「御降りの波へ消え行く木造船」の批評
回答者 すがりとおる
添削した俳句: 御降りの波へ消え行く木造船
「絵馬」の句を添削していただいてありがとうございました。
「願懸け=絵馬」というのは周知のことでした。
もう一度考えて再挑戦してみます。
「御降りの波へ消え行く木造船」は不気味なイメージをもたらす社会詠のように感じました。そこで、そのイメージを増幅させて「けあらしの海へ消え行く密漁船」という句にしてみました。
点数: 1
回答者 すがりとおる
添削した俳句: 御降りの波へ消え行く木造船
「絵馬」の句を添削していただいてありがとうございました。
「願懸け=絵馬」というのは周知のことでした。
もう一度考えて再挑戦してみます。
「御降りの波へ消え行く木造船」は不気味なイメージをもたらす社会詠のように感じました。そこで、そのイメージを増幅させて「けあらしの海へ消え行く密漁船」という句にしてみました。
点数: 1
回答者 白井百合子
添削した俳句: 釘煮炊く厨のオカン春の汗
コメントありがとうございます。
始めたばかりなので感想が聞けるのがとても嬉しくて楽しいです
厨の字を見て私も一句作りました。
握る手に心を込めて初厨
まだまだ幼稚園児ですが腹胃壮さんのところまで行きたいなあ。
点数: 1
回答者 秋津洲はじめ
添削した俳句: 縁願う絵馬の丸文字初詣
何の縁なのかはっきりさせたほうがいいと思う。ハオニーさんは何かを願うものが絵馬だから上五は無駄とおっしゃてます。言い方が優しいね(^_^)。悪妻と別れたいなんてえのがあると面白いね。
絵馬それ自体は季語でないようだが初詣とダブってしまう。絵馬を焦点にしたいようなので初詣以外の季語で絵馬を結びつけた方がいいと思いますです。
絵馬に鳴るハートマークや初詣 ハオニー
これもようわからんね?鳴る? 絵馬が風に吹かれてこすれあっていることをいいたいのかなあ。変な日本語(^_^)
点数: 1