俳句添削道場(投句と批評)
なおさんのランク: 師匠2542段 合計点: 7,743

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

二人して物干し台の初日の出

回答数 : 16

投稿日時:

出す出さぬ迷ひし友の賀状着く

回答数 : 20

投稿日時:

うつむきて揃へし膝の冬帽子

回答数 : 16

投稿日時:

散る銀杏かと思いきや冬の蝶

回答数 : 26

投稿日時:

箸持てぬ手にフォーク添え晦日蕎麦

回答数 : 20

投稿日時:

なおさんの添削

「女将より豆皿にふたつ春苺」の批評

添削した俳句: 女将より豆皿にふたつ春苺

るるさん、こんにちは。
御句拝読しました。日常のちょっととした驚きや感動を俳句にする。それがいい感じに進んでいますね。

御句、とてもいい場面なのですが、気になりましたのは、「豆皿」と「ふたつ」という要素です。どちらも必要でしょうか?
登場人物の「女将」は、「和風の飲食店である」「ある程度馴染みである」等、想像を膨らませて、いい感じだと思いますけどね。
先の二点は、「サービスで出てきた」ことを意識なさいましたか?
ちょこっとであって、ガバッと出てきたのではないと?

私はこんなのを考えました。

・女将より食後にそつと春苺
・サービスと女将微笑み春苺

いいお店ですね。私も行きたい!

点数: 1

「火の如く曼珠沙華燃ゆ末期の眼」の批評

添削した俳句: 火の如く曼珠沙華燃ゆ末期の眼

駒井光明さん、こんにちは。
御句拝読しました。引き続き曼珠沙華ですね。
御句、私は整っていると思います。でも、「火の如く」と「燃ゆ」がダブるというご指摘もなるほどと。そのご指摘になった方はすごいですね!
確かに、どちらも強烈な赤をイメージしていますので、一方だけで意味は通じます。

その場合は、

・火の如き末期の眼(まなこ)曼珠沙華
・火の如き末期の眼なり曼珠沙華
・末期の眼燃ゆるが如き曼珠沙華

などが考えられるかと思いますが、あまり良くないような…。

とにかく、これから句選にご応募なさるという方にご提案句を出すのも気が引けるのですが、こんな提案句より、超越してすごい作品をご投句になると思い、置かせていただきます。よろしくお願いします。

点数: 0

「亀戸のカフェの箸置き梅の花」の批評

添削した俳句: 亀戸のカフェの箸置き梅の花

るるさん、こんにちは。
御句拝読しました。私はこの箸置きは、梅の花の形をした陶器だと思いましたが、もしかして本物の梅の花ですか?
もしそれであれば、「梅の枝」のほうがいいのではとか思いましたが、それでは季語にならないか。
そんなことを考えていたら、コメントが遅くなってしまいました。

・梅の咲く枝をカフェ箸置きに
・梅ヶ枝を箸置きに亀戸のカフェ

よろしくお願いします。

点数: 1

「牡蠣すする小さき海なり口のなか」の批評

添削した俳句: 牡蠣すする小さき海なり口のなか

めいさん、こんにちは。
御句拝読しました。わかりますよ、この感覚!牡蠣もそうですし、ウニとかホヤなんかもそうですね。
御句、いいのですが、小さな海でなく、どうせなら、

・牡蠣すする口に広がる太平洋

下五は「三陸沖」でも「大海原」でも。こういうのは字余りは気にしなくてもいいと思います。
よろしくお願いします。

点数: 1

「愛日や合否待つ吾を宥めゆく」の批評

添削した俳句: 愛日や合否待つ吾を宥めゆく

中山瑛心さん、こんにちは。
お伝えしたいことが山ほどあります(笑)。
まず、これまでのご投句から、あなたがよもや中3とは思いませんでした。もっともっとご年配かと。念のため、これは決して悪口ではありませんよ(笑)。

次に、入試お疲れ様でした!合格を祈ってます。

また、ご投句は、兼題でなくて全然構いませんよ。ただ、季節外れの、例えばこの時季に夏の句とか、俳句で大事な季節を考えないのはちょっと…。もしそういう句をお出しになる時は、ひと言、「ずっと悩んでいて出しそびれていて…」とか添えるといいかもです。

さて、御句拝読しました。ようやく本論です。意味はわかりますが、三つ気になりました。
一つは、上五「愛日や」と切れを入れているのに繋がっていることです。
二つ目は、俳句は自分のことを詠むので吾は要らないと思います。
三つ目は、このシチュエーションで「宥める」という語が適切か?ということです。宥めるは、怒っている人を、まあまあ、とか落ち着かせるような意味です。慰めるとか、労わるとかならいいと思います。

・合否待つ冬の日差しに包まれて

これはご自身のコメントから取りましたが、これで慰めるとか労わるとか言わなくても通じると思いますよ。
あらためて、合格祈ってます!

点数: 1

なおさんの添削2ページ以降を見る

トップページへ
添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ