初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』

返信一覧。最新の投稿順5ページ目

元記事:突然のハイテンション

飼っているハムスターが昼間なのに寝ずに、回し車を回し続けています。普段なら昼間はスヤスヤと眠っているはずなのに、今日はとても元気に回し車を回し続けています。ハムスターは死が近くなるとハイテンションになると聞き、心配になっています。私の先代のハムスターも死の直前、急に元気に回し車を回していた記憶があり、それも合わさってとても心配です。今から助ける方法はないのでしょうか?飼い主としてしてあげられることはないですか?ご回答よろしくお願いします。ちなみに昨日のご飯は完食しており、目立った外傷もなく、部屋も昨日掃除したばかりで清潔な状態です。

上記の回答(突然のハイテンションの返信)

投稿者 よしはむ : 3 人気回答! 投稿日時:

はじめまして。
確かにハムスターは死の直前になぜか元気になることがあります。
ただ、本当に死が近づいているかはわかりません。
突然、テンションが上って暴れまわることも、その子の性格によっては有りえます。
いつもどおり接してあげて、様子を見てください。

カテゴリー : 怪我・病気 スレッド: 突然のハイテンション

この書き込みに返信する >>

元記事:手を噛む理由の返信の返信の返信

最も良いのは、ケージを置いてあるのとは別の部屋で散歩させることですね。
そうすれば、その部屋を縄張りだと思います。
縄張り内だとハムスターは攻撃的になりますが、縄張りの外だとおとなしくなります。
別の部屋を縄張りだと認識させるようにしてみてください。

上記の回答(手を噛む理由の返信の返信の返信の返信)

スレ主 三宅一漢 : 0 投稿日時:

ありがとうございます。
とても参考になりました!
試してみようと思います。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 手を噛む理由

この書き込みに返信する >>

元記事:手を噛む理由の返信の返信

はじめまして!
やはり縄張りだと思っているのですね^^;

このまま散歩は続けようとは思っているのですが、縄張りだと思わないようにする方法はあるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが
ご存知であれば教えて頂きたいです。

上記の回答(手を噛む理由の返信の返信の返信)

投稿者 よしはむ : 1 投稿日時:

最も良いのは、ケージを置いてあるのとは別の部屋で散歩させることですね。
そうすれば、その部屋を縄張りだと思います。
縄張り内だとハムスターは攻撃的になりますが、縄張りの外だとおとなしくなります。
別の部屋を縄張りだと認識させるようにしてみてください。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 手を噛む理由

この書き込みに返信する >>

元記事:手を噛む理由の返信

はじめまして。
血が出るくらい噛まれるのは問題ですね。

ハムスターを外で散歩させるデメリットは、部屋の中すべてを自分の縄張りだと思わせてしまうことです。
そうすると、自分が部屋の中で一番偉いと思って、飼い主の手を噛むようになることがあるそうです。

ただ、散歩させること自体は、健康に良いですしハムスターも喜びます。
手を噛まれるのは軍手などをすれば防ぐことができるので、これで対応して散歩を続けさせても良いかなと思います。

上記の回答(手を噛む理由の返信の返信)

スレ主 三宅一漢 : 3 人気回答! 投稿日時:

はじめまして!
やはり縄張りだと思っているのですね^^;

このまま散歩は続けようとは思っているのですが、縄張りだと思わないようにする方法はあるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが
ご存知であれば教えて頂きたいです。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 手を噛む理由

この書き込みに返信する >>

元記事:手を噛む理由

1ヶ月程前からハムスターを飼い始めました。
最近、散歩のために部屋から出し
ある程度時間が経ったあとに部屋に戻そうと手のひらを出すと乗ってきて血が滲むくらい噛みつきます。
何故でしょうか?
ゲージの外を縄張りだと思い攻撃してきているのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。

上記の回答(手を噛む理由の返信)

投稿者 よしはむ : 2 投稿日時:

はじめまして。
血が出るくらい噛まれるのは問題ですね。

ハムスターを外で散歩させるデメリットは、部屋の中すべてを自分の縄張りだと思わせてしまうことです。
そうすると、自分が部屋の中で一番偉いと思って、飼い主の手を噛むようになることがあるそうです。

ただ、散歩させること自体は、健康に良いですしハムスターも喜びます。
手を噛まれるのは軍手などをすれば防ぐことができるので、これで対応して散歩を続けさせても良いかなと思います。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 手を噛む理由

この書き込みに返信する >>

現在までに合計162件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全33ページ中の5ページ目。

ランダムにスレッドを表示

どうすれはいいかわからないです。

投稿者 はむはむ 回答数 : 1

投稿日時:

ジャンガリアンハムスターのオスを飼い始めてまだ4日なのですが、 2時間前あたりにふと見たらトイレで目を閉じて前で手をずっと擦ってカ... 続きを読む >>

ハムスターの土飼育について

投稿者 いっぱ 回答数 : 1

投稿日時:

ハムスターの土飼育に関してです。 ハム初心者ですが、土飼育がいいよ、というお店の言葉を信じて、 土を敷き、その上におが屑を置き、... 続きを読む >>

寝ている時の行動

投稿者 ぷりん 回答数 : 1

投稿日時:

度々失礼します。 いろんな事が気になってしまうんですが… 目をつむってるときに顔を小刻みに上下に揺らすのですが、ハムスターの習性... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:噛まれました

生後1ヵ月半~2ヵ月程のキンクマ、オスです。
お迎えして2週間くらいだと思います。
昨日初めて血が出るレベルで指を噛まれました。指を動かすとすぐに離れ回し車で走り始めました。
理由は恐らくお腹がすいていたのだと思います。なるべく同じ時間に餌をあげたほうがいいと思ってそうしているのですが、ハムスターは私が帰宅する=餌の時間と思っているようで、私が帰ると外に出たいような行動をし落ち着きません。
かわいそうになりゆっくり掃除でもしながら時間を稼ごうと思いましたが、その時に手を近づけてしまい噛まれました。
私が悪いのはわかります…
普段は掃除→餌で、掃除は朝のみ、餌は1日分を朝夜2回にわけてあげています。おやつは1個を半分だけあげています。

昨日噛まれて、今日も噛むような素振りをしたので怖くなりあまり手を近づけていません。今までは甘噛み程度だったのですが、1度目で昨日のような噛まれ方をしそうで怖いです。
ですが、ハムスターは掃除やごはんの際にずっと近づいてきて掃除用のスコップを触ったりそのまま手にこようとしたりします。

本やネットで見るようなジージー鳴いたり頻繁に歯を鳴らしたりは今のところ見ませんが、私は敵だと思われて攻撃をされているのでしょうか?

当たり前ですがハムスターの気持ちがまったくわからず、困っています…

上記の回答(ハムスターが人間を噛むのは空腹で慌てているから)

投稿者 よしはむ : 0

はじめまして。
たぶんハムスターはお腹が空いていて慌てていたんでしょうね。
敵意を持っているのではなく、お腹が空いていて慌てていたのが原因ではないか?と思います。

私は今は、うさぎを飼っているのですが、うさぎも同じことをします。
お腹が空いている時に餌を与えようとすると、喜びのあまり慌てて、私の手を噛んだことがあります。
その際は、血が出ました。草食動物恐るべしです。

ハムスターも慌てるあまり人間を噛むのではないか?と思います。キンクマくらいの大きさですと、敵意がなくともパワーが強いので血が出てしまうのだと思います。

なので、敵だと思われていることはないと思います。ご安心ください。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 噛まれました

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:妊娠してる可能性があるハムスターのケージに血がついていました!抜け毛も多い!これって大丈夫?

こんにちは!

緊急?なんですが…、

妊娠してる可能性があるハムスターのゲージにある木屑に血がついていました。
しかも、最近抜け毛がヤバイです!

血がでる理由&抜け毛の理由分かりますかね?

上記の回答(妊娠してる可能性があるハムスターのケージに血がついていました!抜け毛も多い!これって大丈夫?の返信)

投稿者 よしはむ : 2

こんにちは。

妊娠中は餌をより多く必要とします。
なので、餌を貯めているのではないかと思います。

また、安心して子供を産むための巣も必要になるので、巣作りのためにケージ内を掘り返しているのではないかと考えられます。
ハムスターが隠れられる大きめのハウスを用意してあげるとよいです。

うーん、濡れている理由はちょっと思いつきません。
設置してあった給水ボトルの水漏れがあったのでしょうか。

カテゴリー : 繁殖・子供作り スレッド: 妊娠してる可能性があるハムスターのケージに血がついていました!抜け毛も多い!これって大丈夫?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:生後2ヶ月ジャンガリアンハムスターの噛み癖について

色々調べましたが悩んでるため初めての質問失礼します。今年10月に産まれたジャンガリアンハムスターのメスをペットショップで飼い1ヶ月経ちましたが、噛み癖がすごいです。ゲージや壁は一切噛みませんが私と旦那さんの手や腕、しまいには短パンから覗く足など人の皮膚が見えれば噛み付いてきます。血は出ませんがチクッと痛く甘噛みではありません。動物性タンパク質が足りないのかなとミルワームも与えてますが改善されず餌より私たちの皮膚を追いかけきます。散歩させれば膝の上に自分から寄ってきますが噛むのはやはりストレスのためでしょうか。軍手や服の上からは一切噛みませんが服の間から皮膚が覗けばそこを引っ張るように噛んできます。今は餌変えや掃除以外そっとしとこうと思いますがこのような噛み癖は無くならないのでしょうか。また、改善策などあればアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします

上記の回答(生後2ヶ月ジャンガリアンハムスターの噛み癖についての返信)

投稿者 よしはむ : 4 人気回答!

はじめまして。
噛み癖がある子を矯正させるのはとても難しいです。
ただ、時間が経って、人間になれると噛む回数が減る場合もあります。
人間を敵ではなく、仲間だと思ってくれるためです。

また私の友人の話ですが、1歳半になって、加齢で噛む力が弱くなったら、噛み癖がなくなったそうです。
かなり気の長い話になってしまいますが、年齢が経てば、改善されることもあります。

一番良いのは、軍手をして接することだと思います。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 生後2ヶ月ジャンガリアンハムスターの噛み癖について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ