に帰れば」の措辞が、川柳っぽく感じました。
敢えて"格調"?をつけて見ました😉
「南無阿弥陀仏と誦したりクリスマス」

また、宜しくお願いします。

点数: 1

「待ち針を腰に小人の冬館」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 待ち針を腰に小人の冬館

マサトさん、こんばんは🙂
ジブリとかは、私はおっさんなので、ほとんど知りませんが、御句、何気に可愛い句ですね😉
「小人」が良いです。

点数: 1

「ため息の聞こえてうれし卵酒」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: ため息の聞こえてうれし卵酒

エンポリオ様、初めまして。
状況が今一つ、分かりませんが…
風邪に病んだ妻(夫?)へ卵酒を飲ませた、という句意に読ませて貰いました。
心暖まる句ですね😉
しかし、この句の是非は、「うれし」でしょうかね…。なるたけ、避けるべき心情語と思いました。
「ため息の聞こえて妻の卵酒」
「ため息をふつと出す妻卵酒」
「妻のため息を聞きたり卵酒」
とか…上手くありませんが…

また、宜しくお願いします。

点数: 0

「不夜城の先の鈴鹿や冬景色」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 不夜城の先の鈴鹿や冬景色

高橋康代様、初めまして。
名古屋からの景だとそうでしょうね…
「不夜城」も「鈴鹿」という地名も、良いと思いました。
「冬景色」…ですね、是非は。
「冬景色」と来ると昼間の景を見てしまいます…。
「不夜城の先の鈴鹿や冬の峰」
「不夜城の先の鈴鹿や雪の峰」
とか…
夜にホテルの高層から、「雪の峰」が見えるのか、知りませんが…(笑)

点数: 0

負乗さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

母の日に母膨らませ風船のごと

回答数 : 9

投稿日時:

吾が体に陽炎立つや朝の道

回答数 : 10

投稿日時:

春菊もやはり菊だつた花を食う

回答数 : 3

投稿日時:

山藤やおてんば娘住む屋敷

回答数 : 8

投稿日時:

赤チンかヨーチンはやく蜂刺せり

回答数 : 7

投稿日時:

負乗さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

初乗船宗太鰹の引き嬉し

作者名 いなだはまち 回答数 : 0

投稿日時:

秋思ふ白いギターの流行りし日

作者名 めい 回答数 : 3

投稿日時:

持ち寄りの茶会の窓辺聖五月

作者名 藤井茂 回答数 : 1

投稿日時:

要望:厳しくしてください

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ