俳句添削道場(投句と批評)

三男さんの添削最新の投稿順の29ページ目

「終戦の夜にとまったラヂオかな」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 終戦の夜にとまったラヂオかな

女郎花さま こんにちは
先の大戦で惨禍に遭われた犠牲者を悼み、終戦の日"に一度は作品に記すお考えに私も賛同します。
15日に投句するよう既に準備を整えていました。

点数: 1

「大の字の本堂涼しひとりかな」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 大の字の本堂涼しひとりかな

どん太さま
多くの本堂は確かにひんやり感じられますね。
独り占めできた体験が私にもあり、思い出していました。

点数: 1

「大の字の本堂涼しひとりかな」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 大の字の本堂涼しひとりかな

どん太さま こんばんは
プレバトの記事に季語五千とありました。
季語を毎日一つ使って練習しても14年近くを費やす計算です。
どん太さまがコメントなどに綴られる日本語は明瞭で、確実に伸びるお人と実感していました。
実際、作品の場面は素直に伝わってきますから、毎日のように練習を繰り返していると、表現が急激に変化し始める事に気がつくでしょう。目標に向かって共に歩めるよう、陰ながら声援を送りたいと思います。
何処を-はか-と
どこを目当てとして、の意です。

点数: 2

「蛍舞ふ闇に雑念うすれゆく」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 蛍舞ふ闇に雑念うすれゆく

久田しげき様 こんばんは
私も子どもの頃、お尻が光って見えたので平家蛍だと思いますが、虫かごの中の光を楽しんだりしました。水田が多く蛍の環境に適していたのでしょうが、それから数年の内に蛍が消滅し、休耕田が増えるのと反比例するようにおたまじゃくし、蜻蛉が次々と消滅して行きました。
"蛍の光窓の雪"ではありませんが、自然界の昆虫をはじめ、動植物に囲まれて育った時代を体験できたことは今は貴重な思い出として心に刻まれ、ふと和まされたりする自然界の不思議な力を覚えます。

点数: 0

「松林ぬける海風秋はそこ」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 松林ぬける海風秋はそこ

久田しげき様 こんにちは
海風を近くに感じ爽快な気持ちに浸れるとありましては、きっと風光明媚な土地かと存じます。
今日のこちらは湿度70%と相変わらず蒸し暑く、 体感温度は既に37度ですが、午後になって一雨ありそうです。
今夜は知人の招待で外食しますが、飲食店は通常営業に戻りました。また昨夜のWEBニュースによれば、湖北省の観光地は入場料無料で開放したそうです。
万が一集団発生が確認されると、その地域か地点に隔離措置が敷かれて拡散を徹底的に抑え込みますので、用心深くして観光する分には問題がありません。
公共交通機関の利用にマスク着用は徹底されていますが、公衆衛生対策が確立して経済活動は正常に戻った感じです。
国際便の就航数は各国の感染事情で相変わらず規制が敷かれていますが、きのう日本あて国際郵便を出しに郵便局へ赴いたところ、『いつ配達されるか分かりません』と言われました。二ヶ月もしないうちにまた元に戻ってしまい愕然とさせられました。
失礼いたします。

点数: 0

三男さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

萱草の不意に咲く花美しき

回答数 : 3

投稿日時:

群雲の煙に隠れし登山道

回答数 : 7

投稿日時:

雨夜の月団欒然れど変わりなき

回答数 : 3

投稿日時:

名月やともしび部屋の窓飾る

回答数 : 2

投稿日時:

飼い犬か遠吠え響く夜の秋

回答数 : 3

投稿日時:

三男さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

春雨や鮮やかな赤残しけり

作者名 くまた 回答数 : 2

投稿日時:

らうめんを啜るキャサリン秋うらら

作者名 めでかや 回答数 : 5

投稿日時:

稗刈りて畑眺むる煙管かな

作者名 いなだはまち 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ