俳句添削道場(投句と批評)

添削と批評一覧最新の投稿順の19493ページ目

「老夫婦梅ふくらんで仲をもつ」の批評

回答者 腹井壮

添削した俳句: 老夫婦梅ふくらんで仲をもつ

白井百合子さん、こんにちわ。
動詞の使い方に質問がありました。逃げる訳ではありませんが漠然とした質問でありこの添削道場では説明に向いておりません。ましてや自分は誰かに俳句にを教わった事のない句歴二年に満たない初心者です。
ですので自分が得たノウハウだけお伝えいたします。動詞の使い方よりも動詞を減らす事をまず考えて作句してください。まず一度出来上がった句の中に動詞が二つ以上あったら迷わず一つにまで減らします。実際専門俳人の詠む句の多くが動詞が一つしかありません。ですから動詞が二つ以上あったらほぼ確実に不要な動詞があると考えます。さらに減らせるのなら動詞はゼロにします。こうする事で私のような下手クソでも俳句らしい形に整える事はできます。必要があって動詞が二つという場合もありますがやはり一つかゼロにしておくのが無難です。
ちなみに今回の原句を見る限り「仲をもつ」という動詞を使った表現は不要だとすぐに判断致しました。
以上になります。
御期待に添えず申し訳ありません。

点数: 1

「月白く小さく昼の冬の空」の批評

回答者 すがりとおる

添削した俳句: 月白く小さく昼の冬の空

かぬまっこさん、こんにちは!
御批評・添削ありがとうございました。

「季重なり・中八」は承知の上で作ってみました。
「スーパームーン」という言葉を使うと「破調」「自由律」の方に向かわざるを得ません。自分にはまだその器量はありません。
とにかく今は「詠みたいことを詠み切る」ことを心がけています。

ありがとうございました。

点数: 0

「大満月しろがねの母に赤ショール」の批評

回答者 腹井壮

添削した俳句: 大満月しろがねの母に赤ショール

失念しており申し訳ありません。

添削はあえて中八のままにしましたが中七に直されたいのでしたら

大満月還暦祝ふ赤ショール

大満月本掛還の赤ショール

という手もあります。

点数: 0

大満月還暦祝の赤ショール

回答者 腹井壮

添削した俳句: 大満月しろがねの母に赤ショール

西村敏彦さん、こんにちわ。いつもコメントを頂き有り難うございます。

かぬまっこさんから季重なりの指摘がありました。確かにその通りだと思います。しかしながら我身に振り返ると今の自分は色々な意味でここまで大胆な句を詠めるかというと出来ません。敬意を込めて添削させて頂きました。

点数: 0

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ