初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』

返信一覧。得点の低い順5ページ目

元記事:教えてください

ジャンガリアンハムスターを飼い始めて1週間です!うちの子はトイレとして置いたすなばを気に入ってしまい中に綿などを持ち込みお家にしています(お家は別にもう一つあります)わたを出して砂をもう一度いれるのはストレスになりますかね?

上記の回答(教えてくださいの返信)

投稿者 よしはむ : 0 投稿日時:

毛づくろいの頻度が多いということでしょうか?
ハムスターは、普段、寝ているか、毛づくろいしているか、遊んでいるかなので、毛づくろいが多い事そのものは問題ありません。

ただ、床材が合わずに身体が痒くなっていることは、考えられます。
もし心配でしたら、床材を変えてみてください。
お勧めは、安全性の高い広葉樹の床材です。

床材の選択は実は非常に大切です!
多くの病気が間違った床材を原因として発生します。

カテゴリー : ケージ・飼育用品 スレッド: 教えてください

この書き込みに返信する >>

元記事:ハムスターの床材について。私が使っていたのは『木の精』 という広葉樹チップのポプラの床材です。

 はじめまして。
 床材の選択は非常に大切! 多くの病気が間違った床材を原因として発生しますよ。

 私が使っていたのは、『木の精』 という広葉樹チップのポプラの床材です。
 ペットエコという大きなペットショップで採用されていたものだったので、安心して使っていました。
 今までに3匹ハムスターを飼いましたが、いずれも問題なかったので、信用できる床材だと思います。

 紙チップの床材の方は、アレルギー反応が出にくいと言われています。
 ただ、「粉塵が鼻に入っちゃって過剰に反応してるのかもね」とお医者さんに言われるケースもあるのだと、ちょっと驚きました。
 動物には、それぞれ個性があり、体質も個体差があるので、いろいろ試して、その子にあった床材を見つけてあげるのが良いかと思います。

 ただ、何度も床材を変えるとストレスになるので、もし変えるのでしたら、一週間ほど様子を見て、ケージの大掃除のタイミングで行うと良いかと思います。

上記の回答(ありがとうございます!)

スレ主 ネモ : 0 投稿日時:

返信ありがとうございます!

この度はいろいろ教えていただき本当にありがとうございます!
周りに相談する方が居ないのでご相談に乗っていただいて本当に感謝しております!

オススメの床材を教えていただきありがとうございます!元使っていた床材に戻してみたところ紙チップの時より全然くしゃみをしなくなりました(^^)
やはりうちの子には紙チップの粉塵が合わなかったようです…。
でも今使っている床材でアレルギーが出るか分からないのでいろいろ様子を見ながら検討していきたいと思っております!

紙チップの方がハムちゃんにもいいと思いやった事が余計辛い思いをさせてしまい本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです…。

ゲージのお掃除も忘れずしっかり行っていきます!

今回は本当にありがとうございました。

カテゴリー : 怪我・病気 スレッド: 床材について

この書き込みに返信する >>

元記事:ひっくり返らないハムスターハウスを使うのが良いです。巣箱についての返信

はじめまして。
ひっくり返らないハムスターハウスを使うのが良いです。

「SANKO 素焼きハウス どんぐり」
https://www.amazon.co.jp/dp/B007OL1G4M/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_24kcDb5HRDTT7

これは、もともとひっくり返りにくい形をしている上に、重みもあるので、まずひっくり返せません。
とても安定感があります。

私は同じメーカーの

SANKO 素焼きの爪とぎ・砂浴びハウス
https://www.amazon.co.jp/dp/B000TE1NQW/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_b8kcDbZ620RXP

こちらを使っていましたが、ひっくり返って困ったことはなかったです。

>重みのある陶器製がいいのかなとネットで探してはいるのですが、現在使用している巣箱よりかなり小さいものが多く、購入に踏み切れないでいる現状です。

確かに陶器製のものは、ゴールデンハムスターには狭いケースが多いようです。
なので、ゴールデンハムスター用の陶器製ハウスを買うのが最も良いと思います。

マルカン ゴールデンハムスターのおへや
https://www.amazon.co.jp/dp/B000TDX0VO/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_EblcDbXYPTQ5M

上記の回答(ご返信ありがとうございます!)

投稿者 miu : 0 投稿日時:

ご返信と分かりやすいご説明ありがとうございました!
やはりひっくり返らない方がいいですよね…
今帰宅し巣箱を確認したら、また若干動かされていました…
ご提案いただいたどちらかで購入を検討してみようと思います

カテゴリー : ケージ・飼育用品 スレッド: 巣箱について

この書き込みに返信する >>

元記事:ハムスターを手乗りにする方法

はじめまいて。
手で餌を受け取ってくれるということは、だいぶ慣れてきていると思います。

ただ、手であげないと餌を食べてくれないというのは気になります。
ふつうは、餌があれば喜んで食べるはずですので。
夏バテの可能性もあります。

手乗りにするためには、今度は手のひらの上に餌をおいて、手の平に登ってきてもらって、餌を食べてもらうことに挑戦しましょう。
これができれば、手乗りまであと一歩です。

ただ、手の平に餌をおいた場合、手の平をがぶりと噛まれることがあるので、結構、痛いです。
ハムスターは小さいのに噛む力が強いです。

もし何度も噛まれるようであれば、手袋をして手乗りにするのも一つの手です。

がんばってみてください。

上記の回答(ハムスターを手乗りにする方法の返信)

スレ主 まめ太 : 0 投稿日時:

コメントありがとうございます
涼しい環境にして
少しずつ挑戦してみます。

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: 慣れてもらいたい

この書き込みに返信する >>

元記事:すいません、ハムスターの動画のURL貼るのを忘れてました。

知人から貰ったハムスターの品種と性別がわかりません。
どなたか詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。
ユーチューブにハムスターの動画を上げていますので、是非とも見て下さい。

動画1 https://www.youtube.com/watch?v=8GAA_h5YHjA
動画2 https://www.youtube.com/watch?v=GxuUzS2KrrE

知人は既に海外出張でメールすらできないジャングル奥地に行っており、こちらとしては知人が帰ってくるまで確かめる術がありません。

もし、ハムスターに詳しい方がいるなら、ユーチューブ動画のコメント欄にでも気軽に書き込んでください。よろしくお願いします。

上記の回答(すいません、ハムスターの動画のURL貼るのを忘れてました。の返信)

投稿者 よしはむ : 0 投稿日時:

どうもはじめまして。
動画を見せていただきましたが、おそらく、ジャンガリアンハムスターのプティングというカラーだと思います。

さすがに性別まではわかりません。
性別を判定する場合は、獣医さんに見てもらうのが良いと思います。

カテゴリー : その他 スレッド: すいません、ハムスターの動画のURL貼るのを忘れてました。

この書き込みに返信する >>

現在までに合計162件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全33ページ中の5ページ目。

ランダムにスレッドを表示

躾に対して効果的な道具

投稿者 ハム初心者 回答数 : 0

投稿日時:

明後日から初めてジャンガリアンを3匹買うことになりました。 ネットで回し車、給水機付きのケージ トイレ?用砂場、餌入れを ... 続きを読む >>

歩き方がおかしいです…

投稿者 ちるん 回答数 : 1

投稿日時:

うちに来て2年4ヶ月になるジャンガリアンの子なのですが年齢もあり最近歩き方がおかしいです。後ろ足がよたよた歩きになっています、フロー... 続きを読む >>

ハムスターの飼い始めの餌について

投稿者 おはぎ 回答数 : 0

投稿日時:

イエローラインジャンガリアンを日曜から飼い始めました。 色々調べてみて、1週間はそっとしておいた方がいいとのことだったので、なるべ... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:ハムスターが噛むようになりました。

質問失礼します。
もうすぐ1歳になるハムスターです。友達の家で生まれて3ヶ月の頃家に迎えました。とても人懐っこく、すぐに打ち解けてくれて安心していたのですが、数ヶ月前から急に、私や両親に限らず人の手を噛むようになりました。と言っても血も出ないうえに皮さえめくれない程度の軽い噛み方だったので気にしていませんでした。しかし、今日人差し指を何度も噛んできて、皮は捲れてないものの、病気や怪我を訴えているのかも知れないと急に心配になりました。近くの病院で一度見てもらったほうが良いでしょうか?

上記の回答(ハムスターが噛むのは不安や恐怖を感じているから。しばらく構わないようにしましょう。)

投稿者 よしはむ : 7 人気回答!

はじめまして。
ハムスターが怪我や病気を訴えるために噛む、ということはいろいろな飼育書を読んでも書いていなかったので、おそらく違うと思います。
動物が噛むのは、餌と間違えて。あるいは怖いから。が考えられます。

何度も噛むのでしたら、恐怖や不安を感じていると思われます。
一年近く飼われているのでしたら、だいぶ懐いているとは思うのですが、ジャンガリアンハムスターは、もともと人を噛みやすいとも言われており、ちょっとした不安を感じただけで、反射的に噛んでいる可能性があります。

この場合、あまりしつこく構いすぎると、恐怖心が強くなります。
しばらく構わないようにして様子を見てあげてください。

また、病気をしている場合は、食欲が落ちるので、餌をちゃんと食べているかチェックしましょう。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: ハムスターが噛むようになりました。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:二年半飼ったハムスターが亡くなりました。庭に埋めるのが良いでしょうか?

うちのハムちゃんがさっき冷たくなってなくなっていました…。

2歳半でした。

私の手には、寄ってきたり私の手の上で寝てくれたり、飼ってから3ヵ月でお腹を見せて寝てくれたりして、とっても可愛い子でした。

ハムちゃんは、埋めたりした方がいいのでしょうか?

私は、もう動物は飼わないと思います。ハムちゃんを裏切った?みたいになるのが嫌で…

上記の回答(二年半飼ったハムスターが亡くなりました。庭に埋めるのが良いでしょうか?の返信)

投稿者 ひろ : 2

郁子さん。こんにちは。
きっと郁子さんのハムちゃんは幸せだったと思います。
郁子さんが毎日愛情を込めて育ててきたからこその長生きだったと思いますよ。

そんなあなたなら逆に他の動物も可愛がってあげれると思うので逆に飼ってあげてほしいと僕は思います。
そのハムちゃんへの想いと共に次の動物へ愛情を注ぐことも亡くなられたハムちゃんへの供養?にもなると僕は考えます。

カテゴリー : その他 スレッド: 二年半飼ったハムスターが亡くなりました。庭に埋めるのが良いでしょうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ロボロフスキーハムスターの繁殖に適した床材、食べ物とは?

こんにちわ。
現在ロボロフスキーハムスターの繁殖について調べています。
適した床材、妊娠するまでに与えていた方が良い食べ物(ペレット等)がありましたらご助言頂けますでしょうか?
ちなみに現在飼育中のロボちゃんは土飼育中です。

上記の回答(ハムスターの繁殖に適した床材、食べ物とは?「おがくず」と「実験動物用ペレット」)

投稿者 よしはむ : 1

こんにちは。
ロボロフスキーハムスターは、私も昔飼っていました。
繁殖に挑戦したことはありませんが、床材は、「おがくず」が良さそうです。
ペットショップで使われていることが多く、赤ちゃんハムスター向きだと言えます。
また、冬の保温対策にも良いです。

土は雨が多い日が続くと、カビたりすることがあります。梅雨や秋雨前線の時期にはあまり良くないかも知れません。
(夏は放置し過ぎると虫が湧くこともあります)

ペレットは、「イースター ハムスターセレクション」というペレットが最も評判が良いです。
あるいは、実験動物用のペレットが健康状態の維持に最も良いと言われています。

栄養をつけるためにお母さんハムスターにはヒマワリの種をあげるのも良いです。

カテゴリー : 繁殖・子供作り スレッド: ロボロフスキーハムスターの繁殖に適した床材、食べ物とは?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ