俳句添削道場(投句と批評)

添削と批評一覧最新の投稿順の15554ページ目

「泉湧け熱く湯となれ宿となれ」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 泉湧け熱く湯となれ宿となれ

こんにちは。

この句はもう「ここに温泉出てこい」と言っているだけですね。
季語の泉は行方不明です・・・

・登山道嗚呼温泉に入りたし

点数: 0

「崖下に泉崖上人家あり」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 崖下に泉崖上人家あり

こんにちは。

泉の三連投句、諧謔的ではあるのですが、
・狙いすぎ。詩はどこ?
・そもそも、その水は季語の「泉」?
という点で評価し辛いですね。

この句はコメントを読むまで、作句の意図が断定できなかった句です(そういうことなのかな・・・?とは思えます)。
・崖上の人家に汚染されし泉
と風景・詩としてはちょっと厳しいことがわかると思います。

俳句ならば
・駒鳥やそこは汚れた泉なる
ぐらいですかね・・・

点数: 0

泉とは名のみの穴や炎天下

回答者 卓鐘

添削した俳句: 泉とは名のみの穴やご神水

これも「泉」の句としては、泉がしょぼいもの扱いされて泣いてます。。。
季重なりで「炎天下」を最後に持って来れば、しょぼい感じが季語に託せますかね。

点数: 0

「泉湧け熱く湯となれ宿となれ」の批評

回答者 卓鐘

添削した俳句: 泉湧け熱く湯となれ宿となれ

これも「泉」(その涼を感じる景から夏の季語とされている)の句というより「温泉」の句ですかね。
温泉が湧くとしたら、もう最初から熱湯なので「熱く湯となれ」がとても違和感があります。。

点数: 0

夏山の湧き水崖上の人家

回答者 卓鐘

添削した俳句: 崖下に泉崖上人家あり

景はとてもわかるのですが、季語「泉」がしょぼくて、どちらかというと汚いイメージまで出てきちゃうのと泉というよりも、湧き水では?と思いました。
詠みたいことが、「泉」の句ではないですね。

別の季語を主役に立てて景を表現するのが良いかと思います。

泉から出たとか言っているけど、こんなにしょぼい湧き水もなんだかなぁ〜みたいな気分をなんとかしようと思いましたが、実力不足でごめんなさい。そこには至りませんでした。人家を諦めれば「湧き水」と「炎天下」くらいでなんとかなりそうな気もしますが。

点数: 0

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ