「行く春を上目遣いやペット犬」の批評
回答者 鬼胡桃
添削した俳句: 行く春を上目遣いやペット犬
こんにちは。
句を読みまして、卓鐘さんの提案句で良いのと考えまして、あと
[行く春の上目遣いやペット犬]でも良くないか?とも思いましたが、助詞[を]で上目遣いの動きがわかりやすいです。
句を投句しましたので、こちらへのコメントをお願い致します。
点数: 1
回答者 鬼胡桃
添削した俳句: 行く春を上目遣いやペット犬
こんにちは。
句を読みまして、卓鐘さんの提案句で良いのと考えまして、あと
[行く春の上目遣いやペット犬]でも良くないか?とも思いましたが、助詞[を]で上目遣いの動きがわかりやすいです。
句を投句しましたので、こちらへのコメントをお願い致します。
点数: 1
回答者 鬼胡桃
添削した俳句: いつまでも嫁の言いなり心太
こんばんは。
句を読みまして、なおじいさんとかぶりますが、上五のいつまでもが映像がなく、漠然と感じました。なおじいさんの添削句の中七をわたしなら[嫁のお小言]と考えました。
句を投句しましたので、コメントお願い致します。あと、コメントに記してほしいのですが、郁爺さんは季語を名詞とみなしてますか?活用形で連体形と終止形の事を考える時、2つが同じ形の時に季語を名詞と見なして良いのかと考える時が最近ありますので、意見をお願い致します。
点数: 1
回答者 鬼胡桃
添削した俳句: あまがえるきょうはあいさつあたしから
こんばんは。
句を読みまして、雨の中の登下校時の光景と考えました。
子供らしくする為、ひらがなにしたのは分かりますが、某俳人は[基本は漢字で書けるのは漢字で。][生き物や食べ物は基本漢字で。]とありますので漢字で書くべきかとも考えました。
句を投句しましたので、コメントお願い致します。
あと、コメントに記してほしいのですが、たーとるQさんは季語を名詞とみなしてますか?
活用形で連体形と終止形の事を考える時、2つが同じ形の時に季語を名詞と見なして良いのかと考える時が最近ありますので、意見をお願い致します。
点数: 1
回答者 鬼胡桃
添削した俳句: 薫風や埃まみれの作業服
こんばんは。
句を読みまして、ストレートな句に感じました。
薫風の爽やかさと身を粉にして働き、埃だらけにしてる作業服から感じる暑苦しさの対比を感じました。
句を投句しましたので、コメントお願い致します。
あと、コメントに記してほしいのですが、ちゃあきさんは季語を名詞とみなしてますか?
活用形で連体形と終止形の事を考える時、2つが同じ形の時に季語を名詞と見なして良いのかと考える時が最近ありますので、意見をお願い致します。
点数: 1
回答者 鬼胡桃
添削した俳句: 鳴かぬので噂をすれば時鳥
こんばんは。
句を読みまして、下五の読みから他の方と被りますが3人の武人の句のオマージュを考えました。
わたしが思った事が2つあります。
一つは、中七の噂をすればが、説明的に感じました。コソコソ話みたいなのなら登場人物達の動きの映像があると思います。
二つ目は季語の表記を時鳥としたのかです。ホトトギスは、[不如帰]、[子規]、[杜鵑]と他にも色々ありますが、なぜこの漢字を使ったかが[ん?]と思いました。
句を投句しましたので、コメントお願い致します。
あと、コメントに記してほしいのですが、郁爺さんは季語を名詞とみなしてますか?
活用形で連体形と終止形の事を考える時、2つが同じ形の時に季語を名詞と見なして良いのかと考える時が最近ありますので、意見をお願い致します。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。