俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

泉湧け熱く湯となれ宿となれ

作者 なおじい  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

お題「泉」で詠みました。
山歩きの途中で、こういうところに温泉が出たら…とか思った時のこと。

最新の添削

「泉湧け熱く湯となれ宿となれ」の批評

回答者 卓鐘

「アスファルト・砂利・土・泉・青い空」のコメントありがとうございます。
これはですねぇ、僕には珍しくチャレンジした句なんです。車で泉があるところまで向かい、砂利道を歩き、徐々に土だけの道になり、そこに泉があって、青い空が映っている。そして見上げれば夏の青い空。泉に向かって到達するまでの経緯全てをどうしても詠みたかった。俳句の常識からは外れ、無謀だとわかりつつ、下をずっと向いてて、最後に空を出すことで、意図を伝えられないかと。皆さんの反応見る限り失敗な気はする。

さて、御句に関するコメントですが、はい。泉を見て、ここに温泉があればなぁという妄想句であることは一目理解しました。でも、それは温泉を見ちゃっているので、句の世界観として泉を表現できていない。と。
僕の場合、季語を読み込むとき必ず、季語がどんなものであるかは、ネットで、「該当の季語 俳句」などで検索してみることを必ずします。先の俳人達が、その季語をどのように捉えているか、その本意はどこにあるかを探ろうとして。やはり、俳句は季語および季感を大切にするというのが一つの約束(絶体ではない)なので、季語を使っているにもかからず、季感やその本意を見失った、もしくは軽んじた句にはどうしても指摘が入ってしまいます。
「泉」も泉 俳句で検索してみるとわかると思いますが、単なるちょろちょろとした湧き水というより、ある程度水が溜まってそこからふつふつと水が湧いている景が多いです。(それだけではもちろんない) 神秘的なもの、涼を感じられるものとしての夏の季語です。ちょろちょろした湧き水を詠むなというわけではなく、それを泉という季語として詠みこむのであれば、夏の季語たる清涼感を詠まないと季語としての「泉」の力がなくなってしまうということです。
なので、ちょろちょろした湧き水を詠むのであれば選択肢は二つあると思います。
・そのような泉でも夏の清涼感を詠みきちんと主役にする
・別の季語を主役として、泉を脇役にする(もしくは湧き水という)
私の提案句は後者でした。

で、本句ですが、「泉に清涼感を感じた」そして「温泉が出たらなぁと思った」この二つの思いを入れようとしてますが、流石に俳句の器では無理ゲーですね。
それぞれで一句作るのがいいと思います。

句の評価:
★★★★★

点数: 2

添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「泉湧け熱く湯となれ宿となれ」の批評

回答者 卓鐘

句の評価:
★★★★★

これも「泉」(その涼を感じる景から夏の季語とされている)の句というより「温泉」の句ですかね。
温泉が湧くとしたら、もう最初から熱湯なので「熱く湯となれ」がとても違和感があります。。

点数: 0

添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>

「泉湧け熱く湯となれ宿となれ」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

こんにちは。

この句はもう「ここに温泉出てこい」と言っているだけですね。
季語の泉は行方不明です・・・

・登山道嗚呼温泉に入りたし

点数: 0

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

夕暮れや雨に匂える焚火跡

作者名 ハオニー 回答数 : 3

投稿日時:

初夏の風遅まきながら連休を

作者名 広夢 回答数 : 1

投稿日時:

遠山の襞を深めて冬隣

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『泉湧け熱く湯となれ宿となれ』 作者: なおじい
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ