初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』

つい心配での返信

元記事を読む

つい心配で(元記事)

夜、ハムスター(夜中から朝まで起きてます)が巣箱で寝ていると姿が見えず心配になって巣箱の前の床材をちょっとどかして呼吸とちゃんといることを確認しているのですがやっぱりやめた方がいいのでしょうか?
巣箱の前の床材は少しずらした後元に戻してますし、巣の中には絶対に指は入れないようにしています。

つい心配での返信

投稿者 よしはむ 投稿日時: : 0

こんにちは。
ハムスターは何度も巣箱を覗かれると、ストレスになってしまうようです。
ハムスターと仲良くなる一番良い方法は、あまり構いすぎないことです。
自分よりはるかに大きい動物、人間に対して、彼らは本能的に警戒心を持ちます。警戒心を解いてもうためには、それなりに時間がかかります。
その間は、あまり構いすぎないようにしましょう。

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: つい心配で

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

他の相談一覧

生後2ヶ月ジャンガリアンハムスターの噛み癖について

投稿者 ラテ 回答数 : 2

投稿日時:

色々調べましたが悩んでるため初めての質問失礼します。今年10月に産まれたジャンガリアンハムスターのメスをペットショップで飼い1ヶ月経... 続きを読む >>

ジャンガリアン ハムスターの餌の量

投稿者 岩本直美 回答数 : 0

投稿日時:

生後9ヶ月のメスのジャンガリアン飼育中です。 全くの初心者です。 気づいたら55gとポッチャリした子になってしまったので最近はダ... 続きを読む >>

温度管理について

投稿者 ふく 回答数 : 3

投稿日時:

室内の温度とケージ内の温度差はどれくらいですか? 今は同じ温度ですが、暑い日等はやっぱり違いますよね…その時のエアコン設定の参... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ