「炎天の玉砂利踏めば恐山」の批評
回答者 雀昭
負乗様おはようございます。
いつもお世話になっております。
拙句「空蝉」に添削&コメントありがとうございました。
添削の「恋は」なんかスッキリ致しませんが、再度挑戦してみますね。
ありがとうございました。 雀昭
点数: 1
添削のお礼として、雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 負乗 投稿日
回答者 雀昭
負乗様おはようございます。
いつもお世話になっております。
拙句「空蝉」に添削&コメントありがとうございました。
添削の「恋は」なんかスッキリ致しませんが、再度挑戦してみますね。
ありがとうございました。 雀昭
点数: 1
添削のお礼として、雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ちゃあき
負乗さん、こんばんは。
河童忌の拙句にご意見ありがとうございました。
毎日暑いですね。冷たいものの取り過ぎで胃の調子がよくありません。
背中の痒みと関係あるかもしれません。
芥川の「河童」は実はまだ読んでおりません・・・ 最後までは。
ぼくの電子辞書に載っているので途中までは読んだのですが、やっぱり本で読もうと思います。
恐山に行くと何かに取り憑かれるという話を聞いたことがありますが、負乗さんは大丈夫でしたか? 風光明媚ならよかったです。
・炎 天 に 踏 む 玉 砂 利 や 恐 山
というのはどうでしょうか?
またよろしくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 雀昭
負乗様おはようございます。
恐山と言えば私の地方にもありますが、それは山の中にありますので想像ですが私なりの詠んで見ました、これは添削ではありません私なりの俳句
です。
※ 夏の山大地踏みしめ恐山
炎天は、夏の傍題ですので炎天は避けて素直に「夏」と表現いたしました。
参考にまでによろしくお願いいたします。 雀昭
点数: 1
添削のお礼として、雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
負乗様。お世話になります。
御句拝読いたしました。
せっかくだから、ここは、オノマトペであらわそうと思いました。
●炎天の玉砂利ザワリ恐山
よろしくお願いします🙇
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
負乗様。お世話になります。
御句拝読いたしました。
せっかくだから、ここは、オノマトペであらわそうと思いました。
●炎天の玉砂利ザワリ恐山
よろしくお願いします🙇
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
負乗さん、こんにちは。
御句拝読しました。
私は恐山は行ったことないです。
ただ、どんなお寺でも玉砂利を踏むでしょうとのことですが、そうでもないと思います。参道から外れて魔界のようなところへ行くなら玉砂利を踏むかも・・・。
・炎天の玉砂利踏みて恐山
踏み絵ではないですが、あえて参道を外れて恐山を目指すという意気込みを表現しました。
いかがでしょう?
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
これは、某所で投稿した句です。
恐山は行ったことがあります。
風光明媚な処でしたね…
ふつうのお寺に行っても、玉砂利を踏んで、参拝しますので…連想から。