初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』

返信一覧。最新の投稿順25ページ目

元記事:品種と性別がわかりません

知人から貰ったハムスターの品種と性別がわかりません。
どなたか詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。
ユーチューブにハムスターの動画を上げていますので、是非とも見て下さい。
知人は既に海外出張でメールすらできないジャングル奥地に行っており、こちらとしては知人が帰ってくるまで確かめる術がありません。

もし、ハムスターに詳しい方がいるなら、ユーチューブ動画のコメント欄にでも気軽に書き込んでください。よろしくお願いします。

上記の回答(品種と性別がわかりませんの返信)

スレ主 はむ : 1 投稿日時:

カテゴリー : その他 スレッド: 品種と性別がわかりません

この書き込みに返信する >>

元記事:すいません、ハムスターの動画のURL貼るのを忘れてました。

知人から貰ったハムスターの品種と性別がわかりません。
どなたか詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。
ユーチューブにハムスターの動画を上げていますので、是非とも見て下さい。

動画1 https://www.youtube.com/watch?v=8GAA_h5YHjA
動画2 https://www.youtube.com/watch?v=GxuUzS2KrrE

知人は既に海外出張でメールすらできないジャングル奥地に行っており、こちらとしては知人が帰ってくるまで確かめる術がありません。

もし、ハムスターに詳しい方がいるなら、ユーチューブ動画のコメント欄にでも気軽に書き込んでください。よろしくお願いします。

上記の回答(すいません、ハムスターの動画のURL貼るのを忘れてました。の返信)

投稿者 よしはむ : 0 投稿日時:

どうもはじめまして。
動画を見せていただきましたが、おそらく、ジャンガリアンハムスターのプティングというカラーだと思います。

さすがに性別まではわかりません。
性別を判定する場合は、獣医さんに見てもらうのが良いと思います。

カテゴリー : その他 スレッド: すいません、ハムスターの動画のURL貼るのを忘れてました。

この書き込みに返信する >>

元記事:給水器に噛み付く

はじめまして。
お迎えしてから11ヶ月になるジャンガリアンの女の子についてです。
先月くらいからいきなり給水器に対して攻撃をするようになってきました。
いきなりすごい勢いで給水器のパイプに横から噛みつき、給水器を避けると追いかけてケージをよじ登ってまで噛み付こうとします。
給水器を避けた後も何秒間かはケージの中をすごい勢いで走り、その後やっと落ち着く という行動を1日に2~3回はしています。

この行動の意味は何なのでしょうか…
なにか病気ですか?

上記の回答(給水器に噛み付くの返信)

投稿者 よしはむ : 1 投稿日時:

もちさん、はじめまして。
ジャンガリアンは噛むのが大好きなハムスターです。
何か気になることがあると、猛烈な勢いで噛み続けます。

病気というより、習性です。
おそらく、しばらくすれば飽きてやめると思います。

噛み癖をやめさせるのは難しいです。
でも、特に問題はありませんので、ご安心ください。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 給水器に噛み付く

この書き込みに返信する >>

元記事:掃除、餌

生後1~2ヶ月のキンクマを飼い始めました。全くの初心者です…
高さ60センチ奥行30センチの水槽で飼っています。
餌はペレットのみを体重の10パーセント、2回にわけて朝夜あげていますが、10パーセントあげていて、肥満の原因にならないか心配です。

掃除は一日1回、おしっこをした床材トイレのみを綺麗にしていますが、糞はハムスターが床材の下(ハムスターが自分で作った巣の下)に隠されてしまいます。一度掘り起こして掃除しましたが、それから2日ほど甘噛みをしてこなくなり、毎日はしていません。

まだ触ってもいない段階ですが、ケージ全体の掃除はいつ頃したらいいでしょうか。
また巣の下の糞は何日かおきに掘り起こして掃除しても嫌われないでしょうか。

上記の回答(ハムスターの一日の餌の量は体重の5~10%が目安です。)

投稿者 よしはむ : 1 投稿日時:

はじめまして。
一日の餌の量は体重の5~10%が目安です。
なので、悪くはないと思います。
ただ、ペットのハムスターは太りやすいですので、太る可能性は十分にあると思います。

肥満を防止するために、運動しやすい広いケージを与えてあげるのも一案です。

ケージ全体の大掃除は、お迎えして一週間以上過ぎたのでしたら行って良いと思います。
糞や食べ残しの餌などで、だいぶ汚れてしまうので、できれば大掃除は一週間に一度はすると良いです。

夏は特に食べ残しの餌が腐敗し、不衛生になりやすいので、大掃除は頻繁に行ったほうが良いですね。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 掃除、餌

この書き込みに返信する >>

元記事:噛まれました

生後1ヵ月半~2ヵ月程のキンクマ、オスです。
お迎えして2週間くらいだと思います。
昨日初めて血が出るレベルで指を噛まれました。指を動かすとすぐに離れ回し車で走り始めました。
理由は恐らくお腹がすいていたのだと思います。なるべく同じ時間に餌をあげたほうがいいと思ってそうしているのですが、ハムスターは私が帰宅する=餌の時間と思っているようで、私が帰ると外に出たいような行動をし落ち着きません。
かわいそうになりゆっくり掃除でもしながら時間を稼ごうと思いましたが、その時に手を近づけてしまい噛まれました。
私が悪いのはわかります…
普段は掃除→餌で、掃除は朝のみ、餌は1日分を朝夜2回にわけてあげています。おやつは1個を半分だけあげています。

昨日噛まれて、今日も噛むような素振りをしたので怖くなりあまり手を近づけていません。今までは甘噛み程度だったのですが、1度目で昨日のような噛まれ方をしそうで怖いです。
ですが、ハムスターは掃除やごはんの際にずっと近づいてきて掃除用のスコップを触ったりそのまま手にこようとしたりします。

本やネットで見るようなジージー鳴いたり頻繁に歯を鳴らしたりは今のところ見ませんが、私は敵だと思われて攻撃をされているのでしょうか?

当たり前ですがハムスターの気持ちがまったくわからず、困っています…

上記の回答(ハムスターが人間を噛むのは空腹で慌てているから)

投稿者 よしはむ : 0 投稿日時:

はじめまして。
たぶんハムスターはお腹が空いていて慌てていたんでしょうね。
敵意を持っているのではなく、お腹が空いていて慌てていたのが原因ではないか?と思います。

私は今は、うさぎを飼っているのですが、うさぎも同じことをします。
お腹が空いている時に餌を与えようとすると、喜びのあまり慌てて、私の手を噛んだことがあります。
その際は、血が出ました。草食動物恐るべしです。

ハムスターも慌てるあまり人間を噛むのではないか?と思います。キンクマくらいの大きさですと、敵意がなくともパワーが強いので血が出てしまうのだと思います。

なので、敵だと思われていることはないと思います。ご安心ください。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 噛まれました

この書き込みに返信する >>

現在までに合計162件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全33ページ中の25ページ目。

ランダムにスレッドを表示

ゴールデンハムスターが脱走を何度も試みるのは何が原因?

投稿者 ひろ 回答数 : 2

投稿日時:

ゴールデンハムちゃんが我が家に来て、小屋の外に出できたなと思うと常に脱出を試みる仕草ばかりです。 回し車、小屋に上り立ち上がり手を... 続きを読む >>

ハムスターはどうしたら懐いてくれますか?

投稿者 はむらぶ 回答数 : 1

投稿日時:

ハムスターはどうしたら懐いてくれますか? なかなか懐いてくれないので、困っています。 続きを読む >>

ジャンガリアンハムスターの行動

投稿者 ぷりん 回答数 : 1

投稿日時:

2日前に購入しまして昨日は、夜行性なので夜になると動き回っていたのですが、今日は、1日中ほとんどきのこハウスの中に居て夜になっても外... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:ゲロ?

母に「糞と一緒に嘔吐物みたいなのがあるよ」と言われて見たら糞のあるところに白っぽい液体がありました。でも匂いは嘔吐物な感じはしていないのでご存知でしたら教えていただきたいです。

上記の回答(ハムスターもゲロをします。)

投稿者 よしはむ : 4 人気回答!

こんにちは。
ハムスターも嘔吐するようです。
ただ、吐瀉物の画像を見たことがありますが、白っぽい液体ではないので、ご質問にある液体が吐瀉物であるのかは疑問です。

また、私はハムスターを今まで3匹飼いましたが、白っぽい液体を吐いたりしたことはありません。
これが何であるかは検討がつきません。
もしかすると、何かまったく別の物がケージ内に落ちた可能性もあります。

その後、ハムスターの食欲が落ちたりはしていないでしょうか?
もし、内臓に異常があって吐瀉したのであれば、食欲が落ちるはずです。
この場合は、急いで病院に連れていく必要があります。

カテゴリー : その他 スレッド: ゲロ?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ハムスターの動きが変

こんにちは、はじめまして。
急にハムスターが動かなくなっていて、仰向けになってじたばたしたり、かと思えば急に止まったりしていて行動に不安があります。
これはなにかの病気のサインなんでしょうか?

上記の回答(ハムスターの動きが変の返信)

投稿者 よしはむ : 7 人気回答!

はじめまして!
ハムスターは基本的に怪我や病気を隠します。
これは彼らが自然界では食べられる側の弱い動物だからです。
自然界では、弱っていると気づかれると、真っ先に肉食動物に襲われます。

このため、まったく怪我や病気に気づかないまま、いつの間にかハムスターが亡くなっている、あるいは異変に気づいた時はすでに手遅れであるほど、病気が進行してるケースが多いと聞きます。

仰向けになってジタバタするのは、私のハムスターもよくやっていました。これは砂浴び行動ではないかと思います。床材を身体に擦り付けて、身体の汚れを落としているのかと思います。

急に止まることもよくあることで、特に変な行動ではないかと思います。

病気の時、死の直前などは、明らかに行動が鈍くなります。
元気に動き回る。餌もしっかり食べるのなら、まず問題ないと思います。

カテゴリー : 怪我・病気 スレッド: ハムスターの動きが変

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ジャンガリアンハムスターに与える餌の量はどれくらいが適正?

生後2ヶ月のジャンガリアンのオスです。
いつもお腹をすかせてるようで、顔を見るとからの餌皿に入ったり金網によじ登ってアピールします。
体重は36g

エサはペレットを4gと野菜や果物のかけらを1センチ角ぐらい一つ。
おやつに乳酸菌タブレット1錠かかぼたね等一個あげてます。

足りてると思うのですが、くいしんぼうの個体がいるのでしょうか?
餌皿は2回ぐらいで完食(30分ぐらい?)し、そのあとはずっとからです。ケージの掃除しても、隠してる分はありません。

上記の回答(ジャンガリアンハムスターの餌はハードタイプのペレット4gが適正です。)

投稿者 よしはむ : 8 人気回答!

まだ赤ちゃんハムスターなので、食欲が旺盛ですね。
生後3ヶ月をすぎれば大人になります。
大人になってから餌を与えすぎると、あっという間に肥満になるので、太りだしたら、餌の量を調節してあげてください。

ジャンガリアンハムスターの餌はハードタイプのペレット3~4gが適正です。

私も昔はどんぶり勘定で与えていましたが、知らず知らずのうちに与える量が増えて太ってしまったので、やっぱりちゃんと計量してから与えた方が良いですね。

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: ジャンガリアンハムスターに与える餌の量はどれくらいが適正?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ