初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』

返信一覧。最新の投稿順27ページ目

元記事:ケージの噛みがひどい

ペットショップで四カ月いたゴールデンハムスターを飼いました。最初の頃は、気にならななったんですが、飼いはじめて一週間したら、ケージを激しく噛むようになり、しつけ用スプレーを振っています。が、スプレーが薄れてるとまた噛みむす。ケージはルーミーの一番大きいのを使い、落ち着いてるときに外に出したりしているのですが、やはりケージ噛みがなくなりません。やはりケージを替えた方がいいですか?エサは毎回ホイールに吐き出して保管してしてるので、エサで噛んでるのではないのか?と思ってます。

上記の回答(ケージの噛みがひどいの返信)

投稿者 よしはむ : 2 投稿日時:

はじめまして。
ハムスターは噛むのが大好きな生き物です。
本能なので躾でなんとかするのは、まず無理です。

対策としては、おはぎさんのおっしゃるように、ケージを変えるのが良いと思います。
お使いのルーミィのハムスターケージは、針金の網があるのが特徴です。

針金型のケージは、ハムスターが噛むので、避けたほうが良いと言われています。
針金の網を使っていないケージを使用されると良いです。
私は水槽型ケージを使っていました。

水槽型はガラス製なので、重いのが難点でしたが、ツルツルの壁ですので、ケージを噛むことが一切なくなりました。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: ケージの噛みがひどい

この書き込みに返信する >>

元記事:はむはむぴゅーれについて

以前は、はむはむぴゅーれは食べてたのに、突然食べなくなりました。
どうしてですか?ゼリーとペレットはよく食べますよ。

上記の回答(はむはむぴゅーれについての返信)

投稿者 よしはむ : 0 投稿日時:

はじめまして。
私は現在、うさぎを飼っているのですが、ペットショップで「うさちゃんは、突然、ペレットを食べなくなることがあります。なので、2種類のペレットを交互に与えてください。どちからを食べなくなった時の備えになります」と言われました。

どうも動物は、突然、味の好みが変わることがあるようです。

この場合は、別の餌を与えてみることをオススメします。
ペレットを食べてくれているのでしたら、おやつの「はむはむぴゅーれ」を食べなくなっても、特に問題ないので大丈夫です☺

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: はむはむぴゅーれについて

この書き込みに返信する >>

元記事:病気 寄生虫について

初投稿失礼させて頂きます。
ハムを迎えるに辺り、迎えた直後に検便などで寄生虫検査は即行った方が良いのでしょうか?
動物病院で推奨してるところもあり、皆様どうされているのかと思っております。

また、人獣共通の病気、寄生虫の感染が保健所などで注意換気されてたりしますが、実際の所ハムから何か感染した経験がある方っていらっしゃったりするのでしょうか。
予防方法など心がけている事などもありましたら教えて頂けると幸いです。

上記の回答(病気 寄生虫についての返信)

投稿者 よしはむ : 0 投稿日時:

こんにちは。

ペットショップでは、販売するペットの健康チェックを行っているので、寄生虫がいることはめったにないと思います。
信用問題になってしまいますからね。

私もいままで、ハムスターを3匹、うさぎを2匹飼いましたが、寄生虫がいたことはなく、ペットを飼っている友人たちからも、そのような話を聞いたことはないので、あまり心配する必要はないと思います。

家で飼っていれば、寄生虫に寄生される心配もまずありません。

カテゴリー : 怪我・病気 スレッド: 病気 寄生虫について

この書き込みに返信する >>

元記事:病気 寄生虫についての返信

こんにちは。

ペットショップでは、販売するペットの健康チェックを行っているので、寄生虫がいることはめったにないと思います。
信用問題になってしまいますからね。

私もいままで、ハムスターを3匹、うさぎを2匹飼いましたが、寄生虫がいたことはなく、ペットを飼っている友人たちからも、そのような話を聞いたことはないので、あまり心配する必要はないと思います。

家で飼っていれば、寄生虫に寄生される心配もまずありません。

上記の回答(病気 寄生虫についての返信の返信)

スレ主 はむず : 1 投稿日時:

お早い回答有難うございます
参考にさせて頂きます!!

カテゴリー : 怪我・病気 スレッド: 病気 寄生虫について

この書き込みに返信する >>

元記事:いろいろ調べてやってもトイレを失敗します

初めまして。
買い始めてからと生後半年くらいになるジャンガリアンですが、トイレでおしっこをしないことが多々あります。
ジャンガリアンやハムスターはこれまでも飼育しておりましだが、覚えなかったのは初めてです。
トイレの位置を変えたり、小屋から近くしたり、場所を隠れるところにしてみたり、砂を変えたりしましたが、完全には無理でした。
毎日トイレ掃除をしますが、トイレでおしっこはするのですが、失敗している痕跡もあり毎度漏れた場所の掃除と臭いに困っています。
今回初めて透明のゲージにしたので落ち着かないのか、ゲージに紙を貼ってみたりもしたのですが、だめです。
ご飯は1日1〜2回、外で遊ばせるのは3日に1度くらい、毎日は手に乗せて触ったりはしません。

原因はなんでしょうか、、飼育に問題があるのか、アドバイスいただきたいです。

上記の回答(トイレを増やしてしまう作戦がおすすめです。トイレを覚えないハムスター対策)

投稿者 よしはむ : 3 人気回答! 投稿日時:

はじめまして。
ハムスターには個性があるので、中にはどうしてもトイレを覚えてくれない子もいるようです。

対策として、よくおしっこする場所がトイレ以外に3箇所くらいあると思いますので、そこにトイレ砂を敷いてしまいましょう。
トイレを増やしてしまう作戦です。

私の場合、これでおしっこの匂い問題を解決したことがあります。
使えると思うので、ぜひ試してみてください。

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: いろいろ調べてやってもトイレを失敗します

この書き込みに返信する >>

現在までに合計162件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全33ページ中の27ページ目。

ランダムにスレッドを表示

ミルワーム

投稿者 おおえの 回答数 : 2

投稿日時:

兄のゴールデンハムスター?にミルワームを上げたところケージ内で一匹行方不明になってしまったのですが、大丈夫でしょうか? 大きさから... 続きを読む >>

夜行性のハムスターが夜なのに寝ているのはなぜ?

投稿者 ゆき 回答数 : 6

投稿日時:

こんにちは、ハムスターが夜なのに寝てるし、前みたいにすぐ外にでなくなってしまいました。いまはトイレに巣を作ってそこで生活をしています... 続きを読む >>

ケージの噛みがひどい

投稿者 おはぎ 回答数 : 1

投稿日時:

ペットショップで四カ月いたゴールデンハムスターを飼いました。最初の頃は、気にならななったんですが、飼いはじめて一週間したら、ケージを... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:旅行に行く際のハムスターのお留守番で注意すべき点は?

今度祖父母の家に遊びに行くのですが、祖母がハムスターはネズミだから嫌だといいます
なので家において行こうと思います

どうでしょうか
回答をお待ちしております
長々として申し訳ないです

上記の回答(旅行に行く際のハムスターのお留守番で注意すべき3つのポイント。餌と温度管理と不在期間)

投稿者 よしはむ : 3 人気回答!

こんにちは。
3日くらいならハムスターをお留守番させても大丈夫です。
私も年末年始や夏季休暇にはハムスターをお留守番させています。

この場合注意すべき点は、以下の3つです。

1・餌と水をたっぷり用意してあげましょう。

2・5月から10月くらいの暑い時期に家を留守にする場合は、エアコンが必須になります。冬はペットヒーターを設置してあげればOKです。

3・3日以上お留守番する場合は知人やペットホテルに預けましょう。

ペットホテルによっては1泊1000円以下で宿泊可能なお店もあるようです。
動物病院での治療保証付きペットホテルの場合は、1泊3000円~5000円と高くなります。

私の経験ですが、ペットホテルに預ける場合は、突然の事故や病気で亡くなってしまった場合、お店側は責任を取れないといった誓約書にサインします。
こういったケースもたまにあるので、心配な場合は動物病院の治療保証付きペットホテルに預ければ、ほぼ安全だと言えます。

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: 旅行に行く際のハムスターのお留守番で注意すべき点は?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ツライです…

何かしないと耐えられず突然の投稿お許し下さい。
昨日、飼っていたキンクマハムスターが他界しました。
この歳で子供の前で大泣きし、もっと何かしてやれたのではないかと今も頭の中をずっとよぎってます。本当にツライですね。
ツライです…
今年の10月、子供の強い要望に押し切られ飼うことにしました。
私も小学生の時、学校近くの河原で雨の日子猫を拾ったことがあり、母親の猛烈な反対を押し切り飼うことになったのですが、衰弱しきっていたのもあり翌日には亡くなってしまいました。
泣きながら母親とお墓を作ったのを今でも鮮明に覚えています。
今回もいずれくる死は私も覚悟をし、子供にも命の大切さを分かってもらえるならばと思っていたのですがあまりにも早すぎました。
子供はもちろん、私もペットを飼うのは小学生以来なのでお互いにネットなどで色々と調べ、1日でも長生きできるよう体調管理などには注意しているつもりでした。
回し車を一生懸命走ってる姿や、エサを頬袋に頬張る姿、安心しているのかお腹を見せながら寝てる姿、噛み癖がひどい子だったのでケージの金網をガリガリと噛む姿…書いてるだけで涙が出てきます。
かわいかった、本当にかわいかった!どのハムスターよりもかわいかった!
死因は先天性の脳の障害だろうと言う診断でした。
変化があったのは前日の夜、エサの時間に巣箱から出てこないのをおかしく思いました。しばらく待っているとフラフラ出てきたので「寝ぼけてるのかな?」と観察していました。明らかに様子がおかしい…
すぐに病院に電話し、内容を伝え診察をお願いしましたが本日は終了したと。
救急にも当たりましたがハムスター見れないなど…
どうすることも出来ず、翌日の朝一で連れて行く事にし、寝ずに観察していました。時間が立つにつれ、症状もマシに見えましたが、ただ事ではないと心配で心配で常時状態のメモを取っていました。
朝にはいつも通りに見えたのですが、何もなければそれはそれでいいと朝一病院に行きました。
診断の結果は一時的なもので問題ないでしょう、ただ少し体重が少ないので栄養のあるものを与えて下さいと。
病院でもモリモリと食べていました。
安心した私は子供に変化があった時はすぐに連絡するように伝え、仕事に向かいました。
仕事中も子供に状態を確認し、もっと栄養のあるものをと色んなエサを買い、「喜んでくれるかな?」といつもより早く帰宅しました。
すぐに新しいエサをあげたくて、用意していたのですがそこで違和感を感じました。
眠っていたのですが心配になり、指で刺激してみる…反応はあるが鈍い…
明らかに普通じゃない事は分かりました。
巣箱から抱き上げると口を開け苦しそう…
すぐに朝診察を受けた病院に電話をし連れて行きました。
厳しいのは素人目にも明らかでした。段々と弱くなってくる呼吸…でも生きようと頑張っている姿に言葉を失い、ただただ何も出来ず泣いてました。
18時30分治療の甲斐もなく、この世を去りました。
泣きながら自宅に連れて帰り、子供に「助けてあげれなかった」と涙が止まりませんでした。
昨晩は一睡も出来ず、仕事を休み、この子はうちに来て幸せだったのだろうか?ペットショップにいた方が幸せだったのではないか?と…
私に動物の命を預かる資格はないと後悔だけが残ってます。
せめて早く安らかに眠らせてあげたくて、先程プランター葬に必要なものを買ってきました。
「クッキーうちに来てくれてありがとう!」
長文失礼しました。

上記の回答(ツライです…の返信)

投稿者 よしはむ : 1

ハルさん、こんにちは。
キンクマちゃんを救うために、できる限りのことをされたのですね。
先天性の脳の障害でしたら、致し方なかったと思います。

若くして亡くなってしまったとしても、ハルさんたちに出会えて大事にされたのですから、きっとキンクマちゃんは幸せだったと思いますよ。

私も今年の10月に10年飼ったうさぎのゆきを亡くして、しばらくペットロスになっていました。そのため勢いで、ペットロスについてのブログまで立ち上げてしまいました。
https://itsennryuu.com/pet/

しばらくは辛いでしょうが、お墓を作って供養されれば、徐々に心が平安を取り戻していくと思います。
辛さが耐え難いようでしたら、また書き込みください。

カテゴリー : 繁殖・子供作り スレッド: ツライです…

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:買ったハムスターが29日で死にました。死因を知りたいです。

私はキンクマハムスターとクロクマハムスターを飼っていましたが、2匹ともすぐ死んでしまいました。

キンクマハムスターは2ヶ月ほどで、クロクマハムスターは29日間ほど…あまりに短すぎてペットを飼うのが怖くなってしまいました。

ですが、私は他にもペットを飼っているのと、将来動物関係の仕事に就きたいと思っているので、原因が知りたいです

上記の回答(買ったハムスターが29日で死にました。死因を知りたいです。の返信)

投稿者 ハム スチャー : 3 人気回答!

すみません。「病衣」ではなく「病院」でした。変換を間違ってしまいました。

カテゴリー : 怪我・病気 スレッド: 買ったハムスターが29日で死にました。死因を知りたいです。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ