小説のプロット相談掲示板

マリーゴールド (No: 1)

スレ主 たかはる 投稿日時:

目的:プロになりたい!

要望:おもしろいか教えて下さい!

キャッチコピー:100年後のあなたへ

カテゴリー:なろう系ラノベ(大人オタク向け)

あらすじ

とある時代、未知のウイルスが世界を襲った。そのウイルスは細胞分裂を低下させ、感染した人間は急激に老化し、死亡する。感染力は凄まじく、人類は約100年以内に死滅するとされた。世界が混乱するさなか、人類は医療目的で新たな「人」を生み出した。クローン人間である。彼等は人体実験、臓器提供など、非人道的に使用され、しまいには人権をもつ人間と、もたない人間が生まれた。

1人の少年がいた。彼の父親はその実験の最高責任者であり、母親はウイルスにより命を奪われていた。ある日、少年は父親に連れられ、とある孤児院らしき所に連れていかれる。そこには、人権を持たずに生まれた子供たちが大勢集まり、飼育されていた。その中に少年と同じ位の歳の少女かいた。父親はその少女を選び、少女は研究所に引き取られることとなる。

少女ははじめ人らしいことは何も出来なかった。読み書きは勿論、コミュニケーションを取ることさえ難しかった。少年はそんな彼女に色々な事を教え、1人の人間として扱った。

彼等が14になった頃、人の寿命を人為的に引き伸ばす理論が確立する。いわゆる不老不死の実現である。これが可能となれば、ウイルスの克服だけでなく、人類は永遠の命を手に入れる事ができる。その人体実験に彼女は使用されることとなる。

彼女は不死身の肉体となった。異常なまでの再生能力により、ウイルスはおろか、あらゆる外傷もすぐさま回復する。それ故に兵器として軍事利用するべきという声もあった。しかし記憶障害が著しく、一日ごとに記憶がリセットする。14の体のまま、同じ時を繰り返す彼女に少年は心を痛め、彼女を救う事を決意する。

それから4年が経った頃、人口はついにかつての7割を下回り、絶滅が濃厚となってきた。このままでは人類は死滅する、そう考えた旧人類は予め抗体をもった新人類をクローン技術により生み出し、絶滅を免れようと考える。しかし、それは旧人類を見捨てるのに等しく、反発を生んだ。

人権問題が再燃するさなか、青年らは研究チームを設立し、不老不死の研究に没頭する。しかし、青年の本当の目的は彼女を救うことであり、それに賛同した彼の親友と共に、ある薬を開発する。

間もなく、研究所は新人類の計画に反対する者達により襲撃される。それに巻き込まれた青年は重傷を負いながらも、彼女に幸せになって欲しいと伝え、彼女に薬を投与する。助けに来た親友は青年に頼まれて、彼女と共に青年をおいて、避難する。

親友は彼女と共に病院へ避難するも、彼女の意識がない。すぐさま病院で検査した結果、異常は見当たらないものの、昏睡状態にある。そのため彼は病院を設立し、病院内に研究所を建て彼女を保管する。

それから100年経ったある日、病院のベットで彼女は目を覚ます。ーー

少女が目を覚ました100年後の世界は、人口5億人で、人類の抱える諸問題が全て解決した理想社会。そこで彼女は病院の看護師(ホスピス)として働き、記憶を取り戻しながら、色々な人と関わり、自分の生きる意味を模索していく。ーー

キャラクター

少年(青年)
名前…シオン・サイフォード。サイフォード家の隠し子として生まれる。母を早くに亡くしており、サイフォード家が運営する研究所内の屋敷で暮らしていた。マリーには「シオン」の他に「ドクター」や「サイ」と呼ばれていた。マリーが人体実験に使用された後、彼女を救う為、不老不死を解く薬の開発に専念する事となる。

由来はシオン(紫苑)の花言葉「君を忘れない」。

少女
名前…マリー。事故死したサイフォード研究所の主要株主である資産家の娘のクローン。基本的にオリジナルが死亡した場合、人体実験として使用されるか処分される所をサイフォード家が保護する形で買い取った。後に不老不死計画の被験体となる。研究所襲撃の後、親友である〜(名前は未定)のホス家により秘密裏に保管される。100年後に目覚めた後、ホスピスとして活躍する。

名前の由来はマリーゴールド(万寿菊)の花言葉「生きる」。アフリカンマリーゴールド。

その他
少年の両親、親友、研究所の人達、患者達など

設定(世界観)

サイフォード家…クローン技術の実験を握る。クローンを使った人体実験や臓器提供を行う。100年後にホス家と「マリー」の利権で争う。

不老不死計画…サイフォード研究所が独自に進めていた計画。ウイルスの特性を利用し、生物の寿命を極限にまで高め、ウイルスを克服するというもの。新人類反対派による襲撃により計画は中止、被験体の1人であるマリーの行方は不明。

新人類(計画)…生まれつきウイルスの抗体を持った人をクローン技術により生み出し、種の絶滅を避ける計画。100年後の総人口の3割を占める。

ホスピス…死期の近い患者に対して、身体的苦痛や死への恐怖を和らげる為の医療的・精神的・社会的援助を行う施設、またはその人を指す。特殊な免疫系を持つ者だけが許される職業。

作者コメント

少し設定加えました。途中までしかストーリー考えてないです。

この小説に意見を書く!

マリーゴールドの返信 (No: 2)

投稿者 サタン : 1 No: 1の返信

投稿日時:

パンデミック後の世界で人類はクローン人間を切り貼りして種を維持していて、そこに不完全ながらも不老不死の技術が生まれ、その被験者となった少女を救おうと青年(元少年)は研究を続けるも、自然主義的な勢力に襲撃されて、青年の尽力で少女は逃れるが昏睡状態となり、コールドスリープに入ることになる。
そして100年後に目覚め、末期患者の看護師として自身が生きる意味を探す。

と、いうのが要約した概要だと思うのだけど、前回も少し触れたけど、これは物語本編じゃなくて物語の前提になるバックグラウンドだと思う。
前回と比べて本編は途中どころかまったく出来てないし、本編である「100年後の世界で末期患者と不老不死のクローン体のヒューマンドラマ」を考えなきゃ、何も進んでないかなと思います。

それは私の思い違いで、最初に要約した内容が本編ですよって話であるなら、終盤で少女は「生きる意味を模索する」で終わるのだから、序盤は「生きてる意味がない」という状態で、少年とその親友との交流の中で「生きることを考え始める」と考えが変わり、終盤で「その答えを自分なりに見つけた」としないと、話が終わらないしまとまらりがなくなってしまうので、まず終盤の「生きる意味を模索する」が曖昧でオチてないと思う。
繰り返し、もし、要約した内容はバックグラウンドではなく本編ですって話なら、終盤にはどういう形であれ「回答・結論」そういったものを置いて、その逆の状態を序盤に設定し、「どういう変化で結論に至るか」を中盤でこねていくのが良いかなと思います。

やはり要約した内容は本編のバックグラウンドで、100年後に少女が目覚めたところから始まりますって事なら、そのドラマが一切書かれておらず「主人公が生きる意味を模索する話だな」ということがわかるだけなので、そしてそれは前回から変わってないので、計画とか計画の出資者とか新人類とか、そういう設定は今は考えずにドラマを作ることに専念したほうが良いと思われます。
現状出来てるのはバックグラウンドと主人公の目的(生きる意味を模索すること)だけで、そこからくるフワッとしたイメージだけですので、具体的なエピソードなどは一切ないため物語としてコメントすることができない。

でも、イメージ自体は良いと思うし、端的に言えば感動モノのヒューマンドラマで設定から「人を感動させる要素」が散りばめられているので、土台はあると思います。
だからこそ、「その要素を上手く表現できるエピソードが作れるのか?」という話で、現状その本編になるエピソードが一つもないので、イメージはあれど全然形にできてないと感じます。
まずは、100年後に目覚めた少女は最終的にどうなるのか、を考えたら良いかもしれません。
「自分なりに生きる意味をみつけた」とか「青年のように自分にも守りたいと思えるものが出来た」とか、「少女はかつて青年が望んだように不老不死から開放され救われた」とか。
要するに、少女の話の、物語の落とし所ですね。
不老不死とか出資者の家とか設定は考えないで、「最終的にこうなりました」という部分。
スタートラインは出来てるように見えるので、次はゴールが出来ないとどこを走ったら良いのかわからないで結果物語が作れないので。
残念ながら、申し訳ないけど現状はまだ物語と呼べるものは出来てないかと思います。

良かった要素

設定

マリーゴールドの返信の返信 (No: 3)

スレ主 たかはる : 1 No: 2の返信

投稿日時:

返信有難うございます。
物語の本編としましては、少女が生きる意味を模索するという内容で間違いないです。しかし、それをどういう展開で転がすかがいまいちピンとこないんです。
一応考えているのが、

マリーが目覚める。

親病院からお節介な人(仮名A)の働く子病院にマリーが送られる。

担当になったAはマリーと色々話す。

その後親病院の院長に呼び出されたAは、彼女が100年前に作られたクローン人間だと知らされる。
そしてホス家からサイフォード家に引き渡すまでの間、彼女の面倒を任されることになる。

子病院に戻ったAはマリーからドクターの存在を知らされる。彼女が言うには、その「ドクター」と呼ばれる人物は彼女にとってとても大切な人で、彼女が気を失う前に「生きて幸せになってほしい」と言ったきり、安否がわからなくなっているらしい。

それを聞いたAはそれが100年前の事件ではないかと疑う。そして彼女の記憶が戻れば何かわかるかもしれないと思い、そのきっかけを作るため、引き渡すまでの間、彼女の願いもあり、病院で彼女を働かせることにする。

ここからマリーと患者のストーリーが始まる。(あまり考えてないです。)

記憶が戻るにつれ彼女は自分は生きていていい存在なのかと悩み苦しむことになる。

そんな時、サイフォード家への引き渡しが決まり、Aや患者たちに別れを告げる。

マリーの輸送中、新人類反対一派に襲われて、マリーが奪われる。(拐われる)

シオンとの100年前の走馬灯

目覚めるとそこにはシオンの父親がいた。

そこは100年前の医療技術で治療困難な人たちが冷凍保存されている場所。

父親は自分は不老不死だと告げる。父親が黒幕だと気づく。

100年前の人類の歴史、不老不死の実現について語り出す。

そして彼の目的が最愛の妻(シオンの母親)を生き返らせることだとわかる。

反論するマリー

父親が苦しみ出す。チャンスを見計らって脱出を試みるも背後から銃で撃たれてしまう。

サイフォード家諸々が助けに来る。

父親が自殺する。時限爆弾が作動。

閉じ込められるマリー。

生きる希望を失う。しかし、Aや患者たち、シオンの言葉を思い出し涙する。

体を這いずりながら、爆弾をとめに行き、やっとの思いで爆破を止めることに成功する。冷凍保存された人々を救う。

初めてAと会った子病院のベットで目覚める。

Aが見舞いにくる。色々話した後、Aがもういない自分の家族についてマリーに初めて話す。

マリーは彼が自分と同じ立場にいることに気づく。そして彼の言葉に励まされ、もう一度病院で働くことになる。そしてこの新しい人生を幸せに生きることを決意する。

患者とのストーリー

サイフォード家への引き渡しは中止になる。

マリーは親病院(ホスピス)の初代院長(ホス家)のもとを尋ねる。100年ぶりにシオンの親友に会う。←118歳

シオンのことなど色々話した後、ある手紙をもらう。それは100年前にシオンが親友に預けた手紙だった。(これがタイトルに書いてある「100年後のあなたへ」の意味です)

100年に一度の彗星を背景に物語は終わる。

こんな感じなんですが、自分は小説をそんなに読んだことがなくこれを文章にする語彙力も持ち合わせてないです。なのでおすすめの小説(似たような内容の)が有れば教えてくれませんか?あとストーリーについての意見が有ればお願いします。

マリーゴールドの返信 (No: 4)

投稿者 サタン : 2 No: 1の返信

投稿日時:

要約すると、
1.マリーが目覚め、病院で働くようになる
2.100年前の出来事を知る
3.シオンからの手紙を読んで、今を生きることを誓った。
という感じかなと思う。
そんで、それぞれ1→2への移行と2→3への移行の補完に患者とのエピソードがある、というイメージ。

あまり書いたことがないとのことなので、難しいことは置いといて書いちゃったほうが良いと思うけども、その「難しいこと」を考えないようにするため、ないし、書きたいことを単純化して書くことをハッキリさせるための思考として、ですが、
この物語は結局のところ要約した内容、すなわち
1.マリーという100年前の謎少女が目覚めて病院で働くことになりました。
2.100年前の事情を知る人から真相を聞かされました。
3.100年前の親しい友人から手紙を読んで、生きていく意味を見つけました。
という3つの内容がスムーズに展開できていれば、問題ないってことがわかるかなと思います。
なので、基本的にそれ以外のことは物語を彩るフレーバーなだけで、あんまり必死こいて考えるものじゃなかったりします。

この物語を語るうえで一番重要なのがこの3つの要素で、次点で大事なのは「なぜそうなるのか」という事で、つまり「目覚めて病院で働いてます」から何故「100年前の真相を知る」になるのか、というところ。
この「なぜそうなるのか」の部分を患者とのエピソードで補完してる構成ですので、
そして、その「患者とのエピソード」がイマイチ考えられてない部分となっているので、このエピソードを考えるポイントは「なぜそうなるのか」を考えることで、すなわち「次の展開へ進むための準備」になります。
だから、1→2の間に置く「患者とのエピソード」は、まず100年前のことに触れていく内容がベターだと思う。
そうだな、この時点で読者は「主人公は100年前の謎少女」としか知らないし「100年前に何かあった」って事しかわからないから、いきなり「100年前の重要人物っぽい人」を患者に出してしまうのが一番読者の関心を惹けると思う。
例えば「不老不死の危険性を訴えて反対派勢力の中核になってた元研究者」とかだと、主人公との衝突も作れるし意地悪な感じで100年前の重要なキーワードを出すだけって展開も作れるし、何なら意地悪だけど優しい理解者でしばらく主人公のアドバイザーとして使っていくのも良いと思う。
……いや、まず主人公の普通の仕事風景を知ってもらうべきだから、最初の患者は普通の人で普通に末期患者を看取って、生きる事って何だろう、とテーマを添えるエピソードがいいか。
次に意地悪な元反対派研究員で、こいつはしばらく死なずに主人公に意地悪言いながら疑問に答えてくれたりする感じか。
まあ、こんな感じで「次の展開(100年前の真相)」に繋がるように、布石を置いていく形でエピソードを思考していくと良いと思う。
例えば不老不死に関して何かしら悪い要素があるのであれば、それが原因で今死にかけてる末期患者とか。こういう患者を出せば不老不死についてとか不老不死は良いことばかりではないこととか患者との交流の中で語れるでしょ。
こうして設定があるなら設定をエピソード化してしまうのも手。
そうすっと物語の世界観が広がっていく。

2→3に置く「患者とのエピソード」は、やはり次の展開への布石にするのだけど、こっちは物語を広げるのではなく、逆に物語をオチへと収束していかなきゃいけないから、例えば前述した「意地悪な元反対派研究員」がいよいよ助からない状態になって死んでしまうエピソードとか、100年前の主人公を知ってる人物が患者として出てきてシオンのことを思い出すエピソードとか、そういうのが望ましいね。

スレ主さんが書いてくれた本編の内容はとてもイメージしやすかったけど、考え方としてはもっとシンプルにしたほうが良くて、つまり最初に私が書いたような3つの要素みたいな感じね。
例えばスレ主さんが書かれた序盤は
>マリーが目覚める。
>↓(中略)
>引き渡すまでの間、彼女の願いもあり、病院で彼女を働かせることにする。
とあるけど、この序盤の要素は端的に言って
1.マリーという100年前の謎少女が目覚めて病院で働くことになりました。
という一文にまとめられる。
なぜ単純化したほうが良いかっていうと、例えばスレ主さんが書かれた序盤は、これAが主役になってる展開だってわかりますかね。
マリーが目覚めてから病院で働くまでの展開はほぼほぼAが関わる内容で、Aの視点で話が進んでる。
そういう構成でも良いと思うけど、たぶんこれは狙ったわけじゃなく設定を説明したくて知らずにA視点の展開になったのだと思う。
だとするとあまり良くはないので、あくまでマリー視点でわけのわからないまま100年後だと言われて病院で働くようになった、として、次の展開でがっつりA視点にしちゃって端的に状況の説明をしちゃってもいいと思う。
全体的にA寄りの視点で書くより、主人公視点で書いて短く端的にA視点で説明を入れたほうが良いのでは、って話ね。

で、話が少し脱線したのだけど、この序盤は、要するに「目覚めたマリーが病院で働くことになりました」ってことがわかれば良いだけの展開だから、言い換えると、それさえわかれば内容は何だっていいのよ。
問題は「それさえわかれば」ってこと。だからわかんないのはダメだし、わかりにくいのも問題。
スレ主さんの展開はわかりやすいけれど、一つだけ、「主人公がマリーなのかAなのかわかりにくい」って内容になっちゃいそう。なので、前述したような意見をした。

この単純化は他の要素にも言えるので、2の「100年前の事情を知る人から真相を聞かされました」も、100年前の真相がわかれば良いだけなので、例えば「シオンの父親に会えると知って少しの期待を抱くけど、シオンの父親はタッチの差で既に亡くなっていて、彼の遺書には100年前の真相とシオンやマリーへの謝罪の言葉があった」とかでも問題ないわけね。100年前の真相さえ知れれば良いわけだから。
まあ、この展開はシオンの「手紙」とカブるからイマイチ良いネタではないけどね。
でも、このように「書くべきこと」さえ明確なら展開はどうにでもなる、ってことを覚えておいたほうが良いと思う。
そのために、要素の単純化ってのは非常に大事。

……難しいことは考えるなって言いながらえらい上から書いちゃったけども、要素を単純化させてしまえば書くべきことは明確になるので、それさえ把握できてれば自由に書けるから、設定とか矛盾がとか自然だ不自然だとか考えないで書いちゃえば良いと思うよ。
なんなら、ココまでの内容も考えないで書いちゃっても形になる人は形になるからね。

それで、似たような内容の小説だけども、この手の物語ってのはラノベには少ないです。
それというのは、こういう心に関する寓話は物語に大きな動きが少ないのでエンタメとして派手さがなく、中学生高校生向けのラノベにはイマイチ向かないからですね。
ラノベの中でこの手の名作は「キノの旅」が有名でしょうか。
なので、派手さは可愛さなどでカバーできる漫画などでは割と見かけて、あとは青年向けなど対象年齢が高くなる物語になりますかね。
小説でも一般文芸になると割と多く、このテーマをもっと難解に表現した純文学などは本領でしょう。

書くための参考ってことなら、助言としては、「患者のエピソード」にそれぞれサブテーマを考えると良いでしょうね。
例えば「人生楽しかったいつ死ぬかわからないけど満足」って人なら「生きることは楽しいこと」というテーマが入りますし、あるいは「生きることは暇つぶしだ不老不死なんて下らない」って人とか、「生きること」に関するサブテーマを考えておけば、そういうエピソードが複数集まると、不思議と各エピソードの共通項が読者に伝わります。すなわち「生きることとは何か」ですね。
それが最後に主人公マリーはシオンからの手紙で「何か」に答えを出すわけで、物語としてまとまるのではないかなと思います。

長所。良かった点

主に患者のエピソードの作り方みたいな回答しちゃったけど、全体的なストーリーは良いと思う。
この手の物語には派手さがないから中学生高校生のラノベのメインターゲットには向かないといったことを書いたけども、患者とのエピソードだけでなくちゃんとメインで進む物語があるので、マンネリ化することもなく飽きも抑えられるし、全体の流れはとても良いと思います。

良かった要素

ストーリー

他の批評依頼

花男爵の遺言

投稿者 カイト 返信数 : 10

投稿日時:

はじめまして、こんにちは。カイトと申します。 今回、初めてまともにプロットを立ててみたのですが、長編を完成させたことがほとんどない... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

▼おすすめ小説!

幼馴染に何度ふられても諦められません

投稿者 みりん 返信数 : 21

投稿日時:

最近、プロットは書けるのですが、本文を最後まで書けなくなってしまいました。 書いてるとこれ面白くないんじゃないか、とモチベーション... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

僕(サタン)が世界を救う理由

投稿者 松本孝弘 返信数 : 3

投稿日時:

いろいろプロットを考えてはだれか書いてくれないかなーとかんがえていました。今回は悪が実は悪でないとしたら。。。という思いでこの世の宗... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:マリーゴールド 投稿者: たかはる

少し設定加えました。途中までしかストーリー考えてないです。

コメントは4500文字以内。
良かった要素(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説のプロット相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ