「枯れ菊焚けば逝きし人なほ遠し」の批評
回答者 かぬまっこ
添削した俳句: 枯れ菊焚けば逝きし人なほ遠し
破調ですね。でも、リズムが悪い感じがします。逝きし人を仏としてみました。(=^ェ^=)
🔷枯菊や焚けど仏のなほ遠し
🔷枯菊を焚けど仏の遠きかな
点数: 0
回答者 かぬまっこ
添削した俳句: 枯れ菊焚けば逝きし人なほ遠し
破調ですね。でも、リズムが悪い感じがします。逝きし人を仏としてみました。(=^ェ^=)
🔷枯菊や焚けど仏のなほ遠し
🔷枯菊を焚けど仏の遠きかな
点数: 0
回答者 腹井壮
添削した俳句: 木ノ芽時雀の親子右左
白井百合子さん、こんにちわ。
たぶん自分のアドバイスがよくなかったのでしょう。
春が来た雀軍団回れ右
のおおらかで小林一茶を思わせる面白味がなくなってしまったのですよね。ですから三段切れのデメリットしか浮かびあがってこないのです。
ですから字面を生かし三段切れを解消させて
木の芽時親子雀が右左
ではどうでしょう。助詞を「の」から「が」に代える事で左右に首を振っている様子あるいは雀の親子が左右に一対ずついるように想像させられると思います。
点数: 1
回答者 かぬまっこ
添削した俳句: 木ノ芽時雀の親子右左
今日は👋😃この句を読んでまず思ったのが雀を見て親子とわかるだろうか、ということです。字数あわせの感じもします。
こんなのはどうでせうか❔
🔷親離れして雀の子木の芽かな
点数: 1