初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』

返信一覧。最新の投稿順30ページ目

元記事:生後2ヶ月ジャンガリアンハムスターの噛み癖について

色々調べましたが悩んでるため初めての質問失礼します。今年10月に産まれたジャンガリアンハムスターのメスをペットショップで飼い1ヶ月経ちましたが、噛み癖がすごいです。ゲージや壁は一切噛みませんが私と旦那さんの手や腕、しまいには短パンから覗く足など人の皮膚が見えれば噛み付いてきます。血は出ませんがチクッと痛く甘噛みではありません。動物性タンパク質が足りないのかなとミルワームも与えてますが改善されず餌より私たちの皮膚を追いかけきます。散歩させれば膝の上に自分から寄ってきますが噛むのはやはりストレスのためでしょうか。軍手や服の上からは一切噛みませんが服の間から皮膚が覗けばそこを引っ張るように噛んできます。今は餌変えや掃除以外そっとしとこうと思いますがこのような噛み癖は無くならないのでしょうか。また、改善策などあればアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします

上記の回答(生後2ヶ月ジャンガリアンハムスターの噛み癖についての返信)

投稿者 よしはむ : 4 人気回答! 投稿日時:

はじめまして。
噛み癖がある子を矯正させるのはとても難しいです。
ただ、時間が経って、人間になれると噛む回数が減る場合もあります。
人間を敵ではなく、仲間だと思ってくれるためです。

また私の友人の話ですが、1歳半になって、加齢で噛む力が弱くなったら、噛み癖がなくなったそうです。
かなり気の長い話になってしまいますが、年齢が経てば、改善されることもあります。

一番良いのは、軍手をして接することだと思います。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 生後2ヶ月ジャンガリアンハムスターの噛み癖について

この書き込みに返信する >>

元記事:つい心配で

夜、ハムスター(夜中から朝まで起きてます)が巣箱で寝ていると姿が見えず心配になって巣箱の前の床材をちょっとどかして呼吸とちゃんといることを確認しているのですがやっぱりやめた方がいいのでしょうか?
巣箱の前の床材は少しずらした後元に戻してますし、巣の中には絶対に指は入れないようにしています。

上記の回答(つい心配での返信)

投稿者 よしはむ : 0 投稿日時:

こんにちは。
ハムスターは何度も巣箱を覗かれると、ストレスになってしまうようです。
ハムスターと仲良くなる一番良い方法は、あまり構いすぎないことです。
自分よりはるかに大きい動物、人間に対して、彼らは本能的に警戒心を持ちます。警戒心を解いてもうためには、それなりに時間がかかります。
その間は、あまり構いすぎないようにしましょう。

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: つい心配で

この書き込みに返信する >>

元記事:鼻炎で病院に行った後から噛むようになりました。臆病な子で押さえつけられてレントゲンや点滴で消耗しきって帰りました。

皆様のアドバイスをお願いします。どうしたらいいか途方にくれています。
キンクマ、オス、5ヶ月、111g、うちにお迎えして3ヶ月です。鼻をプップ、プクーと鳴らして苦しそうにしたため病院へ。鼻の炎症と言われレントゲンで先天性の上顎未発達で顎の骨が未発達、臼歯にズレがあり鼻が閉塞傾向でハムスターはしない口呼吸をしていると言われました。そのため空気を飲み込みガスが貯まりやすい、レントゲン上今はそうでもないが。脱水、炎症があるため点滴をしました。もともと臆病な子で診察の時も逃げ回り先生に噛みつき流血させ、点滴は床と壁に押さえつけられ耳を塞ぎたくなるほどの悲鳴をあげました。1週間で死ぬ、今日死ぬかもしれないと言われぐったりした子を泣きながら連れて帰り、3日間付きっきりで世話してやっと回復してき、8日後の再診時に不用意に頭の上に手をかざしボタボタと流血するほど噛まれました。その後も4回噛まれ流血しました。現在は鼻の音もマシになってきていますがどこまで回復するかわかりません。鼻の音以外は普通です。今は抗生剤と消炎剤を内服しています。医師からは死ぬまでクスリが必要、どこまでやるか飼い主次第と言われています。
病前は掌の上にエサを取りに来たり名前を呼んだら顔を出したりエサは全く貯めずエサの時間には待っていたり巣から飛び出して来たりしていました。今はギギギと巣から音を出すことがあったりエサをたくさん貯めたり関係性が崩れてしまったようです。今は巣箱と別荘と好きなほうで寝ています。巣箱の掃除をしたところ干からびた野菜がいくつかとエサ箱1杯分くらいのペレットが出てきて捨てましたがすぐに貯め始めています。今日、別荘のほうの掃除をしようとしたところ中にいて噛まれました。後で全く警戒した様子もなくそのまま寝ていたので飼い主とわかっていたようです。
今後臆病故に凶暴になった子との関係性をどうやったら改善できるのか、人間嫌いになったらしい子にストレスを与え続けながら通院するのが良いのか。病前の状態まで戻ってくれれば生活に支障ないです。
巣箱の掃除など飼育方法について、野菜を与えていたのですが貯めるなら止めた方が良いのかなどのアドバイスをお願いします。
長文失礼しました。

上記の回答(鼻炎で病院に行った後から噛むようになりました。臆病な子で押さえつけられてレントゲンや点滴で消耗しきって帰りました。の返信)

スレ主 はるみ : 0 投稿日時:

返信いただきありがとうございます。思わぬ頑張ってくれ今は随分落ち着きました。とは言え素人の見立てなので病院に行って診察を受けるのがベストなのはわかっているのですが。私を嫌うようになったこの子を捕まえて病院に行き更に嫌うというスパイラルが出来上がっているような気がしてます。年内に再診を頑張って、その先のことはまた考えていこうと思います。

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: 鼻炎で病院に行った後から噛むようになりました。臆病な子で押さえつけられてレントゲンや点滴で消耗しきって帰りました。

この書き込みに返信する >>

元記事:生後2ヶ月ジャンガリアンハムスターの噛み癖について

色々調べましたが悩んでるため初めての質問失礼します。今年10月に産まれたジャンガリアンハムスターのメスをペットショップで飼い1ヶ月経ちましたが、噛み癖がすごいです。ゲージや壁は一切噛みませんが私と旦那さんの手や腕、しまいには短パンから覗く足など人の皮膚が見えれば噛み付いてきます。血は出ませんがチクッと痛く甘噛みではありません。動物性タンパク質が足りないのかなとミルワームも与えてますが改善されず餌より私たちの皮膚を追いかけきます。散歩させれば膝の上に自分から寄ってきますが噛むのはやはりストレスのためでしょうか。軍手や服の上からは一切噛みませんが服の間から皮膚が覗けばそこを引っ張るように噛んできます。今は餌変えや掃除以外そっとしとこうと思いますがこのような噛み癖は無くならないのでしょうか。また、改善策などあればアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします

上記の回答(生後2ヶ月ジャンガリアンハムスターの噛み癖についての返信)

スレ主 ラテ : 2 投稿日時:

お返事ありがとうございます。
敵として認識されてしまっているのは寂しいですが今はハムちゃんのペースで触ったりしないで遊ばせてゆっくり距離を縮めていこうと思いました✨
年齢と共に改善されることもあるとのことですので期待しながら、今も変わらずかわいいので大切に育てて時間を過ごしていきたいです
ご相談にのっていただきありがとうございました。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 生後2ヶ月ジャンガリアンハムスターの噛み癖について

この書き込みに返信する >>

元記事:落下

再び質問です。
ただいま水を換えた際に9月生まれのジャンガリアンに甘噛みされまして、そのまま手をケージから抜こうとしたら甘噛みしたままだったハムスターが15センチほどの距離を直立体勢で落下してしまいました。
落ちたのはチップの上(厚さ8センチぐらい)でそのあとも手を負わせた時も二足歩行してましたし、血も出てない感じでしたが心配です。大丈夫でしょうか?

上記の回答(落下の返信)

投稿者 よしはむ : 2 投稿日時:

こんにちは。
15センチほどの高さからチップの上に落下したのでしたら、おそらく大丈夫かと思います。
ただ、ハムスターは怪我を隠す習性があるので、しばらく様子を見てください。

カテゴリー : 怪我・病気 スレッド: 落下

この書き込みに返信する >>

現在までに合計162件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全33ページ中の30ページ目。

ランダムにスレッドを表示

ミルワーム

投稿者 おおえの 回答数 : 2

投稿日時:

兄のゴールデンハムスター?にミルワームを上げたところケージ内で一匹行方不明になってしまったのですが、大丈夫でしょうか? 大きさから... 続きを読む >>

はむはむぴゅーれについて

投稿者 竹田弘子 回答数 : 1

投稿日時:

以前は、はむはむぴゅーれは食べてたのに、突然食べなくなりました。 どうしてですか?ゼリーとペレットはよく食べますよ。 続きを読む >>

ハムスターの餌について

投稿者 ふにこ 回答数 : 0

投稿日時:

ジャンガリアンハムスターを飼い始めました。飼って5日目です。 毎日餌のグラムを測っているのですが、1gしか減っていません。 一応... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:ハムスターの妊娠はどのように判別する?繁殖について

私♂と♀を飼ってるんですが、2匹一緒に入れてみて…
♂が♀を追いかけてて、どうやったら妊娠したって分かるんでしょうか?

説明不足でごめんなさい><

上記の回答(ハムスターの妊娠はどのように判別する?繁殖についての返信)

投稿者 よしはむ : 19 人気回答!

こんにちは。
ハムスター同士の相性が良くないと、子供は生まれません。
人間と同じで、ハムスターにも異性の好みがあって、誰でも良いという訳ではないのですね。

妊娠すると、しばらくしてメスのお腹が大きくなります。
ただ、これは意外とわかりづらく、気づいたら出産していた、という話も聞きます。
もし、二匹の相性が良くないようでしたら、別の子を紹介してあげましょう。

カテゴリー : 繁殖・子供作り スレッド: ハムスターの妊娠はどのように判別する?繁殖について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ハムスターがケージを噛み続けているのですが、なぜなのでしょうか?

最近、ハムが朝も夜もケージを噛んでいます
餌を追加しても、噛んできます
どうしてでしょうか
なついているのか、遊びたいのか、怖がっているのか、分かりません
お返事待ってます
長々と申し訳ございません

上記の回答(ハムスターがケージを噛むのをやめさせるには、金網があるケージを使わないこと)

投稿者 よしはむ : 2

ジャンガリアンハムスターは噛むのが大好きな生き物で、何か噛みやすいものがあると、ものすごい勢いでずーっと噛んでいます。
これをやめさせるには、そもそも噛めないケージにすること、金網があるケージから引っ越すことです。
本能なので、躾で矯正することはまず不可能です。

金網を噛み続けると、歯が欠けたり、不正咬合という歯の病気になることがあります。
例えば、衣装ケースを改造したケージにすれば、お金もかからず簡単に引っ越すことができますよ。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: ハムスターがケージを噛み続けているのですが、なぜなのでしょうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:砂浴びについて

ジャンガリアンハムスターを飼っているのですが砂浴びをしている姿を見ることがなく砂を見ても綺麗で汚れがなくすごく心配です。
うんちは、ハウスの中等で確認できるんですが…
何かあるのでしょうか?教えて頂けたらと思います。
宜しくお願い致しますm(__)m

上記の回答(ハムスターは砂浴びが大好きですが、飼い始めたばかりの頃は緊張してしません。)

投稿者 よしはむ : 2

こんにちは。
ハムスターを飼い始めて2週間経っていないようなので、ハムちゃんは、まだ緊張しているのかも知れませんね。

ハムスターは砂浴びが大好きで、私のハムスターはよく砂浴びしていましたが、飼い始めたばかりの頃は、全然、砂浴びをしている様子がありませんでした。

おそらく、まだ環境に慣れておらず、本来の姿を出していないのではないかと思います。

うんちは、ハウスの中でしか確認できませんか? 
環境に慣れてくると、ケージ内のいたるところでするようになります。特に、砂場はオシッコとうんちで大変汚れるようになります。

もうしばらくしたら、砂浴びをしてくれるようになると思うので、様子を見てください。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 砂浴びについて

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ