小説のタイトル・プロローグ改善相談所『ノベル道場』

やとうさんのランク: 初段 合計点: 0

やとうさんの投稿(スレッド)一覧

▼おすすめ小説!

カオリの記憶

投稿者 やとう 返信数 : 10 更新日時:

 プロット『相談』掲示板でお世話になりました、やとうと申します。  このたび、掲示板で書いたプロットを元に短編のプロローグを書き上... 続きを読む >>

やとうさんの返信一覧

元記事:諜報員と香りの記憶の返信の返信

丁寧なご返信ありがとうございました。

>こんな風にセリフに呼び名を入れると、分かりやすくなるでしょうか?
分かりやすいと思いますよ。
あと、下記サイトも参考になると思いますので、載せておきますね。
http://cobalt.shueisha.co.jp/write/column-miura-shiwon/002134/

上記の返信(諜報員と香りの記憶の返信の返信の返信)

スレ主 やとう : 0 投稿日時:

藤谷要様

すごいサイトですね!勉強になります。

ご指導いただいた内容をもとに、プロローグの書き直しもできました。
これから一章も手を付けようと思っていたので、
書くことに困ったら読み返していきます。

教えていただきありがとうございます。

スレッド: カオリの記憶

この書き込みに返信する >>

元記事:スパイは、コーヒーがきっかけで亡き兄の忘れ形見の女の子と出会いましたの返信の返信

 ドラコンです。ご丁重なご返信、ありがとうございます。

 藤谷要さんとのやり取りの横やり失礼します。

 貴作のような、舞台が現代日本以外の異世界モノとなると、作中世界の衣食住の描写がある程度必要でしょう。既に申し上げた通り、「食」は比較的やりやすいでしょうが、問題は「衣」です。

 異世界移転モノなら、現実世界の知識が使えるので、まだやりやすいです。が、現実世界と接点がない異世界モノとなると、服装描写はやりにくいですよ。絵で示せれば一発なのですが。文字だけの小説では特に苦手な部分です。

 貴作の東方帝国の民族衣装は、清代の中国服「馬掛」でしょうか。これが異世界移転モノなら、「中国の武術着」と書いておけば、ある程度イメージしてもらえるでしょう。ですが、完全な異世界モノとなると、「中国」の語が使えませんので、「詰襟と紐ボタンが特徴的な馬掛」と書かざるを得ません。ですので、東方帝国=清~民国初期の中国とイメージしてもらう必要があります。
 
 拙作『寿国演義』の過去作では、世界観描写、特に服装描写を簡略化するため、講釈師が口演しているとの設定で、劇中劇の二重構造にしました。そして、「聖徳太子が着ているような衣(明以前の官僚服は聖徳太子の衣装に近い)」や「柔道着のような衣(一般庶民の服装)」とやったこともあります。ただ、構造が複雑で分かりにくいと不評だったので、結局やめました。
 
 また貴作の想定時代は、明治~戦前ぐらいとのことなので、男性のファッションについて役立ちそうなサイトを紹介します。
 
 「タキシード会議」
 http://www.tuxedo.co.jp/dress/party/summer/index.html
 
 紳士礼服全体に詳しいのですが、リンク先の「夏礼装『蝶ネクタイのススメ』」の項は、想定インドシナとの舞台設定的に参考になるかと存じます。
 
 私でしたら、明治~戦前の紳士の服装なら、三つ揃えのスーツに、ウイングカラーシャツ、蝶ネクタイにしますね。実際、上記リンク先には、こんな記事もありました。
 
 「明治村で、ドレスコードが鹿鳴館の結婚式・披露宴を主催したい。」
 http://www.tuxedo.co.jp/dress/wedding/groom/index.html#c24
 
 横やりと言いながら、長々と失礼しました。

上記の返信(スパイは、コーヒーがきっかけで亡き兄の忘れ形見の女の子と出会いましたの返信の返信の返信)

スレ主 やとう : 0 投稿日時:

ドラコン様

またまた詳しくアドバイスいただきありがとうございます。
中国の服装については知識がないため、描写に困っていました。

世界観が固まりきっていないので、まだ未定な部分もありますが……
一度現在の文明が滅んだあと、再び同じような歴史を繰り返しながら、
過去の文明の遺産を頼りに歪な技術発展をしている世界、という内容を考えています。
(この世界観を共有して、別の長編をいずれ書きたいと思っておりまして)

なので、『かつては~~と呼ばれていた国で……』などというような記述で済ませようか,などと考えたりもしていました。
 
ですが、まず東方帝国=モデルは中国のイメージがない読者様に情報を伝えなければいけませんね。
服装のご指導ありがとうございます。

また、そのような洋装についてのサイトがあるのですね。
衣装の参考にさせていただきます。
素っ裸の顔なしだった主人公から、だんだんとイメージできるようになりました。

ありがとうございました。

スレッド: カオリの記憶

この書き込みに返信する >>

元記事:(改稿版「駅編」) 寿国演義 お転婆皇后と、天空聖地と、雲表列車

 舞台を微妙に変えただけで同じ内容の作品を二重に投稿して良いのか疑問ですが、「相談」の掲示板なので、投稿させていただきます。

「現代日本から消えた鉄道風景を中華風ファンタジー世界で再現する」ことと目的にした、『寿国演義 お転婆皇后と、天空聖地と、雲表列車』の改稿版です。話の内容は、改稿前(初版)と同じですが、初版では字数の関係で省略した駅の場面を主にしてみました。逆に、そのために改稿版では、初版後編の列車の峠越えの場面を省略しています。なお、完成させられる見込みは全く立っていません。

 以下、あらすじです。

 庶民出皇后の張銀鈴(ちょうぎんれい)が、霊感商法で問題になっている「福地寺」が主催する怪しげな格安旅行のチラシを持って来た。最高裁長官・検事総長・法務大臣に当たる越忠元(えつちゅうげん)は、銀鈴が首を突っ込んできたことと、後宮の女官も興味を示した者が居るため、銀鈴と、妹・弟分の判事見習の晶芳雲(しょうほうん)・欧裁文(おうさいぶん)を連れて、福地寺の大本山へ列車で向かうこととなった。

 
 やはり、不安な点は無茶苦茶な世界観ですから、「世界観が伝わったか?」です。具体的には、以下の点でご返信いただければ、幸いです。

 ・昔(明代以前)の中国っぽっくなっているか? 
 ・食事の場面の印象は?
 ・鉄道という「近代」の象徴を出しておきながら、政体を近世以前にしたこと(架空のもが多いが役所の名称は漢・唐代、科挙は明・清代)。
 ・西洋文明の象徴たる鉄道を出したが、登場人物が明代以前の中国服(漢服)を着ているイメージを持てるか? (つまり、洋服や和服を着ているイメージがあるか?)
 ・設定の説明に、想定日本の架空国を出したり、ガイドブックを引用(劇中劇)したりした印象は?
 ・両方お読みいただいた場合、初版の前半と、改稿版ではどちらが世界観が伝わりやすいか?
 ・改稿版で「魔法が存在する世界」と認識できるか? 初版では鏡を使ったテレビ電話会議の場面があるが、改稿版では登場人物が直接魔法を使う場面を出せなかった。

上記の返信((改稿版「駅編」) 寿国演義 お転婆皇后と、天空聖地と、雲表列車の返信)

投稿者 やとう : 0 投稿日時:

 
 先日は、プロローグのご指導をいただきありがとうございました。
やとうと申します。
 初めて短編から執筆をスタートする初心者のため、自分がお役に立てるかわかりませんが、投稿された内容について受けた印象などを拙いながら書かせていただきます。
 ちなみに、世界史Bでは中国史で挫折し西洋史での点数稼ぎに逃げたため、世界観については中国史をあまり知らない阿呆の言っていることと、思ってください。 

・昔(明代以前)の中国っぽっくなっているか? 

中華圏の文化といえば、木造で赤い柱の豪華絢爛な建物! という印象があります。
水墨画が飾られていたり、飲茶のシーンがあり細かい食文化の描写や衣服の説明から中国っぽい舞台だなと感じました。
質問ですが『妖賊』、『教匪(きょうひ)』の用語について気になりました。漢字文化に弱いため、前者は何となく怪しくて悪い連中だろうと思いましたが、後者についてはどのような存在を指すのでしょうか。

 ・食事の場面の印象は?

次々と出てくる点心の描写がおいしそうです。文章を読んでいると食べたくなりました。

 ・鉄道という「近代」の象徴を出しておきながら、政体を近世以前にしたこと(架空のもが多いが役所の名称は漢・唐代、科挙は明・清代)。

皇帝や官僚の権力が強く、国策で西洋文化や技術を取り入れつつも支配体勢は強固なままかわらない、というのもありなのではないかと思いました。

 ・西洋文明の象徴たる鉄道を出したが、登場人物が明代以前の中国服(漢服)を着ているイメージを持てるか? (つまり、洋服や和服を着ているイメージがあるか?)

中国服の知識が無いため、登場人物の衣装が例や細かい情報で丁寧に説明されていると思いました。芳雲というキャラクターは、「弁財天や吉祥天といった天女」で服装はなんとなくイメージしました。(あっているかわかりませんが……)
外国人の描写は、インド人やムスリムがいたり、西洋人、日本人など国際色豊かなお店の印象をうけました。

 ・設定の説明に、想定日本の架空国を出したり、ガイドブックを引用(劇中劇)したりした印象は?

『これが、長洛第一の名物料理、「羊肉泡モー(ヤンロンパオモー)」……』のあたりシーンでしょうか。
和人=日本人、とすぐに連想しましたし、忠元は通で、結構力がある人なのだと読んでいました。

 ・両方お読みいただいた場合、初版の前半と、改稿版ではどちらが世界観が伝わりやすいか?

改稿版の方が飲茶屋の描写を通してより、中華の文化を感じやすくなりました。
初版では「少しは立場を考えてください!」と諌めるシーンがあり、普段からフットワークの軽そうなお后と振り回される臣下の関係なのでは、とキャラクターを想像していました。
改稿版では、「少しは銀嬢のしつけをしていただかぬと」からの流れから、仁瑜と銀鈴の皇帝皇后夫妻の以心伝心で仲の良さが伺えました。

 ・改稿版で「魔法が存在する世界」と認識できるか? 初版では鏡を使ったテレビ電話会議の場面があるが、改稿版では登場人物が直接魔法を使う場面を出せなかった。

改稿版の、点心の入れ物に魔法が使われているような描写のことでしょうか。
その記述のみだと、読んでもあまり印象に残らないかもしれません。
(他に見落としがあれば申し訳ありません)

以上です。
お役に立てれば幸いですが、ご希望に沿う内容でなければどうかスルーしてください。

 

長所。良かった点

様々な用語に用いられている漢字や、衣服や食事の細かい描写により中国風の文化なのだとすぐに受け取ることができました。
食事、おいしそうです。

良かった要素

設定 オリジナリティ

スレッド: (改稿版「駅編」) 寿国演義 お転婆皇后と、天空聖地と、雲表列車

この書き込みに返信する >>

元記事:カオリの記憶の返信

 ドラコンと申します。拝読しましたので、私見を申し上げます。

 気になりましたのは、以下の3つです。

 1、タイトルの不明確さ

 貴作のタイトルが「カオリの記憶」でしたので、「カオリ」=「ヒロインの名」と判断しました。ですが、「あらすじ」「プロローグ」を拝読する限り、ヒロインに名前がまだ付いていないように拝察しております。また、「女の子のビスクドール」とあるのは、「ビスクドール」がヒロインの名なのか、人形なのか紛らわしかったです。

 これでは、貴作のテーマ「女の子」×「スパイ」×「コーヒー」を感じ取ることができませんでした。
 
 文字道理の拙案ではありますが、私でしたら貴作のタイトルは、次のようにします。
 
 『スパイは、コーヒーがきっかけで亡き兄の忘れ形見の女の子と出会いました』
 
 2、設定情報の少なさ
 
 舞台設定の情報が少なかったですね。作中の地名・人名はお決めになっていますか。確かに、設定を序盤から出し過ぎるのは良くないとされています。やとうさんもそれを念頭に置かれているかと存じます。ですが、作中の地名・人名が決まっていないのは、分かりづらかったですね。後で何とでもなる要素ではありますが。
 
 プロットも拝読しているので、中国やイギリスを想定されているとは存じます。ですが、「小説のタイトル・プロローグ改善相談所」ご投稿分を拝読する限りでは、「東方帝国」「西方王国」では、どこのことか分からないですね。
 
 それに、大変失礼ではあるのですが、このプロローグとあらすじでは、かろうじて舞台が「コーヒーの産地」「南国」(スコールがあったので)とは感じられました。ですが、「明治~戦前ぐらいのインドシナ地域をイメージした場所」とまでは感じられませんでした。
 
 ですので私でしたら、あくまでも一試案ですが、作中の地名はモデルをもじったものにしたり、モデルの文化圏を象徴する食べ物(貴作の場合、ベトナム料理の代表格生春巻きやマンゴーやドリアンなどのトロピカルフルーツ)を出したりします。時代設定も、蒸気機関車や蒸気船を出したり、長距離通信手段が電報だったりすれば良いでしょう。
 
 ちなみに、中華風ファンタジーを書いた際には、舞台設定情報は以下のようにしました。
 
 ・タイトルを「中華モノ」と認識してもらうため、『三国志演義』のもじりで『寿国演義』とした。
 ・清以前の中国の国号は漢字1字が原則なので、国名を「寿」とした。
 ・都の名前を、「長安」「洛陽」から取って「長洛」とした。
 ・登場人物名は、漢字で姓1字、名1、2字とした。
 ・肉まんはじめ、中華料理を大量に出した。
 
 3、プロローグの短さ
 
 プロローグ自体も短いですね。調べてみましたが、1730字でした。この掲示板のプロローグは、1万字まで投稿できます。ですので、貴作の根幹である「仕事を終えたスパイがちょっとだけ、隠していた素にもどる」「後の子供と触れるシーンとのギャップ」を考えると、スパイとヒロインの絡みの場面も、少しでいいのでプロローグに入れておいてほしかったですね。ヒロインとの絡みは、スパイの仕事の翌日以降、とでもすれば、問題ないかと存じます。

上記の返信(スパイは、コーヒーがきっかけで亡き兄の忘れ形見の女の子と出会いましたの返信)

スレ主 やとう : 0 投稿日時:

ドラコン様

投稿だけでなくプロットの方までご確認いただき、ありがとうございます。
投稿版はプロローグ含め、全体的に文字数をケチりすぎて、情報が足りなくなってしまったと反省しております。

1、タイトルの不明確さ

ご指摘の通り、「カオリ」ではは女性の名と思われる方が多いですね。カタカナは失敗したと思いました。
青年の本名が「香次」(ヨシツグ)、女の子が香子(キョウコ)という名で、好きなコーヒーの香りから過去を思い出す、ということでキーワードとして「香」を入れたいと考えていました。

・『スパイは、コーヒーがきっかけで亡き兄の忘れ形見の女の子と出会いました』

長いタイトルで分かりやすく内容を表す方法も手段の一つなのですね。短くするか、長くするか、迷います。

2、設定情報の少なさ

序盤で設定を出しすぎないようにしようとして、それどころか情報が少なすぎる状態になってしまいました。
読む方がイメージしやすい、もっと舞台設定がわかる内容を変えていきます。
世界史の資料集などを参考に、作中の地名や、生活様式の描写も考えていこうと思います。
文化圏を表すものに関しては、主人公が飲むものにベトナムコーヒーを出そう、位にしか考えていなかったので、アオザイ、フォー、フルーツなどそれらしい情報も加えていきます。
また、出し惜しみせず、人名はプロローグからしっかり出すように書き直します。

 3、プロローグの短さ

字数も調べていただき、ありがとうございます。
ドラコン様のお言葉に、改めて投稿されている他の方々の作品と比べると、自分のプロローグが短いと思いました。
短編の場合は長編よりも短くした方がいいのだろうか、と思い込んでいました。
舞台の設定や人物描写などまだまだ加えられる情報があるので、今後練り直していきます。
女の子(香子)との絡みは、スパイの仕事の緊張感とどうバランスをとるかが難しいと現在悩んでいます。

わかりにくい文章から、舞台となる地域を読み取ってご指導いただきありがとうございます。
舞台設定の例まで提示していただいたことで、これから先の方向が非常に考えやすくなりました。
プロローグの書き直し、頑張ります。
お世話になりました。

スレッド: カオリの記憶

この書き込みに返信する >>

元記事:カオリの記憶の返信

さっそくプロローグが完成したんですね!
すごいです!
プロットのイメージ通りに作品が仕上がっていると感じました。

気になる点についてですが、三つあります。
1、主人公の名前を出さない理由がない。
短編の公募の選評でも言われていましたが、感情移入するために、主要なキャラには名前をつけたほうが良いみたいですよ。

2、台詞が誰のか不明瞭な気がしました。
「こんな場所を指定して、何のつもりだ」
「早急に連絡すべき事態が起こった」

3、作中の説明について。
設定を知っている人間ならば問題なくても、何も知らない人から見たら、説明が不足しているような感じでした。
「東方帝国の民族衣装を身に纏った青年」とありますが、どんな衣装なのか想像がつきません。今いる現地の人と比べて、違うんでしょうか。同じなんでしょうか。
青年の特長や雰囲気もよく分からないです。

この場面の場所は、東方・西方、どちらの領地なんだろうとか。
青年は何者で、南国の男も何者で、状況を伝える説明が不足しているように感じました。
あと、以下の説明文がよく分からなかったです。
「 東方が支配する地域では、西方王国の支配地へと送り込み、破壊工作や無差別な殺人による「抗議」を支援していることは公然の秘密であった。」
「東方が支配する地域」ってどこのことでしょうか。
「西方王国の支配地へと送り込み」とは、何を送るのか。
読んでいて不明瞭でした。

説明がしっかりと分かりやすく伝われば、もっと良くなると感じました。
続き、楽しみにしてます♪

上記の返信(諜報員と香りの記憶の返信)

スレ主 やとう : 0 投稿日時:

藤谷要 様

プロットの相談では大変お世話になりました。
細かくご指導いただいたおかげで、プロローグに手をつけることができました。

1、主人公の名前を出さない理由がない。

プロローグでは用語を少なく……と思っていたら、大事な情報を忘れていました。
「青年」ではなく、改めてスパイとしての偽名で書き直します。

後だしになり申し訳ありませんが…
一応、主人公は 中国系っぽい(でしょうか?)「リュウ」という偽名。
本名は「香次」(ヨシツグ)で回想で兄からは「ヨシ坊」と呼ばれていた。と考えています。
兄は薫。姪は父が可愛がっていた叔父の名から一字もらって香子(キョウコ)の予定です。
「香」の字を持つ二人が、兄(父)との思い出をコーヒーの香りを切っ掛けに思いだす、
という内容から「カオリ」とカタカナにしていました。
しかし改めてタイトル案を頂いてからは分かり易く漢字の方が良いのでは……と思いました。

2、台詞が誰のか不明瞭な気がしました。

読み返してみると、どちらが喋っているのかが分かりにくい内容でした。
ご指摘ありがとうございます。

「こんな場所を指定して、何のつもりだ。グエン」→リュウ・主人公(偽名)
「リュウ、早急に連絡すべき事態が起こった」→グエン・協力者の男

こんな風にセリフに呼び名を入れると、分かりやすくなるでしょうか?

3、作中の説明について。

作中の舞台は、フランスと中国をモデルにした国に支配されているベトナムのような国をイメージしていました。
しかしご指摘を受け、プロローグの情報だけでは読者様にはイメージできないと気付きました。

・「東方帝国の民族衣装を身に纏った青年」
中国人らしい服装を表現したかったのですが、もっと連想しやすいワードを入れなくてはいけないと思いました。
容姿については、スパイなのであまり美男では目立つ。特徴のない普通の顔。しいて言うならちょっと釣り目、位にしか考えていませんでした。
それらしい描写を入れなおします。

・要は以下の情報が、整理されて伝わればいいんじゃないかと。

わかりにくい文から設定を読み取っていただき、ありがとうございます。
整理していただいた通りの設定です。
主人公のいる地域はプロローグがハノイ、その後はホーチミンがモデルの都市(都市名は未定)となるつもりでした。
レジスタンスという名のテトリストなど人・モノ共にせっせと送りあって現地人が代理戦争をしている、という状況を描きたかったのですが、読者様に伝わりにくい内容でした。
情報を出す順番を整理して、もう一度書き直していきます。

プロットの段階から大変お世話になりました。
このプロローグのシーンも、藤谷要様からのアドバイスをもとに誕生いたしました。
今回頂いた内容を糧にして、初めての短編が完成できるように取り組んでいきます。
このまま完成出来たらこのサイトの場をお借りして、お見せできれば……と思っております。
ありがとうございました!

スレッド: カオリの記憶

この書き込みに返信する >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
小説の相談を依頼する!
コメントは4500文字以内。
プロローグ全文は10000文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。


小説の最重要箇所であるタイトルとプロローグを改善するための相談、意見交換ができる掲示板です。
タイトルが良くないとそもそも読者は小説を読んでくれません。
また、プロローグがおもしろくなくては、ブックマークに登録してくれません。タイトルとプロローグで小説の評価は9割決まります。
この2つを改善するための相談ができる場所です。

ページの先頭へ

小説のタイトル・プロローグ改善相談所『ノベル道場』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ