賤しき魔法使いの批評の返信
小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054886261415/episodes/1177354054886261488
元記事を読む
賤しき魔法使いの批評(元記事)
オミクロンと申します。現在2章の半ばまで拝見させていただきました。この時点でいくつか目立った粗があるため、指摘させてください。間違いなく酷評ですが、ご容赦ください。
まず1人称と3人称(神視点)がシームレスに混ざっています。基本は3人称(神視点)で物語は進行していると思います。ですがその最中に、何の場変更もなく1人称が混ざっているせいで、文章に没入しにくいです。物凄く混乱します。以下に端的な一例を抜粋します。
【抜粋ここから】
ジュラにとっては初めて耳にする単語が連発した。一体、どんな料理が出されるのだろう。それにしても忙しそうな食堂だった。幾人ものウェイターやウェイトレスが忙しそうに立ち働き、厨房からは絶えず調理の音がする。
【抜粋ここまで】(2章第2話より)
このジュラにとっては~連発した。までは3人称(神視点)なのは分かります。ですが地直後の文から、ジュラの1人称視点に唐突に変化しているのです。
また、3人称(神視点)は文字通り神です。物語の全てを知っています。その神が、「~だろう」といった主観推測をしてはいけないのです。それが許されるのは、全容を知らない登場人物のみです。
これは端的な例ですが、物語序盤からこのような文が散見しました。このデメリットに関しては私が書くよりも、【第4研究室 人称・視点について】を熟読して頂ければと思います。
次に、1段落、1文が非常に長いところがあります。これも一部を抜粋させていただきます。
【抜粋ここから】
ハイヴァンとさえ遭遇しなければ、もっと狩猟は盛んに行われていただろうに、なぜか動物に近づいたり、危害を加えようとすると、半々の確率、まさにコイントスの結果が表になるか、裏になるか、という確率で、どこからかハイヴァンが現れる。
【抜粋ここまで】(2章2話より)
計112文字。読み飛ばしました。作者様なのでお分かりいただけると思いますが、この分がかかれた段落も非常に長いです。
文字の塊がドンと出てくると、誰であっても読むのが億劫になります。これも私が説明するよりかは、【第2研究室・基本的な文章作法・改行を活用する】という記事を一読してください。そちらの方がより正確です。
人間が集中力を維持できる1文、1段落の文字数は、ある程度決まっていると私は考えています。私は1文は読点含めて40文字程度まで。1段落は150文字程度までを目安に書いています。参考にして頂ければと思います。
次に、説明や表現が冗長です。もっと言えばくどいです。先ほどの長い1文の抜粋部分も、もっとシンプルに直すことが出来ます。拙文ですが、直してみました。
【ここから】
ハイヴァンと遭遇しなければ、もっと狩猟は盛んに行われていた。だが動物を狩猟しようとすると、半々の確率でハイヴァンが現れるのだ。
【ここまで】
もちろん演出上必要な表現であったり、セリフである場合は問題ないと思います。ですが神視点でさほど重要でもない説明に、同じ意味の表現を2度使う理由はないと思います。
ここまでボロクソに書きましたが、総合的に言えることは推敲が足りていません。
この文章は読みやすいだろうか? 説明が過度に不足、もしくは多くないか? 描写は足りているだろうか? 視点はブレていないだろうか? 場面の切り替わりは分かりやすいか? そういった配慮が、読者目線が足りていないと思います。
なので一度書き終えた文章を塩漬けにして、時間を置いて改めて読み直してください。勢いは大事ですが、読む人の事を考えなければ独りよがりで終わってしまいます。
長文、酷評失礼しました。
賤しき魔法使いの批評の返信
スレ主 個沼向上 投稿日時: : 0
こんな文章に貴重な時間を割いて頂き、しかもご丁寧に批評までしてして頂いて、心から感謝申し上げます!
本当に本当に、感謝としか言いようがありません。😭今まで誰も問題を指摘してはくれなかったので……。
これでやっと、様々な問題に気付きました。もっと前に進めます!